goo blog サービス終了のお知らせ 

モエレリン・ピアノ/英語教室

新松戸にオープンしたピアノと英語の教室ブログです。
コンセプトは「Piano Lessons in English♪」

スタンウェイ・トーキョージャパン☆

2020-05-31 12:54:34 | レッスン日記

5月31日、教室レッスン開始の前日。
スタンウェイのRさんから電話がありました。

お久しぶりです、Rさん!
お元気でいらっしゃいましたかー!

品川のスタンウェイにお邪魔したのは1月下旬、
ちょうどスティーブの誕生日 ↓

弾かせてもらった 

この時はコロナ騒動前だったんですよね。
たったの4ヶ月前のことなのに、
なんだかずーっと昔のような気がする・・・

スタンウェイ ・トーキョーのピアノはハンブルグ製。
はるばるドイツからやってきたピアノです。

ひとつひとつ手作りなので、
響板に製作者の手書きサインが入ってるんですよ。
かっこいい 

                   

スタンウェイとはCA時代から何かとご縁がありまして、
サンフランシスコのスタンウェイ・ギャラリーで、
スティーブがソロリサイタルを開いた際、

ギャラリーのマネージャー兼作曲家のJさんと、
(年齢が近かったこともあり)意気投合して、
仲良くさせていただいておりました。
余談ですがJさん、すっごいハンサムなナイスガイ

そんな経緯があって日本に来てから、
品川のスタンウェイに伺う機会があり、

ラッキーなことにこちらのサロンで、
スティーブのコンサートのお話をいただいて、

計画を詰めようとしていた矢先にコロナ蔓延。
くーっコロナめ

                   

さて。今回のRさんのお電話は。

スタンウェイ社と日本のピアノ教育を、
融合するプロジェクトが始まるそうで、
そのメンバーになりませんかとのお誘いでした。

スタンウェイ ・エデュケーション・プログラム 
素晴らしい!!!!!

メンバーになったら教育活動参加のほか、
自身の教え子たちのピアノ発表会を、
スタンウェイのサロンで行うことができるそうです。

スタンウェイピアノ ・フルコンサートモデル 

ここで生徒が弾けるなんてすごい!!
有意義な経験になることと思います

・・・ですが実際は、
松戸から生徒たちを呼んでここで発表会をする。
というのは現実的ではないので、

例えば地元のピアノの先生方に声をかけて、
コンクールが近い生徒や音大受験の生徒を募って、
ジョイントで発表会を行う。っていうのもありかな〜

ご興味のある先生はメールをください  
っとぼそっと呟いてみる・・・

明日から教室レッスン再開という、
ナイス・タイミング

テンション上がる朗報でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズキがいっぱい。

2020-05-30 20:39:27 | ご近所日記

つづき

おおたかの森ホールに寄って、
来年のホール申し込みについて聞こうと思ったら、

オフィスもホールも今月いっぱい閉館で、
全ての業務は6月1日から、
というお知らせが張り出されていました。

ふむ。

駅構内を歩くときは、
アズキはもちろん抱っこします。

しゅたたたたっ

あ、お友達
こんにちは〜

圧がすごい。

ものすごい貫禄にアズキもタジタジでしたが、
聞いたら9歳の女のコでした。

このコはもうすぐ12歳です。と言うと、
え!!5歳くらいかと思った。と言われて、
逆にびっくり

アズキも5歳くらいの時は、
それなりに若かったんですけど・・・ 

お水を飲んだら、

どてっ

休憩〜〜〜

(突然)のびーっ

ぐりぐりぐりw

犬は龍のヒゲが好きですよねー
前に飼ってた犬たちもみんな、
散歩途中にぐりぐりしてました。
涼しいのかな。

マイ・ボール 

楽しかった 

お家に帰ったらマフィンを食べて、
コーヒー飲もう 

アズキはシャンプーね。

おしまい

自粛中、アズキのブログを楽しみにしています

という生徒さんからのメッセージをいただきました。
ありがとうございます

自粛中はアズキもどこにも行けなかったので、
ブログも散歩ネタばかり・・・でしたが、
楽しんでもらえたら私も嬉しいです

6月1日からまた元気に、
レッスンに来てくださいね!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アズキとドライブ・久しぶり!!

2020-05-29 08:06:35 | ご近所日記

車検に出した車が戻ってきました!

久しぶりにおおたかの森へ、
アズキを乗せてぶぶーんとドライブ

緊急事態宣言解除から3日目。

制服姿の高校生達がなんだか新鮮!!
登校が始まったんですね

ベーグルショップでマフィンを買っただけで、
(駐車券処理のため  )他は特に買い物せず。

必要なものはたくさんあるんだけど、
あとでいいや〜と買い物する気になりません。

「買い物は一人で、まとめて一気に」
という習慣が身に付いているからでしょうか。

ちょっと覗いてみようとも思わない。不思議。

とことこ北口へ。

ホールはこちらです。

電車キタ

かえるとわんこx2

ぷーんと甘い匂いがしてきました。

「あら、いらっしゃい」と言われ、
しっぽふりふり 

ホール前にあるこのカフェ、気になるんですよね〜
特にスフレパンケーキと石窯フレンチトーストが。

外テーブルがないのでいつも素通り。
残念だなー

ア:かっかっかっか

ス:Oh!He needs water!

ユ:え、じゃあ公園の水道で

と言ってる間にスティーブはコンビニへ

ミネラルウォーターを即買い。

ごっきゅごっきゅ

超過保護犬め・・・・・

つづく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急事態宣言が解除され。

2020-05-27 10:30:56 | ご近所日記

予定していたオンラインレッスンは、
今日が最後となりました。

明日以降はオンラインで振替を行い、
月曜からいよいよ教室レッスンを再開します

生徒の皆さんにお知らせメールをしたところ、
待っていました!とか楽しみにしています♪
などの嬉しいお返事をいただき、
うるうる・・・   

と同時に今後も続くコロナ対策を思うと、
身が引き締まる思いです

緊急事態宣言解除の発表となりましたが、
決してもう大丈夫!宣言ではありませんので、

教室では引き続き感染予防対策を万全にしつつ、
気を抜かずに日々のレッスンを行う所存です。
きりっ

                   

緊急事態宣言解除の翌日。

U子さんに髪を整えてもらいました

もともとこの日に予約をしていて、
たまたま前日、緊急事態宣言解除。

話題はもちろん、
解除されましたね〜〜〜
やっとですね〜〜〜〜〜

またよろしくお願いします!

ラブリー 

そして次の日。

レッスン再開に向けて、
教室に準備をしに行きました。

突然スティーブが「ルンビニ行こう!」
それはナイス・アイデア

久しぶりのルンビニカレー 
外テーブルでランチをもぐもぐ、
・・・外食は一体いつ以来だろう?

ちなみに私が好きなのはスパイシーなグリーンカレー、
スティーブは必ずベジタブルカレーをオーダーします。

そして帰りにタリーズでコーヒーを飲んで、
ミスドでドーナツを買って帰りました。

すっかり自粛生活が身についているためか、
すっごい豪遊した気分。

オサムグッズだ!!

ずーっと昔、高校生の頃の話ですが、
ミスドは元ダイエー前、今は美容院になっているところにあって、
高校帰りに友達と寄り道していました。自転車通学だったので

ポイントを貯めるとオサムグッズのお弁当箱などがもらえて、
お友達とわざわざ色違いで揃えたり(まだ実家にあるw)
一時期は本当にハマってました。懐かしいな〜

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日、教室レッスン再開します。

2020-05-25 09:29:47 | 教室のお知らせ

長らく休講しておりましたが、
来週6月1日の月曜日より!!
教室レッスンを再開することにいたしました。

通常レッスンへの移行期間として、
6月14日までオンラインレッスンも行います。

6月になって学校が始まったら、
小学生(特に低学年)の生徒さんは、
時間割によってはレッスンに間に合わない可能性もあり、

中学生以上の生徒さんは、
もともと遅い時間をスケジュールしていますので、
あまり影響はなさそうですが、、、

いずれにしろバッティングしてしまったら、
レッスン時間を変更するなどして対応いたしますので、
後日相談していただけたらと思います。

その他のレッスンに関する措置やお願い事項を含めて、
生徒の皆様・ご家族様には、
今日夕方の緊急事態宣言・解除の発表後に、
詳しいメールを送信します。

引き続き、よろしくお願いいたします。

枯れてる・・・と思った紫陽花が、

一気に芽吹きました!!

つぼみ第1号。初めまして 

ここに植えたばかりで、
今年はこぢんまりとしたお花になりそうですが、
開花が楽しみです 

カリフォルニアで庭に紫陽花の苗を植えてみたら、
日差しが強すぎて溶けてなくなってしまったという、
苦い経験がありまして。

日本に帰ったら紫陽花を植えよう。
と心待ちにしていたので、余計に嬉しい

実はラベンダーもある。
豪快に咲いてくれました。

イメージはカリフォルニアのこの風景だったのに。

なんか違う〜 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする