goo blog サービス終了のお知らせ 

チョトのもぐもぐ日和

出会った美味しいものなど✿

ビーフストロガノフ

2007年03月24日 | 内食
何日か前に作ったビーフストロガノフ。
本場のビーフストロガノフは白いんですよ~
ハッシュドビーフとは違います!!!!!!!

材料(4人分)
牛モモ(赤身のステーキ肉)200g、タマネギ200g、マッシュルーム6個(100円くらいの小さいパックのでいいよ♪)、小麦粉大さじ3、赤ワイン大さじ2、水1/2カップ、牛乳2カップ、サワークリーム80ml、パセリ(なくてもいい)、塩コショウ少々、サラダ油小さじ1、バター5g(牛肉用)、バター20g(タマネギ用)

~作り方(ソース)~
①牛肉は8mm幅の棒状に切って塩コショウをする(コショウ多めに)。
②タマネギとマッシュルームは薄切りにする。
③フライパンにサラダ油、バターを熱して強火で牛肉を炒める。表面が焼けたら赤ワインを加えて煮詰めて、取り出す。
④空いたフライパンにバターを入れ、タマネギを中火で炒める。キツネ色になったら
マッシュルームを加える。
⑤火を止めて小麦粉を加え、再び弱火で炒める。
⑥水を加えて小麦粉をのばして牛乳を加える。
⑦牛肉を戻して弱火で5分煮る。
⑧塩コショウで味を調える。

~作り方(ご飯)~
①米2合を洗ってザルで水を切る。
②鍋に米と水2合、塩小さじ1/2を加えてさっと混ぜ、バター10gをのせて中火にかける。
③沸騰したら弱火にし、12分で火を止め、10分蒸らす。

たぶん、炊飯器でも同じように炊けます♪
でも、炊飯器がバターくさくなるかも~

~作り方(盛り付け)~
①ご飯をお皿に盛り、ソースをかける。
②サワークリームとパセリのみじん切りをお好みで添える。

サワークリームを混ぜながら食べてください




ちなみに、この写真にはパセリのってません。。。
色が真っ白で寂しい

生姜焼き食べたい。。。

2007年02月18日 | 内食

金曜日から、生姜焼きが食べたくて・・・
maoと行った定食屋で食べれなかった念願の生姜焼きを!!
は~愛しの生姜焼き



実は、生姜焼きって何で味付けしてるのか知らないんだけど、適当に作ったら出来たw
たぶん、醤油とみりんと生姜?と思ってタレを作ったら合ってそうなのでGO!!
せっかくなので、隠し味に味ポン・ケチャップ・大根おろしを入れてちょっと甘めに
なんだか美味しそうだにゃ



さて、間違い探しです。一枚目と違うのはどこでしょう?



正解は・・・
こいつです!!かつおのたたき♪わかったかな?
西鉄ストアへ行ったら安かったから買っちゃったw
実は、こいつもmaoと行った定食屋で食べたかった一品。



副菜は、きゅうりの適当和え・しんきく(って書いてあった)の適当サラダ。
適当すぎ!?w
きゅうりは、これまた味ポン・醤油・柚子胡椒で味付け。上にエビみたいなのをふりかけて。
しんきくは、山葵・マヨネーズ・酢・オイルでドレッシングを作ってゴマをふりかけて。
ちょっと山葵入れすぎてツーンとしたけど美味しかったぁ~



いちおう、しんきくの味をみてから味付けしたんだけど上手くいってよかった
しんきくって春菊だと思うんだけどね・・・

ダーリンと一緒に食べたからこんなに量があっても平気なんだ
これは、ダーリンのおかわりしたご飯。
わかりづらい角度で撮っちゃった。。。あまりのんびりしてるとお腹が空いてるダーは怒るのでw
これ、日本昔話みたいに山盛りなんです
もうちょっと上手く撮りたかったな。。。





・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

おまけ。
誕生日の日、ナビさんでお昼を食べました
誕生日だからと奮発して、マフィンも買っちゃおう!と意気込んでいくと。。。
大好きなバナナマフィンは売り切れ
チョコマフィンにしました(そこまで食べたいのねw



そして・・・・・
みなさん、驚くなかれ!!!!
ナビさんのメニューにデニッシュが加わったんです
クリームチーズ・チェリー・レーズン(だったかな?)の三種
もちろん買いましたよクリームチーズ!!
マフィンも美味しいけど、こっちも負けてない!!
感想は、あえて言いません。
ボリュームもあるし、美味しかったということは言っておきます。
みんな、気になったら食べるべし




ナビさん
九州大学 中央図書館前にいます!!

ずるずるりん

2007年02月11日 | 内食
お腹にガスが溜まって苦しいチョトでし。
今日のお昼は、古金ちゃん(博多の屋台)の焼きラーメンを作ったよ~
最近は永谷園(だったと思う・・・)が焼きラーメンのもと売ってるよね~
でも、実はそこまでメジャーになっていない焼きラーメン。
みんな、是非一度は食べてみましょう



インスタントラーメンと同じような内容で、作り方は焼きそば?
お昼は、色味のある野菜がピーマンしかありませんでした。。。茶色い



ラーメンだから、麺がこ~んなに長い。
ふふ、面白い絵w




夕方、りんごが部屋にころがっていたので
煮てやりました



こいつの運命やいかに!?



という緊迫した状況の中、あたしは西鉄ストアへと急ぐ。。。




そして待つこと30分弱、完成しました!!
そう、西鉄ストアにパイ生地買いに行ってたのw
だって、生地から作ってたら時間ないんだもーん



かじりかけのショット
りんごがいい色してる~



買った生地じゃ美味しくないかな~と思ったけど、かなりパッリパリだった!!
これは時間がない時に多用できそうだね~

鬼はそとー!!

2007年02月03日 | 内食

今日は節分です。
ということで、予告どおり恵方巻き作りました
ちょっと作りすぎた気もするけど。。。



断面はこんな感じ。初めて作ったにしては上出来かな?
普通のだけじゃつまらないから、カリフォルニアロールも作ったの
カリフォルニアロールの中身は、アボカド、カニかま、きゅうり、できればわさび醤油付けのまぐろ、マヨネーズ。
これらをのりではなくて、ご飯(ゴマをまぶして)で巻くもの。



左は、おととしの年末に本場で食べたカリフォルニアロール。
アメリカが本場の寿司って不思議だけど。。。
右は今日作ったやつ。あれ、今日作ったやつご飯多すぎだね

    

今日の夕飯はこんな感じでした。
恵方巻き、牡蠣の玉子とじ焼き(けんちゃん作)、蓮根と牛肉たちの煮物、レタスのお浸し(けんちゃん作)、お味噌汁。
煮物は思いつきで適当に作ったんだけど、牛肉がいい味だしてて美味しかった!!
土曜日は、近くの肉や(かずや)がお肉2割引だから奮発で肥後牛買っちゃったんだよね
レタスのお浸し美味しかった!! 茹でて、醤油と砂糖で味付けしてゴマを振るだけなんだけどシャッキシャキで美味
けんちゃんのお母さんが良く作ってたらしい~今度からレタスも茹でて食べよう



黒米は酢を入れると鮮やかな赤になるって聞いたから挑戦。
もともと黒米、赤米、ひえ、麦とか好きでストックいっぱいあるし

before

 

after

 

食べ終わってから撮ったからラップに包まれて見づらいけど。。。
写真のテクじゃないよ!光の関係でもないよ!!本当に混ぜた瞬間、鮮やかな赤になったの
面白いからやってみるといいよ!




・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜



今日は、ウミガメの卵を拾いました。粘土遊びではありません!!




実は、団子でしたー
お菓子の本見たら、みたらし団子が簡単に作れると知って挑戦。
けんちゃんに団子をこねてもらった
その間にあたしは恵方巻きの具の干瓢・しいたけ・玉子・アボカドなどを準備。

 

みたらしって、みりん・醤油・砂糖・片栗粉があれば作れるんだよ!!
醤油大さじ1.5、みりん大さじ0.5、砂糖50g、水70ccくらいを煮立たせて・・・
大さじ1.5の片栗粉を大さじ2の水で溶いて入れて、とろみがでたら火を止める。
か~んた~ん!! 焼いた団子は仲良しになっちゃいました



みたらしをつけて・・・ もう少し醤油がきいててもよかったかなー?
色々試行錯誤してがんばってみよーっと








そういえば、この前紹介したかりんとう
けんちゃんにあげたらさっき完食された
やっぱ美味しいんだよねー素朴な味で飽きない。。。 また買いに行かなきゃw

きたカニ?

2007年01月27日 | 内食

月曜の夜、佐川急便である幸せが届くはずでした。
佐川急便って夜中でも宅配やってんのね~感動したわさ
忙しいあなたにおススメだゎよ
ということで10時過ぎに着いたよ、ほら!! おばあちゃんからの蟹。



すでにボイルしてあるみたいで、三杯酢につけて・・・
わーい綺麗にむけた~!!
カニとか食べるの久しぶりじゃ
あっんまくて、もう「おいひい~!!」しか言えなかった~

 

あっ、ばらばら・・・無残。


下のお酒は、岡山は倉敷の美観地区にある有名な森田酒造の日本酒、荒走り。
 萬年雪が有名かも?とっても美味しくすっすと飲めますよ!!
酒屋って昔は杉玉をつるしていたんですが、ここの酒屋にはまだあるんです。
 杉玉は、初搾り新酒が出来た事を知らせるもので、この葉が茶色になる頃に熟成して発売ができますというお知らせ。
おばあちゃん家が美観地区だから小さいころから慣れ親しんでいたんですが、この歳になるとすばらしい場所だと改めて思います。
最近は、高齢化していてさびれてきましたが。。。



なぜ日本酒かというと・・・甲羅酒!!ふふふ・・・
カニにはたっぷり味噌が入ってました
これも甘くて甘くて。。。
甲羅酒も美味しくいただいちゃった♪



本当に送ってくれたおばあちゃんに感謝です。
岡山のおばあちゃんは、4人姉妹。
4姉妹の旦那さん含め8人、毎年1月の第3日曜日に兵庫県へ行って蟹を食べてくるのです。
 こういう老後の過ごし方をしたいものですねぇ


・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

森田酒造
住所 : 岡山県倉敷市本町8-8

ちなみに、酒造ではお酒は売っていません。
右となりの平翠軒に売ってます
平翠軒は、いろんな食材が売ってます!!

むふふ・・・

2007年01月20日 | 内食
今日の朝、8時くらいに「ピンポーン
来た来た!!待ってたのょ~
見てくだしゃい!!この新鮮な野菜たち
Oisixの通販で購入したものなのでぇいす

基本的に農薬を使用せず、できるだけ農薬を抑えて栽培したもの。
有機質肥料を使ってよい土作りを行い、化学肥料は極力使用してない。
発送直前に野菜を採った新鮮なもの。



こちらはお肉とか・・・



見てよこの立派なブロッコリーちゃま
青々としていてぶっとーい



そしてこのまっすぐな小松菜
愛情たっぷり注がれて育ったんだろうな~じゃなきゃ真っ直ぐには成長しないもんね~
それから、この葉脈!!スーパーのとは比べ物にならないほどくっきり

   

こちらは卵さん
匂い嗅いだら、ニワトリ臭かった新鮮な証拠だよねっ!!



ぴーちかぶ。生で食べるのが美味しいのょ
みずみずしいのがわかるでしょうか!?





そんな食材で朝ごはん目玉焼ききれーい



食パンは、市販の買うときには絶対本仕込。withチェリーじゃむ



と、お昼
朝と同様、小松菜の炒め物と、朝食べ切れなかったマグロ(醤油漬け焼き)
小松菜ね、炒めてから塩で味付けただけなんだけどシャッキシャキ
きゃぅーんいい日になりそうな予感



それからそれから!!黒豆納豆
すごくない?黒豆の納豆。粒が大きくて、食べ応え
見た目あまりよくないけど・・・



・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

明日の朝は、なうしかに刺激されて結局ベーグルKのベーグル買ったので・・・
ベーグルだぁーいにやり。

なんだか、ここ数日胃がきゅんきゅんしてます。
食欲もあまりなく、食べると胃が刺激されて不快なのです
どうした!?あたしの胃!!!!そんなやわじゃないはずっ
原因はなんだろぉかぁ


でも、食に対する意欲は満々なのでぃ

夫婦善哉

2007年01月09日 | 内食

今年はあまり寒くないけど、冬といえば。。。



そう、お餅

そしてお餅といえば。。。



小豆

水を小豆の4倍の量くらい入れて、沸騰したら5分くらい煮て・・・火を止めてほっておく。

水を捨てて、また水を入れてぐつぐつ・・・




砂糖と塩で味を調えてできあがり



そう、善哉を作っていたのです

ふと食べたくなって、小豆から作ってみましたぁ



見た目があまり綺麗ではないけど

自分で作ると甘さが調節できていいねぇ

善哉って簡単にできるのね!!手間のかからない子だゎ


-------------------------------------------------------------------------

今日のお昼は、久しぶりのナビしゃん

久しぶりのオーダーはココナツカレーにしました



家にココナツミルクがあるから、今度ココナツカレー作ろうかなぁ

あけましておめでとうございます

2007年01月07日 | 内食
2007年初のブログでございます。

去年最後のブログから二週間くらい?実家に帰るとネット環境が良くなくて更新できませんでした

今年はもう少しブログを日常に取り入れていきたいと思います

福岡での初料理は1月7日ということで、七草粥!!料理じゃないか


七草粥は、一人暮らしになっても毎年作ってるんです無病息災!病気しませんようにってね♪
向こう側にあるのは、子持ちカレイの煮付け!
昨日、食べごろマンマで見て食べたくなっちゃった


・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜


写真は、地元に帰って行った「袋田の滝」
ここは日本三大瀑布なのです高さ120m、幅73m



別名、四度の滝。四回落ちるから?
西行法師が「四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからない」といったから?らしい。

帰りに食べたとろろそば、きのこそば大子はそばと自然薯が有名。




それから、子持ちあゆ!!ほろほろで美味しかった


年始から子持ちの魚ばっか食べてるなぁ~w

そんなわけで、今年の目標
①初志貫徹。
②笑顔。
③ありがとう。

感謝の気持ちを忘れずに、笑顔で、頑張って行きたいと思います

メリークリスマス②

2006年12月26日 | 内食
それでは、今年のクリスマスディナーをお見せします

本日のメインは、
塩コショウをすり込んでセージ・バジル・ローズマリーなどのハーブ、たまねぎを入れたこいつ。
オーブンの中にいるのは・・・そう、チキン


チキンが焼きあがるまで、ちょっとつまみながら飲もう♪
ということで、ブロッコリーのマヨかけ&耶馬溪のソーセージ


ソーセージについている粒マスタードは、オーガニック
高宮にあるvege gardenで購入。


そして、ラ・スピガのパンとカマンベール、ミモレットチーズ。


パンにはアンチョビバター
アンチョビとバジルを刻んで、室温で溶かしたバターと混ぜて固めたもの。
簡単で美味しいから作ってね


わいん屋のワイン。オーストラリアのリースリング。
一緒に移ってるワイングラスは、ワイン屋で購入。
なななんと、150円このグラスはお勧め!!


こっちはシラー種の赤ワイン。


ダーリンはチキン待ちきれず、何度も時計を見ていましたw

ジャジャーン
チキン様のお出まし~


こんなにふっくらそして、ハーブとバターのいい香り


ささみの部分。


もも。


もも、手羽、ささみといろんな食感に驚いた!!
そして、テンションあがりまくり
これは毎年やりたいねいや、毎月でもいいくらい!!

〆はロンポワンのレトロプリン。


&ラフェブルーのケーキ


買ったときに、受け取らずにお店出ちゃうし、落っことしてこの有様。

でも、美味しさは変わらない!!けど、パティシエさん、ごめんなさい




・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

そして、一夜あけて・・・
余った鶏さんはこんなものに変身。本日のディナー


昨日の美味しいおつゆを新たに加えた具とパスタと絡めて。
余ったアンチョビは、バジルとじゃがいもといためて。
余ったチーズもこんなお洒落に(?)



机に広告が写った模様と、画像が暗いのが気になるけど。。。w

デザートはロン・ポワンのスフレロール


たまにゆめタウンに売ってるから、見つけたらお買い上げしてね!!
ダーリンがこのロールケーキ大好きで、「おれ、好きやっぱこれ」とわけわからん語順で言ってたw

なんだかんだで二日かけて楽しんだクリスマスでした
来年は、ダーリン就職・あたしは院に進学だし、広島⇔福岡の遠恋だから一緒に過ごせないかも。。。と思うと感慨深いクリスマスだったな~
今年ももうあと6日。明後日は茨城へ帰省します

秋の気配。

2006年10月24日 | 内食
最近、ずっと私を呼ぶものがありまして・・・

それが、かわいいこの子達✿


八百屋の店先に並んでいた、くりくりっとかわいいぼうや達。
かなり大き目に育ったくり坊。


昨日の飲み会前に購入して、一日水を飲ませてあげました。
今日の晩御飯にするために

てなわけで、今日の晩御飯。


彩りはあまりよくないけど。。。
まず、いろいろ煮。


ちくわと根菜類を適当に入れて。

で、おから。


昔から、おから大好き。今回は、隠し味に牛乳入れてみました✿
牛乳入れるとちょっとしっとり、まろやかになるのです

そして、屋久島名物「サバ節」の味噌汁。


水の状態からサバ節を入れて、ダシをとるだけで高級味噌汁に!!
匂いも風味も最高級になります。
ダシになるだけじゃなくて、食べれるしね
それと。。。
美味しいダシのお陰で、味噌の使用量が少なくて済む。
てことは、減塩!!
いいことづくしじゃぁ~!!

そしてメインの くりご飯
もう少し綺麗に盛り付ければよかった。。。ご飯が遊んでる・・・。


でも、頑張って剥いたかいがありました。
ほくほくで甘い美味しい栗でした✿
まだ半分以上残ってるから、色々楽しんで食べようと思います。


今日は、イキナリ訪問!なうしかちゃんが食べにきました
(あたしの部屋は汚いから、彼氏の家にw)
帰り道に一緒になったようで、くっついてきました!!!!
即効、ほうれん草のおひたしをプラスして、出張サービスをしてきました。
どうやら好評だったようなので、一安心。
これからも家庭的な料理を目指します

モツ鍋友の会は、色々食べよう友の会になりそうです