goo blog サービス終了のお知らせ 

モエレリン・ピアノ/英語教室

新松戸にオープンしたピアノと英語の教室ブログです。
コンセプトは「Piano Lessons in English♪」

今年のイースターサンデーは、

2024-04-01 09:13:07 | コンサート日記

茨城フラワーパーク!!

記念の写真撮影なのに、
仕方なく感・満載の二人

この日は記録的な暑さ。

スティーブは今年初めて、
半袖Tシャツ着ました

桜は咲いているかな?

2〜3分咲きくらい?でしたが、
一気に咲きそう

はい、ポーズ〜

風もそよそよ気持ちよくて、
公園散策日和でした 

でも広すぎて、
とても全部見て回れない

さらに山の向こうに、
桜の丘があるらしく。

竹林まで歩いたけど、
ここでギブアップ 

桜の丘はまたの機会に。

行きは1時間弱、帰りは2時間。
谷和原から流山インターまで大渋滞で、

ひょっとして事故?と思いましたが、
お出かけ日和ゆえの自然渋滞だった模様。

張り切って写真をいっぱい撮ったので、
アズキブログも見てください 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第422回・流山サロンコンサート

2024-03-23 08:08:26 | コンサート日記

昨日の金曜日は、

流山市生涯学習センターへ。

こちらのホールは、
いつかピティナでお世話になりましたが、

今回は、

サロンコンサートを聴きに行きました

月に一度の流山サロンコンサートは、
毎月第4金曜日12:15〜12:45、

生涯学習センター、または流山公民館で、
開催されています。

開演10分前

約160の座席が、

開演時間には、
ほぼ満席になりました。

今回のテーマは「ピアノの世界」。
個人的にはプロコフィエフ作曲の、
”ロメオとジュリエット”が良かったです

次回はイギリスの音楽

生涯学習センター
だけあって、

講座がいっぱい!!!!!
いろいろ楽しそう

わんちゃんマークのカフェ

残念ながら、
ドッグフレンドリー ではありませんが、

受験シーズンには中高生の自習室として、
開放してくれたりします。ありがたい。

ちなみに昨年、
すぐ前の東葛病院で人間ドックを受けたら、

このカフェのランチ券が付いてきて、
カレードリアを食べました。
おいしかった

           

次回の流山サロンコンサート:
「イギリスの音楽」は、

4月26日(金)12:15〜、
流山エルズ(生涯学習センター)、
多目的ホール
で。

お時間ございましたらどうぞ
入場無料です。


バイオリン生演奏を聴かせていただきました。

2024-01-26 07:38:40 | コンサート日記

ピアノ室から、
バイオリンの音色

スティーブの誕生日のお祝いに、
バイオリンの生演奏

なんという贅沢 

まずは弟くん
すっごい上手

ポーズ
かっこいい!!

そしてお兄ちゃん
とっても上手

スティーブと2ショット
顔を隠すのがもったいない。

調号はト長調。臨時記号が現れたのち、
一時的にニ長調に転調する模様 

3連符と16分音符のコンビネーション・リズム&
スタッカートにアクセントとスラーのフレージングを、
メゾフォルテのグラッチオーソ(優美に)奏法で。

複雑!!!!!

いつ見ても美しい
バイオリンのフォルム。

どこでもキーを押せば、
とりあえず音が出る鍵盤楽器と違って、

バイオリンをはじめ弦楽器は、
まずは自分の音を作り出すという、

長く大変な作業を乗り越えて、さらに、
地道な練習を積んでこそ、ですからね、

お二人の日々の努力と、
音楽に向き合う真摯な姿勢、

そして素晴らしい演奏に、
心からブラヴォー

楽器ができるってすごいこと。
そして本当にかっこいい  

素敵なバイオリン演奏を、
どうもありがとうございました!!

 

 


松戸市民劇場ステージ

2024-01-18 09:13:53 | コンサート日記

今年の発表会は、
松戸市民劇場で行います。

七夕の日

2019年の発表会@松戸市民劇場
まだコロナ前でした。

この時ステージを飾って、
出演者へプレゼントしたガーベラ

「まだお家で咲いてるよ」
とVちゃんに聞いて大感激

ガーベラは多年草なので、
丁寧にお世話をすれば何年でも咲きます。

日当たりなど環境も大事ですからね、
お花にとっても居心地がいいのでしょう、

嬉しい報告、ありがとう

この時のプログラムを見返したら、
Vちゃんの初めての発表会だった 

どっきどきの初ステージ 
まだ低学年で一人では不安だったので、

私も一緒に舞台に出て連弾演奏&
ソロ曲も頑張って暗譜して、
とっても上手に弾けました

演奏した曲もVちゃんの緊張顔も、
本当によーーーく覚えています

〜あれから5年。
もうすぐブルグミュラーが終わるところで、

先日は初級レベル終了の記念に、
「エリーゼのために」にチャレンジ

32分音符が出てくる難しい中間部も、
テンポどおりに弾けましたすごい!!

いよいよソナチネに入る今年。
発表会でどんな曲を弾いてくれるのかな?

楽しみです 

スティーブ・ソロコンサート
ドレスリハーサル中

フルコンのグランドピアノ

スティーブが弾くと、
ピアノが小さく見える 

超絶技巧 

ながっ

松戸市民劇場には、
長年お世話になっています