goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

30160329 城山片栗の里は満開 04 Nikkor Reflex 500mm F8

2016年04月01日 00時04分00秒 | Reflex Nikkor 500mm F8

500mmの超望遠レンズで集団を撮るには、少し気むずかしそう?

アップの方が得意とは言え。全体が入らないと花も?明日からは 03/22 だけにして、その後に 03/29 を続けたいと思います。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30160329 城山片栗の里は満開 03 キャノンTS-E 24mm F3.5 L

2016年04月01日 00時03分00秒 | Canon TS-E 24mm F3.5 L

昨日の逆で坂の上から。順光で撮り易いのだけど。手前がまばらに見えて少し損をした気分。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160326 大和市の横浜水道道 06 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2016年04月01日 00時02分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

田園都市線の高架が見えてきました。

高架を潜ると言うより、斜めにかすめる様に。自転車止めが複雑?でも、降りる人はいない。

このパイプのアーチが水道道?なんとなくすごい物を見てしまった様な?しかし、アーチ状のパイプを使ってそのまま水道管の代わりにするとは。

力学的に面白い。パイプ同士はつながっていない。川の向こうは東京都町田市。横浜までまだ遠い?今回の水道道はここまで。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20160322 城山片栗の里は花咲き山 11 Hasselblad Planar C-100mm F3.5

2016年04月01日 00時01分00秒 | HASSELBLAD Planar C100

ヒュウガミズキ(日向水木)の思い切りアップ。1800x1360 原寸切り取り。

アップのレンズはこの様な絵は苦手。色まで少し違う。

サブカメラでの全体記録写真。アップの苦手なサブカメラ。

にほんブログ村 写真ブログへ blogramランキング参加中!   w^x^w  もぐらもち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする