内と外

中性よりの人間から見える世界から
「境界線」の性質を探ります

2020/11/26

2020-11-26 23:29:04 | ビジネス境界線
「脳はなぜ心を作ったのか」
という本を読んでいる


今まで頭で理解しようとしても
体は全く理解していなかった
自我は幻なんだという世界観が
自分の体験や
本当に幻であると信じるしかないような
生き方をしている生身の人間と
出会ったことで
自分の中で徐々に大きくなってきていた

ネットで同じような内容を探していたら
この著者の記事をたまたま読み
興味がわいてすぐ本を買ってみた


この人はロボット科学のような
研究をされている人のようで
どうやったら人間の心を
ロボットで作れるか
というアプローチの仕事が生業


こういう科学の世界の人が
自論として
「意志を持って自分を動かしていると思っている"私"は幻である」
という事を科学的なアプローチから
説明していることがとても面白い


精神世界を追及しているような人達
からすれば
もはや当たり前のように扱われている
こういう類いの話は

もともと自分が自分のために
追及していっている
という目的のせいもあり

自分が経験したことを
自分に説明する以外においては
他人に証明する必要性が
もともとないため
科学的なアプローチとは無縁と
なりがちな気がするし
証明というような
疑いを晴らしていくアプローチ自体が
どうやら馴染まない

そもそも人間の内的なものを
説明をするための共通の言語は
極端に存在せず
この手の事を誰でも理解できるような
理論的な説明を試みているものには
あったことがなかった



この著者の場合
基本的には
人間の心をロボットで作る事が
目的であり
精神世界の追及ではないからこそ
純粋に科学的アプローチから
自我や心といったつかみどころのない
対象を他人に証明できる形で
研究されているのであるが

全く違う分野から
同じような結論が導かれていることが
とても面白い


一方で心を専門とする心理学や精神医学の世界からすると
異端でありトンデモのような論理で
恐らく扱われてしまうだろうとも思う

人間の心 感情 一つの命
そういったものに対して
絶対的な尊厳を持たせる立場の
学問も多いため
真っ向から否定することにも
なりかねない


この著者は
自分の持論に対して
絶対そうなんだ
だって私は感覚として知っているから
というような
自分の実体験があるわけではない

あくまでも
実験結果をもとにした上で
「意志が動く前に体はいつも動いている」というような様々な
心関連の謎現象を
全て説明がつく仮説を
見つけてしまった!
というスタンスであり

もしかすると
その理論がいわゆる悟った人達が
当たり前のように言っている類いの事と
同じであることにも
気づいていないようにも見える
だからこそ面白い


マインドフルネスのように
最近は精神世界と科学の
自然なすりよりが
多くなってきている

それは同時に
謎めいた精神世界に対しての
ハードルが下がり
科学信仰が基本の現代人にとっては
身近に興味を持ちやすくなってきた
とも言えるかもしれない


とはいっても科学では
絶対にこの分野の全てを
解き明かすことは
出来ないのは明白だと思う


どんなに文明が発達して
色々な知識や科学が生まれても
水中や宇宙空間で息が出来ないと同じで

内的な世界は観測不能な分野である

観測不能であることを
観測して証明しようとしているような
ものだから
どこまでいっても科学や哲学が
心の先にあるものにたどりつくことは
永遠にない気がする


主体が存在しないということを
観測できるのは
幻である主体の自我だけという矛盾

もう理屈ではどうにも出来ない世界
だと思う



コメントを投稿