goo blog サービス終了のお知らせ 

軽トラッカーのたわごと

軽に乗る人のつぶやきと車いじり

ワイパーブレード交換

2017年11月05日 | 整備(新)
ワイパーゴムだけしか交換されていなかったワイパー

ビビりも出て、ブレード自体もガタつきがあったので交換。


ゴムだけでなくこれも消耗品ですので、
ブレードを振ってトーナメントがカタカタと遊びがあるようでしたら交換時期です。
新品でも振るとカタカタしますが、しっかりしてます。
古いのはガタガタして、継ぎ目がゆるい感じです。

前後で4000円弱

静電気除去エアロ

2017年10月08日 | 整備(新)
ちまたで話題となったアルミテープのエアロです。
トヨタがわざわざ情報公開して有名になったので車好きにはご存知かと

今回施工は全部やってしまいましたけど
サイドとフロントのウインドスクリーンとステアリングシャフトです。
フロントは、下端と上端部
サイドは下端に

ステアリングシャフトはコラムカバーに貼るのが面唐ネので貼ったのですが
あまりお勧めしません。
ハンドルはいい意味で重たくなりましたが、手がびりびりします。
ここがウィンドウに貼るより一番効果あると思いますけど

微妙なのでチューニング含めそういうものなので、その趣獅ェ理解できない人はしない方がいいですね
やるのはタイヤの空気圧が少し変わってわかる人がやるといいと思います。

ちなみに補足説明です。
流体力学を少し学んでいれば、どこに張り付けたら効果があるかはわかると思います。
トヨタがここに貼れば効果あるよっていう画像みて貼ると効果あります。

流体が流れるところに貼ればよいです
それ以外のところに貼るのは笑止ですが個人的に何となく気になる場所があるので貼ってみたいと思います。

**物理学のクーロン力と航空力学があれば大丈夫と思います。


電装部品取り付け

2017年09月30日 | 整備(新)
BLITZのtough-BRAINを購入。
PCリンクケーブルで8項目ロギング可能
本体のみだと4項目
ちょっと少ないけど十分かな

半月以上放置していたレーダー探知機(701から703へ)を更新
ドラレコリンクケーブルも変わるので追加購入

スピーカーのアップグレード

2017年08月27日 | 整備(新)
愛車のLA100ムーブの純正スピーカーからアップグレードすることにしました

あんまり車のスピーカーを高いのにしても、無駄なのですが
高音が欲しかったので
取付スピーカーはケンウッドKFC-RS163
ツイーターのはんだ不良があってちょっと手こずりましたけど。

ドアの取り外しはちょっとこつがあります。

スイッチパネル部分のネジを取り外すには車内側を浮かせてねじを外します。
全部外そうとするとスイッチパネルが壊れます。
ここまでくれば半分終わりです。

何気にドアインパクトビームが見えませんでしたが、たぶん見えていると思います。

取り付けには純正のスピーカーカバーを流用します。
ふちが当たるので、削り取ります。
ぶれているのは古いカメラを作業確認用に使用しているので

やわらかいのでカッターで切り取れます。
こうなります。


変換のやつがケーブル長くてガラスとコネクタが当たるので、
車両側コネクタを裏側の鉄板に貼り付け当たらない様に処理をして元に戻して終わります。

取付用のネジが一本バカになったので、スピーカーにあった太いねじを入れて完了。

先に書きましたが運転席側のスピーカーから高音が出なかったので再度外してみると、はんだ不良だったので、盛り直しして再度取り付け

締める前に不良がないかチェックして内装を取り付けて終わりです。

作業時間は2時間でした。

おまけ
パワーウインドウのコントローラーがここにあるらしく、外してしまうと全窓が動きません。

もちろんリセットされてしまうので、ウインドウの再設定が必要です。

記録2-128-2

2017年08月26日 | 整備(新)
ムーヴのエンジンエアフィルターとスパークプラグの交換
交換距離;65751km

エアフィルター
純正型番
17801-B2090(互換品を入れていなければパッキン部分に型番記載あり)
互換品型番
G-PRATSブランド LA-8562


写真は黒い方が純正品。5万キロ近く走ってこれなので交換時期ですね
ちょっと草臥れているのは叩いて聡怩オたせいです。
純正品はフィルター素材のみな印象ですが、互換品はプラ枠で補強されています。

スパークプラグ

10万キロと言いつつ5万キロぐらいが交換時と思います。
碍子も焼けていて、ギャップも広いので交換です。
新品を撮ってませんけど、ややギャップは短かったので

替えたのはNGKのこれ

プレミアムプラグで一番高いやつ(これしかアマゾンになかったので)

手持ちのレンチプラグだとびくともしないくらい焼き付いていたので、
パンタジャッキで柄を挟んで長くして無理やり緩めました。
パキンって音がするともう大丈夫。
出来れば焼き付き防止のモリブデン塗りたいんですがね

これぐらいでエンジンが変わったら訳ないわと思ってましたけど、全然違います(滝汗
クランキングの音が短いですはい。
初爆が早いです。
アイドリングも安定すると振動がすくないので、やっぱり交換すべきものを交換しないとだめですね

やっぱり、部品交換は大事ですね