goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20150323 町田市薬師池の桜と梅 05 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月28日 00時01分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

何となく中ロ半端な咲き具合?実は、晴天を待つ間に時機を逸した様だった。晴れた日は城山とぶつかったから。今年は残念。

絵の出来も今一。昔、EF24-105F4L で撮った絵がフォト蔵:http://photozou.jp/photo/top/301694 (薬師池)に出してある。あれを越えたい。

階段を降りきる前に一枚。下に降りてからの絵を明日。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150323 町田市薬師池の桜と梅 04 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月27日 00時06分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

新東京百景とは言うものの、花が少ないと今一かな?

花とは言っても、こんな花はどうか?「木伏(キブシ)」。「城山片栗の里」にもあるけど、山と平地で印象が違う?

別の写真からの切り取りアップ。昔、片栗の里でミラー500mmで撮った絵の方が面白い。フォト蔵で見られます。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150317 城山 片栗の里始まる 12 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2015年03月27日 00時05分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

古い方の写真で一番かな?2000x2000 で出してます。大きく見られない人は原寸の絵で、フォト蔵に:http://photozou.jp/photo/top/301694

記録の絵?おきな草?この山では初めて見る様な気がするのだけど。ともかく古い方の「片栗の里」はお終いに。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150317 城山 片栗の里始まる 11 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2015年03月27日 00時04分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

今日で古い方の「片栗の里」を終わりにして、明日からは新しい方の「片栗の里」を出します。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150317 城山 片栗の里始まる 10 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2015年03月27日 00時03分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

「きしみ」の花が咲いていた。もう少し大きく咲くかな?他にも違う種類の木も在る。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150317 城山 片栗の里始まる 09 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2015年03月27日 00時02分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

日当たりの良いところではこんな物も有った。キンカンだと思うのだけど?F2.8 写りが面白いので。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150317 城山 片栗の里始まる 08 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2015年03月27日 00時01分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

城山片栗の里には色々な植物、花がある。これは「檀香梅(ダンコウバイ)」。日陰の花かと思ったらそうでも無い様だった。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150325 城山片栗の里は片栗だけでは無い 02 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月26日 00時04分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

今日の片栗は満開に近い。この花も咲いてからだいぶ経っている。片栗は次の週末までかな?

入り口の上の姫辛夷の木に花が咲いた。山の上の方の木はもう少し咲いて居る。そう言えばこの山には木蓮が無い。

続きは、3/17の「片栗の里が」終わってからかな?黄花片栗が来週辺りから咲くかも知れないのでもう一度?桜が混んでくるから判らない。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150323 町田市薬師池の桜と梅 03 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月26日 00時03分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

何時ものおきまりテストコース。近代的なツァイス?正確で真面目で、更に厳格であるかの様な絵を作る。

久しぶりにこちらの方も撮ってみた。読みにくい。手間は掛かるが象眼にしてくれると読み易いのだが。

蓮池の周りには桜だけで無く、この辛夷の木も多い。白木蓮にも似ているが、どの様に違うのかは知らない。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150325 城山片栗の里は片栗だけでは無い 01 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2015年03月26日 00時02分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

今日こそはと思いお昼に出かけてみた。撮影には2時間近く掛かった。これは最後の一枚。

手違いも有り上手くはいかなかった。しかし、今日は辛夷(コブシ)づくし。許されたい。

後で、入り口の姫辛夷(ヒメコブシ)を追加します。使用レンズは二個。久しぶりのレンズ交換。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150317 城山 片栗の里始まる 07 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2015年03月26日 00時01分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

雪割草の群生?そう言う訳では無いだろう。たやすく「群生」を使うべきでも無い。雪割草は割と長い間咲いてるから。

気がつかないでいると、直ぐ傍にこんな物が咲いて居たりする。この山には、同じ種類の花が今少しある。

帰り際に見た大きな辛夷(コブシ)の木。まだ咲いて居ない。今日の写真と比べてみよう。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150323 町田市薬師池の桜と梅 02 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月25日 00時02分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

蓮池の周りの桜です。染井吉野もこれ位、色があると嬉しいのだが。

熱海寒桜、早咲きの桜の様です。今日言った相模原市のの西門の桜、染井吉野は咲いて居ませんでした。

午前は晴れていたので、市役所近くのケンタッキーまでは行ったのですが、空が曇ってきたので昼食だけでした。

午前中ならとは思うのですが、明日も午前中には用事が二つもある。城山は難しい?近所の桜でも探し回るか?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150317 城山 片栗の里始まる 06 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2015年03月25日 00時01分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

今日も一花(イチゲ)の写真だけど、昨日の花とは品種が違うのです。僕には見分けが付きにくいのですが、名札を見て。

証拠の写真。ピントは上の花。花の名前は東一花(アズマイチゲ)。葉っぱの形が違うので見分けが付くと言うのですが?

この山にある、三種類目の一花(イチゲ)で、雪割一花(ユキワリイチゲ)。これは、特徴が判り易いので大変助かります。葉の形と色、模様で。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150323 町田市薬師池の桜と梅 01 Carl Zeiss Distagon 35mm F2 ZE

2015年03月24日 11時00分00秒 | コシナZE Distagon 35mmF2

昨日の写真のプレビュー?すてきな桜だけど「染井吉野」ではない。これで青空なら撮影意欲も増すと言うのに。残念。

今日は晴天。これで出かけなくてどうするという感じ。予定変更で、城山に出かけよう?お昼はケンタッキーで?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20150317 城山 片栗の里始まる 06 Meyer Gorlitz Primoplan 58mm F1.9

2015年03月24日 00時02分00秒 | Meyer-optik Gorlitz Primoplan 58mm

菊咲き一花(キクザキイチゲ)が群生?と言うほどでは無いが、この外側にも広がっている。

菊咲き一花の原寸切り取りアップ。縮小無し。白飛び寸前。良くこらえた。

今日のおまけ、白花片栗。突然変異?白子の一種かな?花だけで無く全体に色が薄い。次に行く時に咲いているかな?

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする