下腹部の疝痛で救急車のお世話になってから
初めての婦人科外来。
この日は内診と経膣超音波検査をしたかな。
前回の救急で造影剤を使ったCTは撮っていました。
この間のような下腹部の疝痛はもう起こらないだろうという事で、
とりあえず次の生理が来たら
その日から月経困難症の治療薬
「ルナベルULD」という女性ホルモン配合薬を飲む事になりました。
超低用量タイプのピルです。
この一つ前の「ルナベルLD」は低用量タイプのピルで、
「ULD」の方が「エチニルエストラジオール」という成分が少なくなっています。
「LD」は昨年末、
血栓症の副作用で11人の死者が出ていると報じられています。
30代、40代に多く血栓症が発症しているそうなので、
私の場合は「ULD」を処方されました。
でも、
「ULD」においても血栓症の副作用が無いわけではなく、
服用開始3か月以内のユーザーに多発しているらしいので、
3シート目までは要注意ですね。
ルナベルでも死者 重篤副作用は40歳代に集中、人為薬害の様相
「ピルとのつきあい方」ホームページのブログより。




にほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
初めての婦人科外来。
この日は内診と経膣超音波検査をしたかな。
前回の救急で造影剤を使ったCTは撮っていました。
この間のような下腹部の疝痛はもう起こらないだろうという事で、
とりあえず次の生理が来たら
その日から月経困難症の治療薬
「ルナベルULD」という女性ホルモン配合薬を飲む事になりました。
超低用量タイプのピルです。
この一つ前の「ルナベルLD」は低用量タイプのピルで、
「ULD」の方が「エチニルエストラジオール」という成分が少なくなっています。
「LD」は昨年末、
血栓症の副作用で11人の死者が出ていると報じられています。
30代、40代に多く血栓症が発症しているそうなので、
私の場合は「ULD」を処方されました。
でも、
「ULD」においても血栓症の副作用が無いわけではなく、
服用開始3か月以内のユーザーに多発しているらしいので、
3シート目までは要注意ですね。
ルナベルでも死者 重篤副作用は40歳代に集中、人為薬害の様相


にほんブログ村
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
