これは、何時の時代の物か判りませんが、木造船の舵ですね。レリーフ?彫り物では無いので何と言って良いやら?良い出来ですね。
宝物殿との間に、針供養?この他に包丁塚もありました。
字の読める大きさに出来ません。暗くて少し手ぶれが。 w^x^w
これは、何時の時代の物か判りませんが、木造船の舵ですね。レリーフ?彫り物では無いので何と言って良いやら?良い出来ですね。
宝物殿との間に、針供養?この他に包丁塚もありました。
字の読める大きさに出来ません。暗くて少し手ぶれが。 w^x^w
この角度で見上げると、やけにひさしが長いのが判る。
右の燈籠。是は何製だ?青銅にしては黒ずみすぎてる?出来は良いのに?土台が面白い。
燈籠の背景に見えた建物?拝殿の右隣は?字が読めなかった?更に右に塀?門らしき物が有る。 w^x^w