若人よ過去を振り返るな。

「日々前進是在るのみ」が合言葉の停滞気味ブログ

通販に関してのお知らせ

2008年11月29日 20時19分02秒 | 日常その他
●通販に関してのお知らせ

11月中の通販開始を目指しておりましたが、仕事などの都合上、それも難しくなってきてしまい、今現在、正確な見込みが立っておりません。

楽しみにお待ち頂いております方には、大変申し訳ありません。

開始は、年末のコミケ合わせの新刊と併せまして、恐らく年明けとなってしまいます。


本当に済みません。
冬コミの新刊も頑張ります……が、ちょっと……いっぱいいっぱいになってきてしまいました。
い……言い訳をしますと、新連載の他に予定外の仕事をお受けしてしまっているので、かなり時間の調整がいっぱいいっぱいで……。
まあ、その他にも大好きなゼンヌさんの卒業を見送るという使命も……(おい)
いや、でも本当に最大限の努力をしてなんとかしようとしているおりますので、どうか御理解して頂けると嬉しいです。


●冬コミの予定

WATERFALL(嵩乃個人)
:新刊は静なつ(R18)コピー本となる可能性大……

京王組合(友人と合同)
:すみません。新刊は無理だあああああ。いや、何かは出せたら出したい……無配おまけ漫画とか……

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッセージありがとうございました

2008年11月29日 20時18分20秒 | 拍手&メッセージありがとうございます
きょんさま

メッセージありがとうございました。
イベントでは当スペースにお越しくださりありがとうございました!
私のコミックスもお読み頂いたとの事で……ありがとうございます。
本当に嬉しいです!!

こちらこそテンパっていて済みません;
まあ、いつもイベントではテンパっているんですが……。

新連載、頑張ります。
ありがとうございました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わわわわわわ悪いやつっっっっっっ!

2008年11月26日 18時07分10秒 | すみれ
あわわわわわ。あわわわわ。
あわわわわわわわわわわわ!

もう……だめです。だめなんです。
この世の春が来てしまいました。もうここまで来たら後はバブルが弾けるだけです。ラーブリー(どかーん)

いやもう、意味がわかんないですね、私にも分かりませんよ★
意味なんてあるか……! 意味なんてあるか……!
あいつが悪い奴なのはもうもうもうもう天然だったよっっっナチュラリー!

はいスミマセヌ。すみれトークでごじゃんす。


いや、もう、ホント。ありえねえからアイツ。ナニアレ。ナニ人ですか? 悪いやつ人ですか?

あのですね、先日とある事がありまして、入り町の時にご贔屓ゼンヌさんを喜ばせる事が出来て。

いやあ、めちゃめちゃ嬉しがってくれてさ。そんだけで私夢心地。ドリームワンダーランド。
もう既に舞い上がってる私。
いやもうあいつ普段さ、すっごい色んなもの弁えてて、ハメ外したりとかぜってーないのよ。ファンとの境界線をがっちり守ってるっていうか。しっかり者だから。
それなのにすっごい目の前で嬉しがってくれてさ。死にそうだよもうっっ!


したら。奴の悪っぷりはこれだけじゃなかった……。
公演が始まり。
普通にお芝居してます。はい、ソデにはけるタイミングで、あいつ。

同期との絡みの時にこっち指差して手ぇ振りやがったっっっっっっっ。
ごっっっふぁーーーーーーー!!!!!

いや、コレ妄想とかじゃなくて。妄想じゃないよ!
まあ、すみれのFCってのはFCでチケットを頼むとファンがどこに座ってるかゼンヌ本人に分かる仕組みになっていてね。で、普通に舞台から認識出来る距離の席で。で、その日は私以外にFC会員いなかったのよ。
つまりオレ。for オレ。only オレ。

もうその時の私の衝撃といったら分かりますか?
だってあいつ普段、ファン席になんて一切視線のひとっっつも寄越しませんからね! 本当に悲しいぐらい寄越しません。男YAKUファンがうらやましいよ。もう視線飛ばしてくれるから。
だから、奴のファンは視線なんて期待してません。視線? ナニソレ? 食べられるの? ぐらいの気持ちですよ、あーた。ZUKAにありながらこの放置プレイっぷり。潔いね、あいつ。

そんな……そんな奴がですよ、お前!

手を……オレに手を……(しかも同期と二人で)

もう、その直後のシーンが脳に認識されませんでした。HIROさんとKE-KOねーさんの大好きシーンなのにも関わらず!
客席でおかしいくらいにニヤニヤ笑いを止められないキモ一名。
済みませんキモくて。済みませんキモくて有害で。

で。奴の悪っぷりは止まらない!
ショー。ショーですよショー。
どきどきしながら奴の視線を待つワシ。気が大きくなっております。オペラグラス持つ手にも気合いが入ります。今日は一切浮気できねー、うふ。なんて思ってるワケです。

したら。
視線を一切くれなくなるヤツ。
おいおいおいおいおいおいおいおいおい!

ちょっとがっかりしながらも「いやいやまだ分からないぞ」とハイエナ根性で奴をロックオンで追いかけます。したら奴の奥にいる別の同期がオペラグラスを感じてこちらに視線一本釣り。いやいや、君じゃない、君の前の子だよ!
でもその同期も大好きなので嬉しい(おい)
で、そんなロックオン時にもあいつは視線をくれません。丁度目の前の立ち位置なのに。男YAKUさんなら絶好の視線ポイントなのに。

そしてあっという間に終盤へ。
「あ~こりゃもう無理だな~」なんて思いかけたその時。
PARE-DOが終りシルバーブリッジからはけようとする瞬間。下手の奴がわざわざ上手のこちらをちらっと一瞬見て、「ふふ」と小首を傾げてそして一瞬にして去りやがった………………orz
なに……その小悪魔っぷり……。つうかあいつ小悪魔なんて可愛いもんじゃねえ。悪魔そのものだよ。ブラックデビルだよっっっっっ!

ぎゃーっと舞い上がってる私に向かい、更に渾身のアッパーをかますヤツ。狩人は最後の一瞬まで手を抜きません。ヤツはヤるときは殺る子でした。
幕が下り始めてから下り切るまで、明らかに不自然な下手から上手にロックオンでお手振り……。一人だけ身体の向きが違います。

笑顔でお手振りぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ!

お前……今までそんな事ファン席にした事ねーじゃん!
自分の前のSS席辺り眺めて視線送ってるだけじゃん!
ふざけんなーーーーーーーーーーーー! オレを殺す気かーーーーーーーーーーーーー!

いや、男YAKUのウインクなんて目じゃないね。笑顔……笑顔に一本釣りされる日が来ようとは……!!!

本当にね。あの時の奴の笑顔は本当に本当に綺麗でした。そんで可愛かったっっ!
微笑んでたと思ったら、にっこり笑うし! ナニソレ! なにそれぇぇぇぇぇぇぇ!

おあずけ大事です。今まで視線お預けされていた甲斐がありました。衝撃絶大。

もう本当に嬉しかったです。だって舞台上からだもん。しかも普段視線なんてくれない人がだもん。
なんか地道にファンやってて良かったなあ。もうヤツが大好きです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌーボー

2008年11月24日 18時49分13秒 | 日常その他
その2

京王百貨店限定のJPルコントのヴィラージュ。

まだ開けるつもりじゃなかったけど、飲み比べるために開けてしまった…orz

結構、しゅっとした味だ。
割りと甘い感じもするけどしゅっとしてる。

…うん。詩的な表現なんて皆無だね!

お酒は楽しく飲めばそれで良し!

たろうさんまは割りと赤ワイン好きだって(笑)


しかし、生活感溢れる背景だな、おい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肩が……っっ

2008年11月23日 20時44分55秒 | 日常その他
私、肩があまり凝らない体質で、机仕事の割に肩凝りで悩まされた事がないんです。アリガタヤー。

でも唯一猛烈な肩凝りに襲われるのが(襲われてんじゃん)、PC仕事。
特にカラー絵の色つけは長時間PCに向かっているのもあって、結構肩が痛い。

まあ、大概一晩寝れば直ってるんだけど。アリガタヤー。

いや、うちの相方は人並み以上に肩も腰も凝る人なので、それを目の当たりにしてるので、「ああ、大変だな……」なんて思いながら、マッサージしてるんですが。お陰で私はマッサージ上手。


で、ここ数日、カラーの色塗りしてました。ぬりぬり。
……死んだ。
肩が痛い。まあ、ほっときゃ直るからいいんですけど。
カラーは好きだけど、モノクロ以上に時間を食うから大変だ……。倍どころか4倍以上の時間と手間が掛かる。好きだからいいけど。



そうそう。この間とあるコミックスカバーの着彩をしました。ほか作家さまのイラストに色をつけるお仕事です。
本来は作家さま本人が色つけまでされるものですが、最近はその限りにあらず。
そういうお仕事もメジャーになってきたみたいだけど、でも私は今までそういうお仕事をした事がなくて。
今回、次回連載まで時間があり、タイミングが合った事もあって、2冊ほど色つけさせて頂きました。

で、一口に色塗りと言っても、色々な風合いがあるので、どういった塗り方がその作家さまの絵に合うか、ラフ画に3パターン程塗ってみたりしました。自主的に(笑)
そんで、担当さんと御相談して、どういう方向性で塗るか決定して、本番絵に色付けしました。

かなり皆さんで頑張った甲斐があって、カバー、いい仕上がりです! 担当さんも頑張っていらしゃったみたいだし、デザイナーさんも、私も頑張った! もちろん作家さま御本人も!

コミックスを送って頂いたのですが、かっこいい! 関われた事がすごく嬉しいです。
やっぱ物作りっていいなあ。


で、ここ数日塗っていたのは自分の漫画のカラーなんだけど。
カラー4ページ貰っての新連載です。やったー!
本誌告知がまだなので、詳細は言えないのですが、もうちょっとで連載始まるです。
今、せっせと原稿描いてます。

しかし、タイトルを決める時に、主人公(ヒロイン)の名前を突然変更したので、担当さんも私自身も、未だに主人公の名前を言い間違えます(笑)。でも前に決めていた名前より、ずっとしっくりしてるかな。

しかし私とした事が、ヒロインとカップリングが組めるキャラを作ってない……。
当初企画段階ではいたのですが、徐々に色々なものが附加されていった所為で、どうにも誰ともカップリングが組めない子に……orz
いや、いなくはないんだけど、カップリングって感じじゃないんだよな~。まさに飼い主とペットでさ。……あれ? 私、そういうコンビって好きなのかな……。オリジナル百合同人でもそういうネタ描いてるし……orz

いいや! 絶対カップリングキャラ作ってやる!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榊原良子さん!

2008年11月20日 19時03分57秒 | 日常その他
もいっこ酒のアテに追加!
ニュースリアルタイム見てたから、榊原良子さんの美声!
あはー
シアワセ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヌーボー!

2008年11月20日 18時54分35秒 | 日常その他
いや! 幸せだーね!
アルコールは人類最大の発明ね! そうようこ先生も言ってるYO!(Cマイヒメ)


旨い酒と旨いアテ!
これさえあれば何もいらないね!
まあ、あとはたろうさんがいれば無問題!
世の中幸せ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぬ~ぼ~

2008年11月20日 11時58分19秒 | 日常その他
普段滅多に赤なんて飲まないのに、買って来てしまいました…3本も…。

クスス。
ZUKA SS席買えちゃうよ。生涯で一度しか座った事ないけど。


いや、なんの事かと言えばボジョレー・ヌーボーです。
友達にオススメを聞いてその中で店頭にあるヤツを。

因みに左のは京王百貨店限定のもの。…ホラ、京王線沿線に住んでたらね…?(アホか)
朝っぱらから京王百貨店に行って来ましたYO!

あ~あ。普段赤はのまないくせに…。
マスメディアに踊らされやがって、私め…!
まあそんな私が好きです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人が人のために

2008年11月17日 20時41分41秒 | 日常その他
人が人のために出来る事とか出来ない事ってきっと沢山ある。

でもどうすればいいのかとか全然分からなくて。

私は「~してあげる」とかの言葉や行為が好きじゃない。
それがどんなに親切心からきたとしても、それはエゴだ。
でも、現実ではそれがエゴでもなんでも、何か力になれる事があるかもしれない。


人ってなんだろう。

私はもっとエゴイストであれば良かったのかも知れない。
今からはとても変われないけど。

祈る力が本当に力になればいい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミティア

2008年11月17日 02時58分23秒 | 日常その他
イベントに行かれた方、みなさまお疲れさまでした。

新刊を手にとって下さった方、本当にありがとうございました。漫画作品ではなく副読本でしたが、ちょっとでも私の作品を好きでいて下さっているのかな、と思えてすごく嬉しいです。
仕上がった本を読み返してみると、ちらほらと脱字やら改行位置のずれやらあって、あんなに校正したのに……とちょっと残念な気持ちです(笑)。いや、私、昔、仕事でDTP(そういう系の仕事)してたのになあ。誤字脱字チェックは得意だったのにな……。
現役離れて10年近いから仕方ないと言えば仕方ないですが……。

あと、もうちょっと言い訳したい事が今になって出て来たり(笑)。作品を描いていた当時のあれやこれや、今になって思い出して来ました。

イベントでいらしていた担当さんに「自分の作品(パラベラム)って、先生にとって子供みたいなものですよね?」って言われて、その時「ああ、そうだな」って思ったんですが、今ふと、子供っていうか、どちらかというと「相棒」かな、って思いました。
子供だと「生んで育てる」って感じですが、なんていうかむしろ「共に歩んでいく」って感じかなあ、と。
まあ、自分が子供生んだ事がないからそう感じるのかも知れませんが。何だか苦楽を共にしてる感じなんですよね。
子供だと「庇護してあげる」部分もあるんだと思うのですが、庇護するんじゃなくて一緒に進んで行く。そんな感じです。

「Parabellum」は作品として拙い部分もあって、力不足だ~と感じる部分も多いのですが、やっぱり愛着があって好きです(笑)。それはどの自分の作品にも言える事ですが(笑)。


今回、表紙は「五感紙 純白キラ」っちゅう紙を使用してみました。印刷所の紙見本でたまに見かけるアレです(笑)
面白い紙で、ちょっと仕上がりが楽しいです(笑)


それから、友人とも会って色々くだらない事からオバカな話まで無駄に長々しゃべって楽しかったです(笑)。
やっぱ友達はいいなあ。


それから、京王組合の方で色紙頼んで下さった方で、相方の説明がちょっと言葉足らずで戸惑わせて仕舞った方、済みませんでした。
書き手ふたりとも会場にはいたんですが、書き手の一人である私(嵩乃)は創作少年の方にいまして、で、「(この京王のスペースには)いない」という意味で、「いない」とお伝えしてしまって。
次回には二人して参加してますので、よろしければ次回にでもお声かけて下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする