goo blog サービス終了のお知らせ 

もぐらもちの写真散歩

写真がメインの散歩日記です。古い写真も紹介します。

20220430 相模原公園で城山を 12 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年06月08日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

始めの絵に近いところまで戻ってきた。この絵の何処に、城山が在るのだろ。漠然と見ていては判らない。綺麗な案内図を見つけた。

真ん中近くに小さく城山が在る。是では江の島から見て気付けない。この城山の狼煙を何処で見ていたのだろう。雨の日なら小舟で(相模川)河を下るしか無い。

原寸で切り取ってみた。思っていたより小さい。戦国時代にこの展望台は無い。望遠鏡も無い。この後は、安国論寺へ戻る。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 11 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年06月05日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

大山と、手前、麻溝公園。間が、女子美大。証明で囲まれているのは、相模原ギオンスタジアム(陸上競技場)。

この高さならば、富士山が見えても良いのだが、丁度、大山の裏なのかな?平らな市内上段には、富士見の地名がある。

女子美大の右端。その右に建つ柱?麻溝駅近くの給水塔?だったかな?その右奥が城山のはずだ。この時は確信が無い。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 10 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年06月02日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

公園の外れから、駐車場、その先にノジマメガソーラー?一応、埋め立て地の利用なので、林を潰した(環境破壊)のでは無いけど。災害に弱すぎる電力だからね。

写真の左上隅にキャンプ座間。絵の右端から、大山?

写真から切り取りアップすると。厚木飛行場の管制塔だ。その右手前が?と言うよりも、右の森の奥全てが、座間キャンプと考えた方が良い。大きいのだ。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 09 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月30日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

写真に説明がありました。清掃工場の右手前、市営体育館の右側かな?中央へ向かう道の様な物が、(横浜)水道道(すいどうみち)。

左端の階段屋根が体育館、緑の道?あれが水道道。中央近くネットの向こうが相模大野。少し左、町田の方が背が高いはずだけど?

青いビニールは、写真では林。太陽光発電に?止めて欲しいね、平地で環境破壊だ。左奥の背の高いビルが、小田急相模原。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 08 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月27日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

今度は足下を見る。南部清掃工場よりも一段低いのだが、未だ上段の中。小山の左下は、噴水広場、橋の下の道は(横浜)水道道。

丘の上中央に花時計。その向こうはリリちゃん橋なのだが、橋に見えない。更に一段低く、巨大な温室、グリーンハウス?

是が同じ写真の全体像。サブカメラは、35mm相当でズームが無いから。巨大な温室の向こうは?小山貯水池。       w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220409 小倉橋から城山を見る 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月25日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

城山を電線抜きで撮れる唯一の場所で、毎年伸びてくる、この木を切り倒して欲しいね。撮影場所も大切に。最後のポイント。

城山の左下、首都圏中央連絡自動車道のインターチェンジ。今は彼所も、相模原市緑区。この谷もかなり奥まで続きます。

橋のたもとの車道から、撮影ポイントを取りました。唯一無二の撮影ポイント。階段の一番上。撮影に夢中になると怖い思いをします。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 07 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月24日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

エレベーターを降りて左へ。先ず目に入るのは、相模原市南清掃工場の煙突。駐車場は右下の市営体育館のもの。

清掃工場の左隣、小さな林のある温水プール。一年中使えます。上のループは大型トラックが登れる?日産の部品を管理する倉庫?

温水プールの奥は旧清掃工場跡地?近く見えるけど、北里大学病院の新ビル。清掃工場の後ろに見えるものとの間に村富線(道路)がある。

w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220409 小倉橋から城山を見る 01 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月22日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

相模原市緑区の小倉橋傍にある、カインズホームの屋上駐車場で。絵は切り取り。

同じ絵を下まで伸すと。この様に?下手前の駐車場は?カインズホームの授業員駐車場かな?少し離れると?

フェンスは目よりも低いけど、直ぐ傍の上、電線が。近くの道は全て緑の壁の中?目の前に邪魔の無い?場所?         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 06 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月21日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

遊具広場だけど?低学年(+小3)の子供まで?で、その上は森の中のアスレチック。のはず?左奥は展望台の足下?石垣?

近づいて見上げると、首が痛い。歳の所為かな?

あの奥に、エレーベーターがある。誠に有り難い。本当に。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220413 花水木相模原の緑道 11 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月17日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

信号のある道の向は?麻溝公園化で続く水道道。見れば、咲いているのはハナミズキばかりだった。緑道を探しに行かなくても?

水道道に上って、紅い花のハナミズキを撮ろうとしたが、下からしか撮れない。

目の高さで撮れるのは?白い花水木ばかりだった。今年のハナミズキは是でお終い。          w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220409 城山公園根小屋地区 03 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月16日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

この谷に架かる橋の上、クイズラリーとは書いてあるが、文は谷の説明であり、クイズでは無い。反対側を見れば?

八重桜の葉の様に見えるが、花は一重?葉桜とも言えないこの状態は?山桜の一種なのでしょうね。

広場を帰ろうとすると、白い?本当に白い。説明には、ハナモモと書いてあった。山里では桃も一緒に咲く。     w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 05 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月15日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

目の前の岡の向こう側までが相模原市立麻溝公園。手前の橋は?小山貯水池から、相模原公園を横切り、女子美大に沿ってこの橋の下の水道道が。

右のこの緑の壁の上、見えるのは、相模原市南清掃工場の煙突。水蒸気しか出てこないけど。

遊具広場と、咲き始めた藤棚の向こう側に建つ、全貌が見えてきた、展望台。あの上からなら、城山が探せる。   w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220413 花水木相模原の緑道 10 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月14日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

東林間での買い物の帰り、緑道と(横浜)水道道との重なり?から見ると、こちらもハナミズキ満開?

信号の見える所まで、水道道を進むと、桜一色だった角が?今度ハナミズキで満開。でも、一色では無い。

紅いハナミズキが?忘れていた。白だけでは無いのだ。でも、紅い花も少し上から花が撮りたい。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220409 城山公園根小屋地区 02 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月13日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

公園の入り口近く、管理事務所では無く公園の利用者のためのサポートセンター?子供に遊び道具を貸してくれる。

ダム傍の公園と違って、此所は桜が満開?これだけ近くて、高度差は、大きいのかな?

この桜の上にも屋敷跡の様な広場もある。手前の方は谷間の上の橋の上。         w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20220430 相模原公園で城山を 04 Fujifilm-Digtal Camera X100T

2022年05月12日 00時01分00秒 | FUJIFILM X100T(35・相当

ほぼ一心同体の公園だけど、何故か?県立相模原公園の利用者よりも、相模原市の麻溝公園の方が利用者が多い?かな?

駐車場入り口から見ると、少し左正面に案内板。目的地は?正面、少し右の、高い木の更に上。

林の中の道を歩くと、目的地の姿が、少し透けて見えた。塔型の展望台だ。上段の崖の上、更に小さな崖の上。     w^x^w

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする