goo blog サービス終了のお知らせ 

キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

moco's モットー

病気でも
☆元気☆健康☆長生き☆

“全身性キャッスルマン病”
“舌白板症”
“子宮内膜症”

三病息災LIFE

【 Jaco:neco  】

2009-06-11 | わたしの好きなエンタメ。


 「お前はヴィーナス」・PV


2ndアルバム『HIGH PEOPLE』に収録されている曲です。




久しぶりにyoutubeで「麝香猫」検索したら、
ナント、動画が3件もアップされてました~!!!



う、嬉しすぎるぅ~。 



しか~し、CD引っ張り出して聴こうと思ったら、

メジャーデビュー後にリリースされた3枚のアルバム中の2nd、

『HIGH PEOPLE』が、どこにも見当たらない・・・・・。


くすん、悲しすぎるぅ~。
いったいドコにいったんだぁ~い、
帰ってきておくれよ~ぅ。




   

 「You Better Love Somebody」・PV


メジャーデビュー後の1stアルバム『JACO-NECO』に収録されている曲

   
  

 「Open The Yellow Party」・LIVE


インディーズで『麝香猫』だった時のライブ



あ~、どれを見ても、やっぱカッコエ~。

ライブビデオ欲しい。





 メジャーデビュー後インディーズに戻ってからリリースされたアルバム
中古CD 『今すぐシャブ Me/麝香猫』 ¥900


 

 こちらもインディーズ復活後のCD(2nd)
中古CD 『禁じられた遊び/麝香猫』 ¥900




Dのグレース脱退後にメジャーから離れ、

グレースの後任を迎え入れてインディーズで再び活動を始めるも

結局は解散し、それぞれ別々の音楽活動をしているようです。

インディーズ復活後はさらに過激に、濃くなっていたモヨウなのですが、
わたしはまだ持ってないので、この2枚は手に入れたいな~。


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

【 米米CLUB 】

2009-05-28 | わたしの好きなエンタメ。


 I CAN BE





わたし、PCに向かっている時はyoutubeで適当な曲をガンガンリストに入れて

流してるんですけど、今日はわが青春の80年代の曲を途中から入れてて、

フンフンノリノリで作業している最中、
 
ふと画面をyoutubeに戻してしまったのがこの曲でした。


この頃の米米が、わたしの中の米米全盛期かな~。

シュークリームシュもオネエちゃんが3人いて華やかだったし。

“I・CAN・BE”・“Shake Hip!”・“sūre danse”の頃の米米がスキ


そしてyoutubeに目を戻したわたし、ビックリしました。

だって、『めぐみちゃん』がギター弾いてるんだも~ん。 

って、当たり前だよね、この頃はまだ脱退してませんから。




 これが『めぐみ』ちゃん 

しばし久しぶりに目に映る『めぐみちゃん』にモエモエしてたわたしです。

んで、さっそく米米脱退後の『めぐみちゃん』の足取りを追ってみると・・・・・。


米米を脱退後、自らがボーカルのバンド「バチカン大王」改め「バビロン大王」を経て、

現在はHOUSE DJをやってるみたい。


ちなみに「めぐみちゃん」は米米の頃から『博多めぐみ』の名前でフリフリのスカート姿を

披露していましたが、『博多めぐみ』は芸名で、男性です。

DJをやっている今もクレジットは『博多めぐみ(元米米クラブ)』のままだし、

プロフィールも相変わらず女装してたっぽいのですが、

多分、ノーマルの方だと思われます。(ドッチでもいいけど。)


それにつけても、石井兄妹って、顔がクリソツだよね。






ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

【 メイちゃんの執事の最終回 】

2009-04-05 | わたしの好きなエンタメ。
【 メイちゃんの執事の最終回 】




「水嶋ヒロ&絢香・結婚おめでとう」ちゅ~事で、

理人様がらみで「メイちゃんの執事」ネタですが、

最終回からだいぶ日にちが経っちゃったけど書きたかったんだな。


だって、だって、あまりにも内容がひどかったんだモノ。 

途中で打ち切りだったのかどうか、よくわからないけど、

この最終回は、

「1話に2.5話分くらい詰めちゃいました」みたいな

とにかくめいっぱいパンパンに詰め込みすぎの内容で、

まるでジェットコースターばりの超特急。 

早送りで再生してるのかと思っちゃった。

演技もコミカルを通り越して、どんどん

「これは学芸会ですかぁ~っっっ」ちゅう~ノリになってきて、

「え~、最後の最後に、これですか~。」と。
 

ひどい。
いくらなんでもひどすぎるゾ、フジテレビ。 


『絶対彼氏』では主演のもこみちよりも存在感の有るヒロ君だったので

それなりに期待してたんだけど、

なんだか『メイちゃん~』では心ここにあらずってカンジで
ち~とも存在感が無く、「豆シバ」に喰われちゃってたのよね~。 

逆に言えば、「豆シバ」の演技がとっても良かったのかも。 

メイちゃんと理人のラブストーリーってより、

メイちゃんと剣人のラブストーリーって言ったほうがしっくりくるし。


んだもんで、先日の結婚報道を見るまでは、

「理人様は、映画・ドロップのことで頭がいっぱいなのかしら」

なんて思っていたのですが、

今では「な~んだ、絢香の事で頭がいっぱいだったのね。

なんて勝手に思ったりしてます。


とにかく最終回は最後の最後まで強引な展開で、

画面にツッコミ入れっぱなし&ある意味笑いっぱなしの1時間でした。


あ~、しっかし不完全燃焼な最終回だったな~。 


『絶対彼氏・最終章SP』の録画したヤツまだ観てないから、

こっちのドラマでの活躍を期待しようっと 




ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

 

【 水嶋ヒロ&絢香 結婚していた♪ 】

2009-04-04 | わたしの好きなエンタメ。
【 水嶋ヒロ&絢香 結婚していた♪ 】



つい先日、『水嶋ヒロと絢香・結婚間近』見たいなニュースが流れていましたが、

実はこのお二人、
今年の2月22日にすでにご結婚されていたそうです
  
 




絢香突然の難病告白…治療に専念、主婦に専念 (スポーツニッポン) 
 
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/entertainment/n_hiro_mizushima__20090404_12/story/20090404sponichitycb001/


記事によると、

二人は交際半年でのスピード結婚だったのですが、

その背景に、実は『絢香がバセドウ病だった』という事があったのだとか。


水嶋ヒロは病気と闘う彼女を守りたいという強い思いから、

時期は早いけど結婚に踏み切ったそうですよ。

男らしいですね~。 



絢香はデビュー翌年にバセドー病を患っている事が判明していたのですが、

今後は年内で歌手活動を無期限に休止して治療に専念、

また、妻として水嶋ヒロの活動を支えていくそうです。  


彼女は映画『ドロップ』の撮影中、どんなに早いロケでも水嶋ヒロに

愛のこもった手作り弁当をこさえてたらしいのですが、

こりゃぁ~、ええ嫁さんになりそうですな~。

(完全に親戚のオバハンのコメントになっとるがな。


若いけどしっかりしたお二人なので、

めっちゃコアなファンと言うわけでもないけど、

『末永くお幸せに』という言葉が自然と心に浮かびました。 



絢香はバセドー病があるのでライブ活動などは体力的に無理かもしれないけど、

TV番組に出演しなくてもいいから、

竹内まりやみたいにスローペースでCD出したりして

素晴らしい歌声をいつまでも聞かせて欲しいものですね。 


 

とにもかくにも、 

おめっとさ~ん!!! 






 

【 すごいよマサルさん -2 】

2009-03-08 | わたしの好きなエンタメ。
 田中 スーザン ふ美子(わ校・校長)



【 すごいよマサルさん -2 】





わたしがこよなく愛するマンガ。


『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』


大好きなので、再び書いちゃいます  



え~っとですね、マサルさんの『キャラ占い』があったので、試して見ました。

『セクシーコマンドー部外伝 すごいよマサルさん・キャラ占い』
   

結果は・・・・・ 

mocoさんは、 花中島マサル タイプです。


花中島マサルタイプのあなたは、気位が高いです。

いつも人目を気にしています。自由気ままに生きている人に憧れをもっています。

用心深いタイプで、確信の持てないことには手をつけません。

口には出しませんが自分なりの美学を持っています。

人の影響を受けやすく、すぐその気になってしまいがちです。


けっこう当たってます・・・。
特に、「用心深く確信の持てないことには手をつけない」と、
「自分なりの美学を持っています」は大正解です!!!




恋愛について:

ムードに弱く、恋に恋する傾向があります。

恋愛をゆっくり進めようとします。

愛する人の前では子供になり、すねたり甘えたりします。

愛するよりは愛されたいタイプです。記念日やイベントを大切にします。


こっちの方はまあまあ当たってるってカンジかな~。
もうダンナ様とは5年になるので、「記念日」や「イベント」はあってないようなもの。
いまだに、「ウチラ結婚して何年だっけ?」とか言ってますから。
結婚記念日は覚えてるけど、ソレが何年だったのかは「どうでもいい分野」みたいで。w



mocoさんのラッキーアイテム:

老婆

ろ・ろ・ろ、老婆って・・・。
お年寄りを大切にしろってこと?




マサルさんワールドは口では説明のしようが無いのですが、

興味をもたれた方は下記サイトに飛んでみてくださいね



 セクシーコマンドー倶楽部
   http://www.geocities.co.jp/Playtown/6463/sexycom/sexycom.html    



 魅力的な名言達
   http://www.geocities.co.jp/Playtown/6463/sexycom/meigen.html




ココで突然ですが、
『セクシーコマンドー部(ヒゲ部)の主題歌』 



セクシーコマンドー部(ヒゲ部)
部の主題歌 (ブルース)
作詞・作曲:マサル  編曲:キャシャリン、マチャ彦、スーザン


 


ダバサ~


サバディ~
サバダッササンサンサバディ~
君かい? 唐獅子かい?
あ~もう・・・ 踊るぞこら!!
走るのかい? え?

スティックかい!!?


まずいだろ スティックは!
ああ! やめろ!!
あ・・・!? あ・・なんだ・・・
そうそう それならよし・・・
笑う時 歯グキを出すな ヘイ ブラザー・・・

セクシーコマンドー部・・・

セクシーメイト




セクシーコマンド外伝 すごいよ!!マサルさん(1) [DVD]

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


セクシーコマンド外伝 すごいよ!!マサルさん(2) [DVD]

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る


セクシーコマンド外伝 すごいよ!!マサルさん(3) [DVD]

バンダイビジュアル

このアイテムの詳細を見る
 


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪ 

【 パール兄弟 】

2009-02-20 | わたしの好きなエンタメ。


 鉄カブトの女



【 パール兄弟 】





高校生くらいの時、『鉄カブトの女』『ケンタッキーの白い女(ひと)』

『ごめんねエイリやん』『TRON岬』など、パール兄弟の独特な世界観が好きでした。

特にこの『鉄カブトの女』は1986年、わたしが中3の時のリリースなのですが、

前衛的・衝撃的なPVで、すごくかっこよく見えましたし、

今こうして見てもやっぱすごいかっこいい作品だと思います。


数年前にドラムの松永俊弥さんが、夕方のニュース番組の
『狭小住宅・お宅拝見コーナー』に奥様と出てて、ビックリした記憶がある。

確か奥様のお母様との2世帯住宅だったような。
「まさかこんなコーナーで目にするとは」と思ってめっちゃ驚いた。 

ちなみに、松永俊弥さんのイメージ(高校生の時の)はとても柔和なカンジで、
最近活躍している俳優の『堺雅人』さん。  





 
 このジャケットのLP持ってます 

鉄、色、雪のパール兄弟 秘(紙ジャケット仕様)
パール兄弟
UNIVERSAL J(P)(M)

このアイテムの詳細を見る


  CD収録曲   


1. 鉄カブトの女
2. ヨーコ分解
3. LIFE=事務
4. TON.TON.TON
5. 色以下
6. サーフィンTokyo
7. DISCO DAWN(ベスト・レシピより)
8. バカボンのBACK YOU
9. TOYVOX(エナジーMIX)
10. サンタがTokyoにやってくる
11. ママがサンタにキスをした
12. バカヤロウは愛の言葉(ディスコタイプ)


【パール&スノウ】と【色以下】の2枚のミニ・アルバムのカップリング。
ジャケットも見開きWジャケで新装!ボーナストラックも充実!

上記収録曲に加え、下記のボーナストラックを収録!
(※1枚のCDに全て収録されています。)

■ボーナストラック収録内容
1鉄カブトの女(ゲスト有近真澄、ライブatクロコダイル:1985)
2Warning Sign (未発表曲、トーキング・ヘッズのカバー、ライブatクロコダイル:1985)
3焼きソバ老人1985(ゲスト加藤賢崇 ライブatクロコダイル:1985)
4快楽の季節(ライブatクロコダイル:1985)
5ヨーコ分解(instrumental)
6鉄カブトの女・リプライズ(instrumental)



MUSIC TIDE/パール兄弟2003 真珠とモノクロ [DVD]

ハピネット・ピクチャーズ

このアイテムの詳細を見る


  DVD収録曲   


1.青いキングダム
2.世界はGO NEXT
3.鉄カブトの女
4.水
5.宇宙旅行
6.田舎
7.ZOO ZOO ZOO
8.TOY VOX 
9.風にさようなら
10.記憶のドアー

【映像特典】 ハービー山口とパール兄弟の 「雨の六本木ドライブ」
【音声特典】 すべての作品に別トラックにてパール兄弟本人による解説トーク

【 メイちゃんの執事 】

2009-02-16 | わたしの好きなエンタメ。
【 メイちゃんの執事 】



「マーガレット」で連載中の人気コミック「メイちゃんの執事」が原作のドラマ。


ある日突然、両親の死から大企業の会長の血を引いていることが発覚し、

お嬢様ひとりにつき超イケメンで優秀な“執事”が一人付いてくるという、

スーパーお嬢様学校に転入する事になった、

ごく普通で超庶民的な女の子(榮倉奈々)が、

優秀で超イケメンの“執事”(水嶋ヒロ)と共に、

性格の悪いお嬢様のイジメを乗り越え、立派なお嬢様に成長していく物語。


超イケメン“執事”がワンサカ出てくるのですが、それもそのはず、

空前のイケメンブームを巻き起こした

『花ざかりの君たちへ〜イケメン♂パラダイス〜』

『絶対彼氏〜完全無欠の恋人ロボット〜』のプロデューサー陣が造り出す
イケメンドラマだったんですね~。


ま、ホントのイケメンが実際このドラマにどんだけいるかは置いといて、

各執事やお嬢様たちのキャラがわかりやすく設定されているこのドラマ、
我が家の“イケメン・ダーリン”が放っておこうハズがございませんっ 


気がつくと、“一人メイちゃんの執事ごっこ”をしていましたよ・・・。 


さて、最初のうちは、“執事一人三役ごっこ”を楽しんでたダーリン。

一人で“理人”(水嶋 ヒロ)と“剣人”(佐藤 健)を演じた後、

その様子を“忍”(向井 理)が柱の影からこっそり見ているという

ショートコント風なことをしていたのですが、 

そのうち“執事一人三役ごっこ”がグレードアップして、

“メイ”(榮倉 奈々)や“ルチア”(山田 優)も加わり、

「一人で何役もやると忙しいわ~。」とかナントカぬかしながらも、
なんだかとっても楽しそうです。


どうやら“我が家のイケメン・ダーリン”のドラマの見所は、
内容よりも、『真似しやすいキャラ探し』にあるようですな。


でも、まあ、それがストレス解消になるのなら安いモンですわ。   

【 すごいよマサルさん 】

2009-02-09 | わたしの好きなエンタメ。
すごいよ!!マサルさん―セクシーコマンドー外伝 (1) (ジャンプ・コミックス)
うすた 京介
集英社

このアイテムの詳細を見る





【 すごいよマサルさん 】




正式名称は、
 『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』
                                    byうすた京介




モーレツ・強烈・最強にしてサイコーの漫画。 

多分、物心ついてから、初めて腹を抱えて大声で笑ってしまった漫画です。


『週刊少年ジャンプ』で連載していたギャグ漫画なんですが、

弟が毎週ジャンプを買っていたので、よく借りて読んでいました。

わたしが大好きなSFチックなテイストも、ちょっぴり入ってます


『セクシーコマンドー』っつ~のは、この漫画の、一応、格闘技の名前です。

ストーリーなどは、面白すぎて説明のしようがございませんっ

深夜に10分枠でアニメ化もされていましたが、その面白さは伝わりません。

そして、なぜか主題歌はPENICILLINの『ロマンス』でした。



とにかく面白くて、大好きで、単行本も全巻揃えたし、

生まれて初めてファンレターなるものも書きました。(1回だけ)

お返事のハガキを頂いた時は嬉しかったな~。
(大事に保管してたんだけど、どっかいっちゃった。


わたしの記憶では高校時代の思い出だと思ってたのですが、

この記事を書くにあたり調べなおしたら、

連載期間は、なんと1995年から1997年

わたしったら、その頃すでに立派な大人じゃ~ないですか。

そういえば、その頃、実家に出戻りしてましたっけ・・・。

こどもが3~5歳の頃、母ちゃんはマサルさんにハマッテたんだよ・・・・。

今度こどもにも教えてあげよう


原作者のうすた京介さんの別の作品で、マサルさんと似た主人公が出る

「ピューと吹く!ジャガー」は、アニメ化だけでなく、

「要潤」主演で実写映画化もされていましたが、

もし「マサルさん」を実写化する時は、 

是非『チュートリアルの徳井君』にやって欲しい!

ぜ~ったいにパーフェクトに演じきってくれるハズ 間違いない




ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

  

 初めて購入される方には300円分のギフト券をプレゼント♪  

【 PERSONZ 】 

2009-01-23 | わたしの好きなエンタメ。


 CAN'T STOP THE LOVE 

【 PERSONZ 】 



高校生の頃に好きで、何曲かコピーしたうちの1曲です。

(『DEAR FRIENDS』が有名で、若い女の子にもカバーされてましたね。w)


VoのJILL(♀)は、どうひいき目に見てもオデブで厚化粧なのですが、

とにかく存在感があってかっこいいんですよね~。


作詞は全てJILLが書いているのですが、アツイです

心に響きます。





1.11.1 11.111 DEAR FRIENDS~PERSONZ YOKOHAMA ARENA~ [DVD]

テイチクエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る



 収録曲  

1. 7 Colors(Over The Rainbow)
2. Rock My Heart
3. Physical Beats
4. Believe
5. Fallin’Angel~嘆きの天使~
6. Wonderful Memories
7. Remember(Eyes Of Children)
8. Tokio’s Glorious
9. Mighty Boys-Mighty Girls
10. Lucky Star
11. Dear Freinds(Version 1)〈VOL.II〉
12. Can’t Stop The Love
13. To The 1999:Xanadu
14. Funny Money
15. Dearest Boy
16. Dreamers
17. Special Sparklin’Hearts
18. Be Happy
19. Freedom World
20. Midnight Teenage Shuffle

ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪


【 浜田 麻里 】

2008-12-23 | わたしの好きなエンタメ。
【 浜田 麻里 】




 Blue Revolution (live)
 




声優や女優をしている元モダンチョキチョキズのボーカルの濱田マリとは

同姓同名だけど違いまっせ~。 
 

ヘビメタ・クイーンの浜田麻里ちゃんは、80年代前半にデビューして

アイドル顔負けのビューティフルなルックスと、

広瀬香美なんか目じゃないくらいのダイナミックなスーパーハイトーンボイスで

ヘビメタ界を席巻し、

80年代後半にはソウルオリンピックのNHKイメージソングになった

『Heart and Soul』や『Return To Myself』で

ポップで優しい曲調にシフトして一躍メジャーになった歌姫ですが、

なんと、今でも定期的にライブをやったりCDを発売したりして、

現役で活動しているとの事。 

youtubeでここ数年のライブの動画を観たけど、声も美しさも健在でした。


ちなみにコーラスで麻里ちゃんよりさらに高音を叩き出しているのは、

麻里ちゃんの実の妹さんの浜田絵里さんだそうです。

すんげ~姉妹だなこりゃ。




でも、わたしはデビューした頃のシャウトに聞き惚れてしまったので、

やっぱり『Blue Revolution』 が1番スキなのです。 


「麻里ちゃんは日本の宝なのだぁ~!!!」



MAGICAL MYSTERY “MARI” 浜田麻里 LIVE ’85 [DVD]

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る


  収録曲  

1. BLUE REVOLUTION
2. HELTER SKELTER
3. RUNAWAY FROM YESTERDAY
4. ALL NIGHT PARTY
5. HARD DANCIN’
6. TOKIO MAKIN’ LOVE
7. PARADISE
8. LOVE TRIAL
9. DON’T CHANGE YOUR MIND  


 最新の音楽をチェックするならミュージコへGO