goo blog サービス終了のお知らせ 

チョトのもぐもぐ日和

出会った美味しいものなど✿

むむむ・・・

2007年05月28日 | 内食

この前買った野菜、一人だとなかなか使いきらん。。。

あれやこれやで食べてみるものの、まだ残ってます

というわけで、似たり寄ったりサラダw  

鰹節って、美味しいよね~!!同じものでも、味ががらっと変わるから最近食卓には頻繁に出没。

ここらでうずらの卵も登場。ちょっと気味悪い… 黄身わるい…ちょっと面白いw

飽きてきたから、冷やし中華に混ぜてみた。

まだ無くならない。

 

飽きたから、前に食べたMOCHICREAMを載せてみたコムサストアが展開しているみたい。

2ヶ月くらい前には、頻繁にテレビで見たなぁ~!!求肥の中に、生クリームと色んな味のクリームが入ってるの

冷凍で売ってるから、解凍して食べるんだけど…早く食べたくて電子レンジ使うとこうなる。

もちが温かいわ、ドロドロになるわで悲惨でした。。。

 

★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・

mochicream

住所 : キャナルシティ博多 メガストアビル 2F スイーツミュージアム

営業時間 : 10:00~21:00  たぶん。


疲れたれし

2007年05月26日 | 内食

昨日、今日はバイトでへろへろです

そういえば、昔「へろへろくん」っていたの覚えてる?へろへろワントゥ~へろへろ~へろへろワントゥ~へろへろ~あたしはって歌をよく歌いますw

ということで、まったく何もしていないので先日のパスタを。

便利だな~と思って買ったはいいけど、あまり使わなでいたバジルソースを使ってみました

ちょっと水分不足に見える&色が一色で見栄えしないかも

バジルソースとチーズを熱して絡めただけなんだけど、美味しかったにゃぁ~

この写真のパセリ、ハートに見えない!?かわいいよね

アイス好きなクラスメイトよりも早く、ハーゲンのティラミス味を食べちゃいました~!!ちょっと優越感w

これ、鼻息荒いと上に乗ってるココア飛んじゃうから気をつけて

おや、ちゃんと層になってました~!!これ、普通のより溶けやすいかも。。。食べるの遅いあたしには不向き

美味しいけど、やっぱ普通のティラミスが美味しいかなw

ティラミス食べたくなっちゃった~

タイトルの語尾は、実家限定の言葉です。詳細はそのうち語りたいと思いま~す。

 

★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・

今、長い間もんもんとしていた謎が解けました~!!

♪はっぴっぴぴっぴ~ らっきっききっき~♪みたいなCMが気になってしょうがなかったんだけど

今、テレビで流れていた!!電気が走った!!

正解は、コカコーラのCMだった~!!歌詞などありませんでした。。。

住宅系じゃない?食べ物系じゃない?男の人が歌ってない?とか、うその情報が錯綜してましたが、やっと解決~☆

すっきり!!コカコーラはやっぱりスッキリですねw


草食。

2007年05月23日 | 内食

ダーリンがいた数ヶ月前までは一回に作る量が沢山だったのに、最近はちょぴっと。

寄生虫のいなくなった冷蔵庫は消費量が少ないです。

そういえば大学1年の頃、ダーリンが自分では牛乳買わないくせにうちで1本空けて帰ってた・・・

空けられては買い、買っては空けられ・・・

あたしの食卓にはいつも肉・魚は少なくて、野菜ばっかり

よく考えると、実家も野菜が多い食卓だったし、実はベジタリアン!?

なーんて思ったりして、今日はもりもりサラダの日

やっぱり、野菜が少ないと調子が出ないんだよね~

うむ、補給完了

 

★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・゜★.。.:*・

今日と明日で、集中講義を受けています。

北海道の大学の教授の植物生態の話なんだけど・・・専門に近いから面白いんだけど・・・

おやつの時間があります!!やったぁ~1時間目はロイズのチョコをいただきました~

あたしはちょっと遅刻していったから配る時にはいなくて、お昼休みに入る時に余りを全部貰ってしまった

そして2時間目は、白樺の樹液入りのキャラメル

授業で白樺の話が出るから・・・ということだそうですw

食べる前に箱の裏の原材料を見たら、驚きました。原材料って、商品に多く含まれる順に書かれてるんだけど・・・

原材料・・・水あめ、加糖練乳、砂糖、植物油脂、白樺樹液

つまり、これは練乳の味ってことだねまぁ、そんなもんですよねぇw


お好み焼き

2007年05月16日 | 内食

 

再び、お好み焼きまずは、昨日の夜作ったやつ~

前回作った後にダーリンと話してたら、お好み焼きは玉子を上にして完成らしい。。。

というわけで、今回はちゃんと玉子を上にして完成もう食べかけてるけどw

 

 

で、昨日残った生地で作った本当のお好み焼きw

なぜ本当かというと・・・もやし、水菜、豚肉、菜っ葉のお漬物、納豆、ご飯を具にして焼いたもの

焼きそばが昨日無くなったんだけど、節約中の身としては焼きそばの代替で。。。とご飯で挑戦。

1.もやし、水菜、菜っ葉をホットプレート(以下HP)で焼いておく。

2.その脇で生地を焼いて、その上に納豆を乗せる。

3.しんなりしてきた1を2の上に乗せて、繋ぎとして生地を少したらしたら豚肉を乗せる。

4.HPのあいてる所でご飯を炒めて、溶き玉子と混ぜてチャーハン風にする。

5.ご飯がパリパリになるくらい焼いたら、3の上に乗せる。

6.HPのあいてる所(再びw)で生地を焼いて、その上に5を乗せて焼く(ご飯が下になるようにひっくり返して)。

出来上がったのがこれ。上に何もかけてないからあまり見栄えよくない。。。

 

 

何が合うのか試した末、ご飯を使っているのでケチャップ&マヨネーズ。

うん、これがよさそう

今回は生地でご飯をはさんだけど、ご飯もっとパリパリにしてしまえば片面だけで済むかも?

 

 

 

昨日の夕飯の時に、お好み焼きには生姜・からし・ゆず胡椒って合うかな~と試してみました。

結果・・・どれもイケるかもという結果にw

この中ではからしが一番合うかな~?

しばらく粉もソースもあるので、お好み焼きの常識を覆して新境地を開拓していこうと思います


岡山寿司?

2007年05月15日 | 内食

 

「明日やろう」は馬鹿野郎なんだよ

いつでも明日が来ると思ったら痛い目にあうぞ!!

言いたいと思ったら言う!言わないでも伝わると思ったら大間違いだぞ

 

昨日のプロポーズ大作戦で、ヒロインのおじいちゃんが言ってたセリフ。

グサっと心に突き刺さりました。

美味しいと思ったら美味しい、好きだと思ったら好き、と言いましょう。

素直になることって大切だよね

ということで、祖父母孝行・親孝行は出来るときにするべきだなぁ~と 

 

前回、おばあちゃん家に行って作った「岡山寿司」

昔から、遊びに行ったら作ってくれていたお寿司。

岡山寿司って呼ぶのかわかんないけどね

これが、具沢山で美味しいんだ

 

 

ほら、玉子を除けるとこんなに具が特徴としては、穴子、鰆、椎茸かな?

贅沢なお寿司なんです~レシピはインプット済み。。。なはず。

子供が出来たら是非作ってあげたい一品です

 

 

1.フキ、筍などを細かく切ってみりん、醤油、砂糖などで甘辛く煮る←ご飯に混ぜる用。

2.鰆は塩もみして、酢にいれて、ハゼる(写真の様に白くなる)まで一晩冷蔵庫に置いておく。

3.穴子は、買ってきたものをタレ(みりんと醤油で作ったもの。付属のものでもよい)に浸してレンジで1分チン。

4.椎茸はなるべく肉薄のものを醤油とみりんと砂糖で甘く煮る。

5.海老は酒と醤油少々で煮る。

6.絹サヤは塩を入れたお湯でさっと茹でる。

7.玉子は錦糸卵に(甘くしない)。

 

1は、炊き上がったご飯に酢をして酢飯を作ったら一緒に混ぜて冷ましておく。

冷めたご飯の上に2~6を贅沢に盛って、7の玉子をふんわりかければできあがり

紅しょうが、山椒を添えると彩りがキレイになるよ

おばあちゃんのレシピって○○を大さじ何杯とかじゃなくて目分量だからこんな紹介の仕方になっちゃった

おばあちゃんの味を知っているからこそ出来るレシピってことかな~

なんだかこういう代々伝わるものっていいよね

 

おばあちゃん家は、裏庭に山椒とフキが生えてるから、朝収穫してきたものを使った

昔は山椒とか大嫌いだったのにな~年取った気がするよねw

次はいつ岡山に行こうかな~


中国地方に染まる

2007年05月07日 | 内食

 

先月の更新直後、PCが故障して修理に出してました

GW明けてやっと帰ってきたので久しぶりの更新です

GWは、岡山のおばあちゃん家に行き、広島のダーリンの所へ行き、中国地方に染まってきましたw

写真は、おばあちゃん家に生けてあったお花。どうやら、住人がいたようです

2泊3日だったんだけど、こいつはずっといたの。お花が枯れたらどうするんだろぉ

 

 

連休の中日には、ソフトバンクの応援に

この日は記念すべき9連勝目でした馬原も見れたしテンション上がるわ~

勝利の花火も見れました

 

 

で、後半は広島一ヶ月ぶりにダーリンと再会

宮島の大きな鳥居は、両側で漢字が違うんだよ~

 

そして、揚げもみじを食べましたこれが、意外と美味しいんだ

あんこ、チーズ、クリームがありました~130円。あんこが一番好きだったな

ダーリンは今年度から社会人なので、3日間ずっと金銭面で頼ってしまいました

しかも、新しく指輪を買ってもらっちゃった

ディナーもいい所でご馳走してもらっちゃったし記事は後々・・・

本当にありがとうございます

 

そして今日は、ダーリンのご両親にお土産として持たせていただいたお好み焼きの材料でお好み焼き

ご両親に教わったレシピ&ダーリンのお父さんに教わった作り方で作りました

初挑戦にしては上出来ひっくり返すのも上手くできた

 

 

ダーリンの近所のお好み焼き屋さんで食べたのが美味しくてマネっこ

トマトに塩して、チーズを乗せて焼く。で、お好み焼きに乗せる

ちょっと洋風になって新感覚です店長も面白い人だったし、380円だったしまた行きたいな

 

 

レシピなどは、ご両親に了承を得てから載せますソースだけ紹介!!

広島限定のお好みソース、その名も「カープ」

 

 

ダーリンの実家に3泊させていただいちゃったんだけど、至れり尽くせりで。。。申し訳なかったです

初日は家では焼肉してもらっちゃったしうちは小学生以来、焼肉とかしないから新鮮だった

お話も面白くて、すっごく楽しい時間を過ごさせていただきました

毎月行けそうだったら行くことになったので、また寄生させていただきます


えびちり

2007年04月18日 | 内食


この前、エビチリ作りました。市販のソース使ったけど。。。


でも、エビは殻剥きからわた取りまで自分でやりました。


エビ料理が高いのは、こういう手間があるからだろうか・・・





ひと手間かけたから、ぷりっぷりになりました


酒と塩と片栗粉と水で臭みをとって→卵白と塩と胡椒と片栗粉で粘りがでるまで混ぜるとイイらしい





・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..



きういのじゃむ完成品。





自家製ヨーグルトに自家製キウイじゃむ、自家製イチゴじゃむをかけて。


気づくでしょうか??右の方にハートもどきがあることに。。。w





じゃむむ

2007年04月07日 | 内食

 

前にハマっていたお茶漬け。

カブの葉っぱを塩でもんでおいたもの×梅×一味をご飯にのっけて。

 

 

大好きなポーレイ茶(プーアール茶)をかけて。ずずずっ

 

 

別の日には、スーパーで安くなっていたフグ×オオバ×ゆず胡椒をご飯にのせて。

冬は白菜と厚揚げの煮びたしにハマってたな~

 

 

う~ん、お茶漬け食べたくなってきた

 

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

 

じゃむ第二段

 

毎年、毎年、春になると作るもの。最近はイチゴが安くていいねぇ~

福岡はあまおうが安くて得した気分になるw

ということで、2種類作ってみました

左のじゃむ

  1. 洗ったイチゴに砂糖をまぶして水分が出るまで置いておきます。
  2. 水分が出たら、赤ワインを好きなだけ入れて、ぐつぐつ。。。(あたしはワインを使ったのがわかるくらい入れました)
  3. 冷めたらビンに入れる!!

 

 

右のじゃむ

  1.洗ったイチゴにはちみつをた~っぷりかけて、水分が出るまで放置

 

 

  2.水分が出たら、ぐつぐつ。。。

 

 

  3.冷めたらビンに詰めてできあがり

 

 

ビンに詰めたら、ビンごと沸騰したお湯に入れて少し茹でます(この表現いいのかな?w)

なぜなら。。。保存料使ってないから、未開封ビンの空気を少しでも真空にするため!!

なってるかどうかはわからないけどね。。。w


プチパーティー

2007年04月06日 | 内食


この前、なうしかとれいこと3人でホームプチパーティーしたの


なうしかはサラダパン担当、あたしはメイン担当、れいこはお酒担当で!!


小樽ベーグルとなうしか自作パンはレバーパテ、クリームチーズで





なうしか作のキャベツサラダ&じゃが&スナップえんどう!!


なうしかの料理は、見栄えも綺麗。見習おう


被らないようにと思っていたのに、じゃがちゃん被っちゃいました。。。あたしのは伏せますw





作ったメイン。ワインって聞いたから洋風、洋風、、、と思ってトマト煮に。


いつの間にか具沢山。春キャベツ、新たま、ピーマン、ナス、かぼちゃ、スペアリブ


・・・隠し味にバナナもw


あ、あたしのじゃがちゃんが覗いてるw





色々話せて楽しかったな~


れいこが持ってきた「すず音」もおいしかったし


基本、辛口が好きなあたしには甘いお酒ばかりだったけどw



最後に。。。天草名物 「こっぱ餅」


めっちゃ美味しい!!もっと餅なのかと思ってたら、いも、芋!!


実家から送ってくる干し芋みたいで好きだったぁ~


柔らかい飴でこんなのあるよね?とにかくお餅ではない!!


お土産にもらったからまた食べようひひ・・・





・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜



最近、春ということで気分もウキウキ


ひそかにジャム作りに勤しんでるのです



第一弾



ジャムじゃないけど、金柑売ってたからはちみつに漬けてみました



  1. 金柑をよく洗い、お湯でさっと茹でる(金柑のい~香り

  2. ビンに詰めてはちみつをヒタヒタに入れる。

  3. 冷蔵庫で2日くらいでできあがり

って、自己流のテキトーレシピだけどw





金柑は毎年、生でむしゃむしゃ食べてるんだけど手を加えるのは初めて!!


はちみつも金柑もノドにいいから、黄砂で?乾燥しがちのノドにいいかも


また買ってこよ~


旬もの

2007年04月03日 | 内食

 

今日は、新学期初の料理

最近、春の美味しい食材がどんどん並んでいていいなぁ~

春キャベツは柔らかくていいよね~食べたい!!

ということで回鍋肉風炒め物。

 

 

ラム肉使ったから独特の臭みがあった・・・やっぱ回鍋肉は豚肉で作らんとね!!

これは新じゃがを茹でてケチャップかけただけw

新じゃがはサラダになるから好き~

本当はちゃんと味付けしたかったけど、お腹のすき具合には勝てんかった

 

 

これは市販の五目御飯。手抜きだな~w

ま、作っただけマシよね

 

 

 

最近は新たま(新たまねぎ)をよく食べてます

食べ方は、スライスするだけ!!で、ドレッシングかければ立派なサラダ

手抜きじゃないよ!!新たまはこれだけでめっちゃウマいっ

この時期限定のうまうまサラダでし

色が悪いけど、ある日の朝ご飯。左が新たまサラダ。

ベーグルにはサーモン&新たまw

 

 

血液さらさらになるかな~

 

・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜

 

今、ブログライターを使ってみたんだけど…素晴らしい

今までPCに眠らせていたのが勿体無かった。。。

いいものを知ってしまった