goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20110212 大島石楯尾神社 08 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年02月13日 06時04分30秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 今日(02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社。
 鳥居から外を見ると。遠くに鳥居がある。あわてて撮ったため、35mm焦点でピントはかなり手前。原寸から切り取りました。約400mほど向こう。参道が生活道路になっている。そう言えば、川尻八幡宮では一の鳥居から神社手前の二の鳥居まで、約800mほどもありました。参道の長さは、神社の規模格式に関係するのかな?今日は落ち穂拾い?南へ取り残しの神社を探しに行きます。   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-100 1/80 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 大島石楯尾神社 07 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年02月13日 05時47分31秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 今日(02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社。
 合祀されているとは言い難いのかもしれないが、庚申塔があった。中々良い写りで、原寸が出してある。   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-100 1/80 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 大島石楯尾神社 06 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年02月13日 05時12分26秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 今日(02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社。
 右の祠。祭神、天満宮は菅原道真、水天宮は、天御中主神(あめのみなかぬし)。期せずして両方とも「天」「宮」が付く。   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-250 1/50 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 大島石楯尾神社 05 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年02月13日 05時00分15秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 今日(02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社。
 左にあったきれいなと言うより新しい?社ではなく、大きいけど祠かな?八坂神社、祭神は素戔嗚尊(スサノヲノミコト)   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-640 1/40 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 大島石楯尾神社 04 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年02月13日 04時45分55秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 今日(02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社。
 相模原観光協会の説明なのだが?式内社に書かれている石楯尾神社は高座郡にあると書いてあった。とすれば、磯部石楯尾神社の方が位置的にはそれに近い気がするのだが?それより、諏訪明神の社は何処?この後ろにあったの?   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-500 1/50 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 大島石楯尾神社 03 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年02月13日 04時37分50秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 今日(02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社。
 少し遠くから。ピント位置は絵の外、右手前にありました。これは、一番雪らしいところを切り出してみました。左右に小さな社があって、左には相模原観光協会の説明が見えます。もう少しつもっていると、それらしいのですが、それでは撮る方が?   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-100 1/160 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 大島石楯尾神社 02 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年02月13日 00時02分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 今日(02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社。
 簡素で、好感の持てる神社ですね?原寸で見ても、この狛犬良い感じです。ところで御祭神は?判りませんでした。   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-100 1/50 補正+0.3 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20110212 大島石楯尾神社 01 Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5

2011年02月13日 00時01分00秒 | ContaxVario-Sonnar35-135
 今日(02/12)も相模原の神社めぐり。大島にある石楯尾神社。ところが?神奈川県神社庁に登録がない?
 同じところ(緑区大島594)には「諏訪明神」としての登録が?写真の右側に「内社諏訪明神」と刻まれた石の柱(原寸で確認を)が?しかし、この石以外は相模原市観光協会の説明だけが?絵は、少し明るくしすぎたか?   
 原寸の絵は、フォト蔵に:http://photo135u.jp/photo/top/301694
 撮影情報:キャノン5Dmk2に京セラコンタックス Carl Zeiss Vario-Sonnar T* 35-135mm F3.3-4.5
 :35mm ISO-100 1/125 補正+0.7 F5.6 (AV:絞り優先)手持ち
 にほんブログ村 写真ブログ blogramランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする