若人よ過去を振り返るな。

「日々前進是在るのみ」が合言葉の停滞気味ブログ

セーラームーンミュージカル

2008年06月25日 21時09分34秒 | 日常その他
私がセラムンにハマったのが、アニメ放映が終わってもう数年も経った頃でした。
無印の本放送の頃はかなりがっついて見ていたのですが、Rの頃から少し熱が冷め、S、SS、スターズの頃は殆ど見ていない状況で、(まあ、はるかとみちるという人がいる、というくらいの認識はありましたが。)、まあつまり思いっっっっきり旬を逃しまくってた訳です。
グッズやら何やらは全盛期の頃ほど出ていませんし(というか今や新作は皆無?)、同人誌も昔程沢山のサークルさんはいらっしゃいません。
旬の逃しっぷりが見事で、あー、なんて私らしい(笑)

それが同人誌の影響で(笑)、まこ亜美にハマり、作品にハマり(順序逆だろ)、今や立派に(?)セラムンファンです。

それから直ぐに私も同人誌を書き始めサイトを立ち上げましたが、その頃は「多分、まこ亜美本1~2冊作ったららそれで満足してやめちゃうんだろうなあ」なんて、気軽なつもりで活動していました。
ですが、まこ亜美・セラムンを通じて知りあった方が、本当に皆さん良い方たちばかりで。大げさかもしれませんが、本当に私の人生が変わりました。

それまでは割と「我関せず」タイプというか、「他人は他人、自分は自分」というちょっと冷めた人間だったんですが、セラムンを通じて知りあった方たちが本当に優しくて。人間ってこんなに優しいもんなんだ、って本当に目からウロコでした。

なんていうかな、人に優しくするって、案外難しいじゃないですか。したいと思っても中々出来ない。
でもある時に、ある人(今や気の置けない友達)が色々無償で「こんなのあるよ~」「こういうCDもあるんだけど、なぜか多めに買ってたからあげる」なんて、今や手に入らない私には垂涎モノのお宝CDをぽんと無償でくれたりして、それが本当に嬉しくて。っていうか、人に優しくする様の自然な所とかがね、本当に人としていいなあ、と。何も人に物をあげる、というのが素晴らしいんじゃなくて(勿論それ自体素晴らしい事なんだけど)。なんかね、優しいんだよね。

それから、私も人に対して自分が出来る事は出来たらいいな、と思えるようになれました。本当に人生変わりました。キューティーハニーもびっくりです(オイ)

それがね、そう思わせてくれたのがセラムンで知り合った人だったんですね。


それにその人だけじゃなくて、本当に本当に沢山の方に、本当に色々とお世話になりました。
それがね、皆さん不思議と優しい方たちばっかりなんすよ。
本当に色々な方にお世話になって、今の私がいます。こうして5年もまこ亜美続けて来れたのは、そういう方たちのあったかい輪があったからだと思えてなりません。
セーラームーンという作品の二次創作をする事においてだけではなく、私生活においても、そういった方々から自然と教わった事は私の心の中に常にあります。
本当に、そういった想いや経験をさせてくれた「同じ作品を愛する人」、直接、間接に関わらず私に親切にして下さった方、すべての人に感謝しています。本当に本当にありがとうございます。


そして。

私が好きな「セーラームーン」の中でも、原作・アニメに並び大好きなものが、セーラームーンミュージカルです。
とあるサイトさまの影響でセーラームーンミュージカルをビデオで見始めたのですが、そのサイトさまの感想のぶっ飛びっぷりに影響された事も多くありますが(笑)、色々な意味で衝撃的で。もうめちゃめちゃ大好きですっっっ!

アニメ終了後も続いたミュージカルは、ミュージカルの歴史だけで10年を越えた、もうメディアミックスという枠に収まりきらない、もう一文化とも言えるものっそい媒体です。一つの作品で10年以上続いてるって、メディアミックスではほぼあり得ないし、ぶっちゃけすげー。恐るべしセーラームーンミュージカル。

で。その歴史の中で、歴代4人のタイトルロールプレイヤー=ヒロイン・セーラームーン役がいらっしゃいます。そのうちの一人が先日亡くなられた神戸みゆきさんでした。
彼女の演じる月野うさぎは本当に元気で、そして体当たりで、沢山の元気を観客に分けてくれました。私はビデオ映像でしかセラミューを、彼女を見た事はありませんが、画面を通して伝わる元気さが大好きでした。

今の気持ちをどう表していいか自分でも分かりません。何か想った事をこうしてブログにして伝えたいものがあるのだと思うのに、何を書きたいのかすら分かりません。

ただ少なくとも、彼女の演じる作品を見た事で、沢山の「気持ち」をもらいました。楽しい嬉しいとかそれだけでなく、萌えとか燃えとかそんな気持ちだとか、もっと言葉に出来ない感情を、感動という言葉だけでは言い表せない気持ちを貰いました。
それは、彼女が、神戸みゆきさんがいたからこそ、感じられた想いでした。

若くして亡くなられたという事実が残念でなりません。でも彼女から貰った気持ちはなくなりません。

どうかどうか、神戸ちゃんの周りには目の前にいるファンも目の前ではないけれどこっそりと応援するファンも、多くの愛する人がいるという事が彼女に届いていますように。ご冥福をお祈りいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸みゆきさん

2008年06月23日 17時10分26秒 | 日常その他
当サイトをご覧くださっている方の中には、セーラームーンミュージカルのファンの方も多く、また神戸みゆきさんのファンでいらっしゃる方も多いと思います。
既にご存知の方も多いとは思いますが、先日、神戸さんが心不全の為、他界されました。

私自身、セラミューにハマったのは既に公演が終了してからではありましたが、多くの方の御厚意などで、何度となく繰り返し公演映像を拝見しており、神戸さんの演じたうさぎが大好きでした。
元気いっぱいで一生懸命で、そんな姿がうさぎにぴったりでした。

本当に何度も何度も公演映像を繰り返し見ました。
何度も何度も彼女の歌う歌を繰り返し聞きました。
私が以前から大好きな「レ・ミゼラブル」のエポニーヌ役に決まった際は、舞台に立つ姿をとても楽しみにしておりました。
今はまだどう受け止めていいのか本当に分かりません。


神戸みゆきさんの御冥福を、心よりお祈り申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイトの一部を改装しました。

2008年06月20日 17時12分46秒 | 日常その他
全体にちょっとずつ改装。

一応チェックなどはしてますが、細かい末端の方のリンクチェックはしてないので(しろよ!)
リンク切れなど見つけた場合はご連絡頂けると幸いです。

いちおう
Mac、WinのIE
Winのサファリ
での環境でチェックして、ブラウザの違いでタグを読み込んでくれなかったものとか直したつもりですが……

なんかサファリはIEと違って妙だな~。まあ仕方ないけど。しかし知識が追いつかん……

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちがうよっっ

2008年06月19日 11時35分46秒 | 日常その他
「雨のち天晴れ」はEDじゃないよ!

いや~。普通にヘビロしてたからなんかEDと間違えた!
これも挿入歌じゃん!

おれ……本当にファン失格だな……。
色んな意味で。


つうかさいとー君はどこでこの歌知ったのかな……。
すごいな。つうか……すごいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンリー

2008年06月18日 00時03分39秒 | 日常その他
最近妙にイベント申し込みしてる嵩乃です。
サンクリ。コミティア。

……サンクリって行った事ないんだよなあ。どんな感じなんだろ? ま、行ってみりゃ分かるか。
しかし当日は相方に観劇予定が入っているので、基本、一人参戦。
初めてのイベントに一人って寂しいな……。ものっそい寂しいな。
先日、イベント前日に相方と喧嘩してコミティアに一人参戦した事があったけど、めっちゃ寂しかったなあ。

誰か一緒に行ってくらはる素敵オナゴはおらんかしら? 私のオナゴスキーを満たしてくれるオナゴはおらんかしら? イナゴじゃないよ?
10/5(日) 空いてるヒトは私のメアドに連絡下さい(オイ)


それから11月にもオンリーあるんだよな。セラムンと舞-HiME。
セラムンは前々から取ろうと思ってたんだけど、まさか舞-HiMEも11月とは……。しかも日程が2連チャンなんだよな~。1日と2日。
仕事はどうなる、オレ。

でもどっちも参加したいんだよな~。

多分両方参加するけど……。う~ん。セラムンは過去作品の再販したかったけど、データが消失したしな……。ま、何かしら新刊はひっさげて参加したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちがっっっっったああああああああ!!!!

2008年06月16日 23時20分34秒 | 日常その他
だめ!
だめよ! 私の理性よ戻って来い!

違った! 違ったよ!


もうよしまさの馬鹿!
ばかばかばかばかばかばかばかばか!

よしまさはオレを殺す気だな!? オレを悶え死にさせる気だな!?

HANACHA--------NG!
TAKACHA--------NG!

ちがいましたよ、ええちがいました。パンフレットには「キュアアクション」と記載されていますが、今猛烈にファンサイト回ってみたらちがいました。
初期EDの「雨のち天晴れ」デ ス タっっっ!

そ……それをオハナが……HANACHANGのオハナが……タカコが……TAKACHANGのタカコが…………

どんなプリキュアだよっっっっっ!

オレは間違っていなかった! オレのベクトルは少しも明後日を向いていなかったよ!
なぎさ=タカコ
ほのか=オハナ
だったよっっっっ!!!!

いやあ、常々そんな気がしていたものさ。二人の絆の強さはタカハナに相通ずるものがあるとっ!
ついでに言えば静なつもハナタカに通ずる業の深さを感じたりしているものさ!
さらに言えばまこ亜美の身長差もタカハナに通じているのさ!

なんというベクトル! なんという萌え!
オレは何一つ間違ってはいなかったっっ!

ありがとうよしまさ。
これからは君を堂々とキモオタと言います。ありがとうキモオタっっっ!

しかも振り付けは「あの」KAZUMI-BOY先生でした! 何がボーイだか未だに良く分からないけど、とにかくよしまさ&ボーイのコンビネーションは宝ZUKAの正に宝だという事は今はっきりと証明されましたっっ!


くあああああああああああああ!!!!!!



ああああああああああああああ。
そしたらキュアアクションも立派に歌ってくれてるらしい! 宙娘っこらが!


ぶえへえええええええええええええ!(既に叫び声がおかしいから)

タカコのルパンwithズラ
オハナのぺったんこふーじこちゃーん!

駄目だ……もう私はダメだ。
これが妄想じゃなくて事実だったって事になんだかもうすみれ組やらよしまさやら夫婦やら宙っこたちに完敗で……す……


つか、ティギタさんがオハナを押し倒すシーンがあるらしい…………?
殺されるから! タカコに殺されるからっっっ!



ああああああ。今からでもいいから「W-Wing-」の発売して……!!
ってかスカステで初日の映像流してくれ……頼む。頼むから……………………っっっ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷりっきゅあー in すみれの国

2008年06月16日 22時40分32秒 | 日常その他
突然ですが、私はプリキュアとすみれの国が大好きなんですが、そんなものに共通点はない。ベクトルが明後日の方向へ向いてるんだから共通点なんかねえっっっ!

……と思っていました。

……と思っていましたよ?
正直びびった。
すみれの国のすみれ色の組の二代目トプーさん。あれです、夫婦のヒトタチ。
その卒業を目前にしたコンサート……ってかライブショーその名も「W-ing」

当たり前に見ていないのですが、私。だって、その後の「ねばーせーぐばーい」から生ですみれの舞台を見始めたんですもん!
まあ、そのライブショー自体、主演の方の怪我でその後休演になりほんの数日間しか公演出来なかったショーなのですが。本当に公演の序盤で休演になってしまったので、販売DVDにもなっていないある意味幻のショーなのですが。

演出さいとーよしまさ。
あいつがあんなに恐ろしいヤツとは思っていなかった。
谷オカに解凍紳士をやらせたすみれの演出家です。あいつがオタっぽいのは知ってた。思いっきり自分の趣味で「えるあるこーん」をさせたのも分かってた。私はそんな奴の作品が大好きだ! だってノリがオタクっぽいんだもん!(おい)
でもあいつはオレの予想をはるかに上回ってるスゴイ奴だった。

パンフレットを見てびびりました。(先日日比谷のZUKAショップで買い求めたのです)
タカちゃんにヨン様のコスプレさせたりするのはまだいい。
曲目のルバン3世やらカリオストロの城の曲目たちに並んである曲……「キュアアクション」

おい!
ルパンやらカリオストロやらドロンジョとボヤッキーやらはまだ「ネタ」としていいよ。許容されると思うよ!(しかしドロンジョ様って誰やったの!? ハナちゃん!? ハナちゃんなの!? ……流石に違うよなあ……そこまでのコスプレはしないよなあ……)

いや、「キュアアクション」はプリキュアの曲の中でも主題歌とかではなく、飽く迄も挿入歌……っていうか一般人が認知出来る範囲じゃないぜ? キャラソン買わないと普通知らないぜ? プリキュアだぜ?



…………………………ものっっっっっそい、誰が歌って踊ってたか気になるんですけど!!!
∞っこの内の誰かですよ! 私の好物∞っこの下級生のうちの誰かかもしくは夫婦ですよっっっ!

「だって~ほらね~手~と~手~が~デュアルオーロラウェイブう~!」

とか∞っこが歌ってしまったんですかっっ?

うわあああああああああああああああ。

つうかこんな曲知ってるよしまさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
お前に乾杯だぜ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

為我井LOVE!

2008年06月16日 22時40分01秒 | 日常その他
アレですよね、私がセラムンにはまり、プリキュアにはまるのも当然ですよね★
だって為我井さんの作画がよぅ可愛すぎるんだもんよう。(いや、作品そのものに対しての理由じゃねえのかよ)

なんかもうこういうのって理屈やら何やらじゃなくてさ。為我井さんの作画はたまんねー。
フィルムブックの書き下ろしの表紙とかさ。アニメだと色々見始めるとどうしても「誰だれの作監の絵が好き!」とか絵を見比べたりしちゃうけど、私が為我井さんの作画が好きなのって、バランスなんだよな。輪郭内に収まってる目のバランスとか。
あとほっぺのもっちり感。

1話はまだ書き慣れてなくて、けっこうキャラデザの元の雰囲気を出してるけど、徐々に為我井さんのクセが出て来て、クセが出てきた頃の絵とか、モチモチしてて可愛いんだよねー。MH映画第二弾とか。MH映画第二弾とか。MH映画第二弾とかっっっっっ。
あれはもう殺人的に可愛い。なんていうか可愛い。そして萌える。スノボウェア着たなぎさに悶え死ぬ。スキーウェア着たほのかにry
いや、そんな事より、素敵な百合っぷりに拍手を送りたい。MH映画第二弾に拍手を送りたい。
なんか狙い過ぎない飽く迄も「友情」を前提とした二人に萌えるんだよな~。げへ~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今頃シフル……!

2008年06月13日 19時24分31秒 | 舞-HiME 舞-乙HiME
えーっと、今頃ですがシフルです。
久行さんの渾身の(と思われる)初監督作・舞乙-HiME第2……じゃない、3弾目か!


まず最初に。巷の評判とは違い、ちょっと私的にはイマイチでした。
ちょっと否定的な意見が多めです。……済みません。










では、こほり。

いきなりですが、アニメという作品の中で音楽ってとっても占めるウエイトが大きいんだと思っています。作品の雰囲気を形成する一部なので、眼鏡は顔の一部~です~というか。
いや~びっくりした。音楽梶浦さんじゃないんだね!(そこか!)うん、そこだ!

いや、舞-HiMEシリーズは私の中で梶浦と共にあり、なイメージだったので、ちょっとびっくりというか、むしろ慣れ親しんだ音でなくて違和感というか。
オーケストラっつうのも違和感というか。なんか音楽だけ重厚感というかオケちっくな厚みがあって、むむむむむ。なんか音楽だけ映画っぽいなあ。むむむむ。

まあ、私がどれだけ無意識下で梶浦に心酔していたかという証明か……。さすが無意識、フロイトもびっくりだ! そうか、私は梶浦音楽が好きだったのか!(おい)これで私の抑圧の一つが解放されたかと思います。これからは存分に梶浦音楽を楽しみたいと思います。ジーク梶浦!

……で。
まあ、贔屓目があるという前提での感想で申し訳ないのですが、マテリアライズシーンの音楽とかトキメキが少ないっつうかむしろ無いっつうか。全体的にトキメキがないっつうかなんつうか。
とにかく幕開きから「あれ? もしかして梶浦じゃない???」と違和感を感じ、OPクレジットで確認して、ちょっとしょんぼり。

ツバイではオトメの梶浦音楽をそのまま使ってたから、今回は久行さんの要望でわざわざ別の作曲家にしたのだろうか……。どうなんだろう。それか何らかの横槍……? いや、でもランティスのクレジットだったしなあ。う~む。

で、音楽に関してはこのくらいで。


ゆかながナレーションだったのですね、気付きませんでした、クレジット見るまで。がちょ~ん。……たまに衝撃度が大きいとがちょ~んとか言いたくなりますね、がちょ~ん。谷啓スマン。
ゆかなと分かって次回予告聞いても、「イントネーションとか強弱のつけかたはゆかなっぽいのに、マジわかんねえ」って感じです。低っ声っ!

つうかニナにゃんこはいいですね。いたらいいな、あんなコ。それを小清水が助けるという。いいですね。


しかしストーリーがイマイチ……だったなあ。話が分かりづらすぎ。後、ネタ詰め込みゃいいってもんじゃないだろうという気が。乳とか乳とか入浴とかプールとかどうでもいいよ。もっとストーリー展開としてワクワクさせて欲しかった。キャラだけ数ぼこぼこ入れられても誰が何やら意味わかんねーよ。

つうかシフルが主人公なのに、シフルの置かれてる状況やらキャラの説明が物足りなくて、シフルにイマイチ惹かれない……。
レナもなあ。久行さんがレナ大好きなのは分かるが、う~む。メイドコスとか眼鏡っことか最早どうでもヨス。まあ私の好みじゃないだけなのだが。

置鮎はやはり良い声だ。

シオンとマヨはマスターとオトメなのだね。なんだか良かった。

あと、今回久行さんの演出とコンテに期待していたのだけれど、物足りなかったなあ。平凡というか。アクションシーンは楽しめたけど。でもレナの技がいまいち良く分からん。状況のつなぎ方がちょっとイマイチな感じ。


……と、かなり揚げ足ばかり取って済みません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落選はしたものの……

2008年06月13日 00時23分06秒 | 日常その他
しっかりがっつり落選はしたものの、ビミョーに本制作しはじめてたりします(笑)
だめなんだ……コミケの時期が近付いてくるとうずくんだよ……。

で。何の本を作っているかというと。

●プリキュア無印 なぎほの本。
小説と漫画です。40Pものコピー本。
※イベント売り未定(笑)

いや、初売りイベント考えてなかったり(笑)サンクリ……とかなのか、このジャンルだと……?
う~ん。


●オリジナル百合
短編漫画。一人10~12Pで合同本を相方と作ります。久々の相方との合同本だからなんだかウキウキ。昔をなつかしみつつ作ってます。(昔一緒に活動してたんだよ、モンキーターンとかで(笑))
※多分8月のコミティア初売り(のつもり)
当初は11月のコミティア合わせだったんだけど、コミケが落選したので急遽繰り上げました。



つうかアホだな~。同人休んで仕事しろよっていう(笑)
いや~無理。ホント無理。ばかだから、私。
つうか、なぎほの本って……。しかし思いのほかページ数が嵩んで大変だ……。コピー本だと製本……つうか丁合いとプリントアウトが大変なんだよな……。とほほ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする