goo blog サービス終了のお知らせ 

キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

moco's モットー

病気でも
☆元気☆健康☆長生き☆

“全身性キャッスルマン病”
“舌白板症”
“子宮内膜症”

三病息災LIFE

【 はじける日本酒?! 】

2009-04-12 | クッキン・ぐぅ~♪
 「はじけるにごり酒」&「星の流れ」






20歳以上の女子、必見!!


黄桜株式会社から新ジャンルの美味しい日本酒、 

 『スパークリング日本酒』  発売です
  
 

おうちでのリラックスタイムを、ワインやカクテル、サワーで楽しむ事は有るけど、

「日本酒はちょっと抵抗があるのよね~」っていう女性は多いと思いますが、

今回、黄桜が発売するのは、

微炭酸でほんのりした甘さが飲みやすい、低アルコールの日本酒。


女子が気軽にクピッと飲めちゃう『小容量サイズ(180ml)』もあるから

一度お試しで飲んでみるのもいいかも 


女子をイメージした“くつろぎ”や“なごみ感”溢れる

カワイイデザインだから、カゴに入れやすい。
「はじけるにごり酒」と「星の流れ」っていうネーミングもいいカンジ。





 「はじけるにごり酒」は9度 

キャッチコピー:日本酒がはじけてみました 


和風テイストでかわいいデザインの瓶に入っている「はじけるにごり酒」は

炭酸ガス入りの発泡性にごり酒で、お味の方は、やや辛口かな。


にごり酒なんだけど、飲む前に振ってしまうとキケンですっっっ





 「星の流れ」は7度

キャッチコピー:スパークリングにひとめ惚れ 


“朝焼けの空の世界観”をイメージしたデザインの瓶に入った「星の流れ」は、

酵母が自然に作り出したシュワシュワ感と、ほのかな甘みが飲みやすい、

発泡純米酒です。

わたしはこの「星の流れ」の軽い口当たりの方が飲みやすかったな。



気になるお値段は、ともに

180ml270円    300ml380円



リラックスタイムのお供にいかが?



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪ 

【 パフェを思ふ 】

2009-04-06 | クッキン・ぐぅ~♪
先日、両親の古希&喜寿のお祝いで行った食事会の後、
食後にコーヒーでも飲みたいね~なんつって、

父の後輩が経営している喫茶店に皆で押しかけたのですが、
そこで、久しぶりに『パフェっぽいパフェ』を食べる事が出来ました。



うちの実家はあまり外食をしない家庭だったのですが、

盆暮れ正月に「おじいちゃんのおうち」に行った帰りなど、たま~に

洋食屋(レストランと言うほどでもないお店)に連れて行ってもらい、

そういった時、わたしは小さい頃から有る程度大きくなるまで、

必ずと言っていいほど頼むメニューが

「スパゲティー・ミートソース」
「クリームソーダ」
「チョコレート・パフェ」
 
に決まっていて、これがわたしにとっての食の3種の神器でした。

(ぐぁ~っ、これをダーリンが読んだらまた“デブ”って言われちゃうよ~ぅ。) 



でね、わたしのだぁ~い好き『チョコ・パ』の中に、いつの日にか、

コーンフレークが仕込まれるようになったのですよ。


そしてこの『パフェの中のコーンフレーク現象』は徐々にその勢力を増し、

あっという間にどの店で食べるパフェにも

必ずやコーンフレークが入るようになっていたのです。

しかもその量たるや、日を負うごとに増えていき・・・・・。 


最初の頃は目新しさも手伝って「コレもありかな」なんて思ってたけど、

しまいにゃ

「ドコまでかさ増しすりゃあ~気が済むんじゃ~い 

と、お怒りモードに転向しました。 

ひどいとパフェの半分くらいがコーンフレークだったりするんですよね   



だけど、先日行った喫茶店は『コーンフレーク現象』に侵される事なく

器こそやや小さめだったけど、しっかりアイスが詰まっていて、

充分にパフェを堪能する事が出来たんです 


唯一つ、パフェの種類を往年の「チョコレート」味と、

わたしの中では比較的新しいフレーバーである「キャラメル」味で散々迷った挙句

「キャラメル」味にした結果、姪っ子が食べていた「チョコ」を少し貰ったら、

ダントツで「チョコ」の方が美味しかったというのが、

非常に心残りなんですよね~。

いや~、最近では滅多にパフェなんて食べなくなっていましたからね~。


ふはははは、でも、久しぶりの「プチ・感動」でございましたわ。 


はぁ~ビバノンノ 





ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

 


【 ウーパールーパーが食用に 】

2009-03-30 | クッキン・ぐぅ~♪
【 ウーパールーパーが食用に 】




みなさんは、『ウーパールーパー』を覚えていますか?


以前、珍しい外見で人気を博したアニマル・アイドルで、

その可愛い容姿からペットとしても人気があったようです。


ところでこの『ウーパールーパー』という名前、  

ペットとして量産されているアルビノのアホロートルをもとに作られた

キャラクターの商品名で、日本だけでの呼び名だって知ってました? 


正しくは、和名が『メキシコサラマンダー』英名が『アホロートル』と言って、

メキシコサンショウウオなんですって。


『アホロートル』は、

『ネオテニー』という、幼生の特徴を保持したまま成熟し、

変態しないサラマンダーを指す事が多いようなんですけど、

その『アホロートル』=『ウーパールーパー』ちゃんが、

今後、日本の食卓にも上がるようになるかもしれないというニュースが

昨日辺りからちらほら出ているんですよ。




『かつての超人気者ウーパールーパーが
 今度は食用になる!?』


http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/bn-20090307-03/1.htm
                             (週刊文春@niftyニュース) 


ウーパールーパーをペット用として飼育・養殖してきた日本生物教材研究センターは、

ブームが去ってしまった為、

ウーパールーパーを「食用」にするという新たな利用方法を考案し、

中国向けには乾燥品、国内向けには生のままで出荷する予定がすでにあるんだとか。



この『ウーパールーパー』はメキシコ市近くのソチミルコ湖とその周辺にのみ生息する

珍しい種で、絶滅危惧種としてワシントン条約で輸出が禁止されているのですが、

日本で流通している『ウーパールーパー』はワシントン条約以前に輸入された個体を

国内で繁殖させたものなので、法的には問題ないそうです。


日本ではペットとしてしか知られていなかったため

「食用」と聞くとけっこう抵抗がある方もいるのでしょうが、

メキシコでは『ウーパールーパー』が幼生の姿のまま成体になる事から

『永遠の若さを保つ』という迷信につながり、昔から不老長寿をもたらすとして

食用とされてきたので、それほど驚く事でも無いようです。


お味はといえば、フグとスッポンを合わせた様な淡白な味で美味しいらしく、

山椒の様なよい香りがするんだとか。
なんと言っても『ウーパールーパー』は『サンショウウオ』ですからね。


今回『ウーパールーパー』を食用として売り出すことにした日本生物教材研究センターは、

美食家として有名だった北大路魯山人が

「オオサンショウウオをさばくと強い山椒の香りが漂った」「肉は非常に美味」

などと自著に記していた事からヒントを得たのだそうですよ。


ちなみに気になるお値段は、1匹800円くらいみたい。 





あなたはもし目の前に『ウーパールーパー』を出されたら、食べてみますか?


わたしはきっと食べます。

興味シンシンです。

魯山人が美味しいって言うくらいだし。

でも、目の前で捌かれるのはイヤだな。

やっぱかわいそうになっちゃう。 






click人気ブログ集まれ~!logo
どかんと一発★自由投稿コーナーclick



☆話題のクラウドソーシングって!?
みんなのお手伝いサイト リアルクラウド

【 ラーメンマスターβ 】

2009-03-13 | クッキン・ぐぅ~♪
【 ラーメンマスターβ  】



今日はまた一段と冷えましたね~。

こんな日には、あったかぁ~いラーメンを思わずにはいられないわたしですが、

先日、新しく

『ラーメンマスターβ』という 

ラーメンデータベースのようなものがgooのグルメ&料理サイトに出来ました。
  
http://gourmet.goo.ne.jp/ramen/



全国区でのお店の検索が可能で、

「豚骨醤油」「つけ麺」といったキーワードからもラーメン屋さんが探せたり、

ラーメンを食べた感想や「お気に入り」の登録数で気になるお店もチェック出来ちゃう。


そしてそして、gooグルメ&料理会員になる(*1)と、

お店の詳細が編集出来たり、ラーメンを採点したりして、
お店の情報をさらに充実させる事も出来ちゃうんです。 

麺の太さや加水率、スープの濃さや出汁まで編集可能!

未登録のラーメン屋さんの登録も出来るようになるので、

お気に入りのお店を登録してみんなの採点をチェックする楽しみも。


まだ出来たばかりの新しいサイトなので、

わたしも早速3軒ほどお店の登録をしてきましたよ。


ラーメン好きな方はチェキラッチョ~


(*1)
gooグルメ&料理会員になるには、gooのID登録が必要です。(無料)

わたしはmocoで登録したくなかったので、

ラーメンマスターβの為だけに、新しいIDを取得しちゃいました。 


だってラーメン☆ラブだからぁ~!!!


                           


ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪



 寒い夜の一人メシも、吉牛かっこんであったまろうぜ  

【 ラーメン☆MY・らぶ -2 】

2009-03-04 | クッキン・ぐぅ~♪
【 ラーメン☆MY・らぶ -2  】



3月3日はひな祭り。

ひな祭りといえば、女の子の日。


女の子の日、 
 
つまり、 わたしの日。


誰がなんと言おうと、女の子の日=わたしの日

いつまでも「女子」なのです  


この日、ダーリンは会社がお休みで、わたしが出勤する時間ギリギリまで

PCの前を陣取り、長いこと「ラーメンブログ」をハシゴしていたので、

わたしはてっきり、

「今日は寒いし、ホワイトデーにはちょっと早いけど、

 俺も休みだからmocoの好きなラーメンでも食べに行こうか

って、帰宅と同時に言ってくれるのだとばかり思っていました。


そうです。思っていたのです。  

だって、仕事が終わっておうちに帰ったら、

ダーリンがお休みの日は食器洗い&夕飯の支度をやってくれているはずなのに、
 
「今日は無料動画サイトで面白い映画観てたんだ~。」って、

な~んにも手を付けていない状態でニコニコしてるんですもの。 


なのに、なのに、

「ふ~ん、そっか~。

 で、今日は夕飯どうするの?」って期待を込めて聞いたら、

「レトルトのカレーでいいんじゃない?」って・・・・・・・・・・。 


すっかり(勝手に)その気になっていたわたしは愕然としてしまいましたよ。

でも、すかさず

「もぉ~、超ハラ減ったよ~。ラーメン行こうよ~。

 あたしのお小遣いでおごるから、ラーメン行こうよ~。」

「今日はひな祭りだよ~。」

「今日は女の子の日なんだよ~。」

「女の子の日なんだからmocoの日なんだよ~ぅ。

 だからラーメン食べに行こうよ~ぅ。」 


ついでに、

「ひな祭りといえば女の子の日、

 女の子の日といえば、桃のせっ・・・・・・。ふがっ

全てを言い終わる前に後頭部をはたかれました。  

何を言おうとしたかは、大人の事情により想像してください。 


と、ま~、なにがなんでもラーメンが食べたいわたしが食い下がると、

「わかったよ~。じゃあ、ラーメン食べに行こう。」とシブシブ応じてくれたのです。

が、

それからわたしがお財布をごそごそやってお小遣いが幾ら残ってるか調べてたら

どうやら彼は痺れを切らしたらしく、

「いいよ。もう、今日は俺がおごるから、早く行こ」と言い出して、

結局、最初の予想通り、めでたく「ちょっと早いホワイトデー」になりました。



                        



ちなみにこの日、こどもは彼氏のおうちでチラシ寿司などでもてなされたそうです。

彼氏のおうちには女の子がいないうえ、うちのこどもが、

いわゆる「初めてムスコが連れてきた彼女・第1号」

なので、それはそれは大事にされています。 

しかも夕飯だけでなく帰りがけに

「ひな祭りなのに、こんなものしか用意できなくてごめんね。」と、
プリングルスの春の新作とトッポのお菓子セットをお持たせしてくれたんだとか。

まるで自分の家の一人娘のごとく可愛がって頂いて、実の親としては
申し訳ないぐらいなのです。 


                        


さて、ラーメンMY・らぶなわたしですが、

今回ももちろん、わたしが『KING OF KINGS』と呼んでやまない

某・家系ラーメン店に連れて行ってもらったのですが、

なんと、たまたまなのか、不況のあおりを食ったのか、

2~3枚は確実に入っていたはずのチャーシューが、1枚に減っていました。

でも、いいっす。

この素朴なおやっさんが作り出すラーメンの味、サイコーにうまいっす。

ダーリンは逆に、

「チャーシューが減ってくれたおかげで、今日は胃がもたれなかった。」

と喜んでましたし。



あ。

ラーメンのスープの美味しい飲み方があるんですけど、知ってますか?


わたしはとある女性が書いているラーメンブログで知ったんですけど、

海苔の上にレンゲを沈めてすくったスープは、

海苔の味がいいカンジでスープに乗っかって、さらに美味しくなるんですよ。 


他の具材がなにも無いところで飲むスープと比べるとよくわかります。

こどもにこの事を伝授したら、さっそく

「ママ、チャーシューの上でも美味しくなったよ。」との報告があがりました。


もし今度ラーメン家さんのラーメンを食べる機会に恵まれた方は、

ぜひこの方法でもスープを飲んでみてくださいね




ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪



 寒い夜の一人メシも、吉牛かっこんであったまろうぜ  










【 ポテかるっ 】

2009-02-11 | クッキン・ぐぅ~♪
 【ポテかるっ】(うすしお味)が2袋入ってました


 
【 ポテかるっ 】



先日、首都圏で3月2日(月)にサッポロファインフーズから発売になる新商品

油で揚げないポテトチップス【ポテかるっ】の試食品が届きました 
 




この【 ポテかるっ 】は、

油で揚げずに遠赤外線で焼き上げているため  

油分が72%もカットされていて、カロリーもなんと1袋で138kcalの低カロポテチなのです。
 
ポテチが低カロリーって、女子としては嬉しいフレーズですよネ。


さらに、女子としては、

ポテチを食べる時って、ポテチをつまんだ手がベトベトしてイヤなものだけど、

【 ポテかるっ 】は手に油が付きにくいから食べやすかったし、

油で揚げてないから油ぎって胃がもたれたりしないし、

おじゃが本来の味が生かされていておいしいだけじゃなく、

独特なパリパリした食感も楽しめちゃうのですよ。

しつこくないから1袋ぺろっと食べちゃって、おなかいっぱい、幸せ気分 




 SAPPORO POTATOの“O”の文字が
  かわいい“おじゃがキャラ”になってました



【 ポテかるっ 】が発売されたら、

ポテチが食べたくなったら、いつでもカロリーを気にせず食べられる
【 ポテかるっ 】を食べられるように

買い置きしておこうかな~。 




ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪ 

【 開閉式トング 】

2009-01-31 | クッキン・ぐぅ~♪
 ちょっと小ぶりな開閉式トング ¥210(ダイソー)




 ココをグッと押し込むとトングが開きます。
“ともだち”のシンボルマークではございませんっ






 トングが開いた状態





【 開閉式トング 】





これは「目の前まで行っては考え直して」を数回繰り返した末に買ったトングです。


テフロン加工のフライパンようにテフロンが削れないトングを探していたのですが、

小さいくせに¥210もするのがナンカもったいなくて、すぐには買えませんでした。


でも、買って正解
両面ともフライ返しみたいになってるから麺類も取りやすいし、

開閉式だから使わない時はたたんでコンパクトに置いておけて便利。

小ぶりでも、見た目以上の力を発揮してくれています






ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪


 

 『げん玉』はポイントが貯まりやすいサイトです   

【 ラーメン・ロード 】

2009-01-22 | クッキン・ぐぅ~♪
【 ラーメン・ロード  】




今やすっかり“ラーメン☆MYらぶ”のわたしですが、

成人するまでは、いわゆる“ラーメン屋さんのラーメン”を

美味しいと思ってことはありませんでした。


幼い頃からラーメンといえば“カップ麺”か“インスタント(袋)麺”しか

食べた事がなかったわたし。

『うどん』『そば』『そうめん』『スパゲティー』など、“無類の麺好き”のわたしにとって、

“美味いラーメン”というのは、その2種類しかありませんでした。


そんなわたしにとって、初めて食べた“外ラーメン”は、

確か小学校低学年だったかな? 父が連れて行ってくれた、

地元の駅前にひっそり構えた小さな中華料理屋さんのラーメンでした。


でも、初めて食べた“外ラーメン”は、ち~っとも美味しくなくて、
ただただ 『 マ・ズ・イ 』 の一言に尽きた記憶があります。  



なので、外で食べるラーメンが美味しいとも思っていなかったし、

ダンナ様も

「ラーメンなんてインスタントで十分。

 生ラーメンだってスーパーで買ってくれば家でも作れるだろ」

ってな感じだったので、

“ラーメン☆MYらぶ”な夫婦になったのは、この2年くらいだと思います。


きっかけは、安さで有名な某ラーメンチェーン店に入った事。

世はラーメンブーム真っ盛り。

『麺好き魂』に火が付き始めたわたしは、

倹約家のダンナ様を「ここなら安いから入ってみてもいいでしょ?」と説き伏せて

二人で食べてみたところ、「美味しいね~。」


背油がタップリ浮いた豚骨スープで細い縮れ麺、

デフォで海苔・薄いチャーシュー各1枚・メンマが付いて1杯なんと¥350 

なんて安くて美味しいんだと感激しちゃいました。


で、だんだん「もっと美味しいラーメンが食べてみたいね」って話すようになり、

気が付くとラーメン好きな夫婦になっていたのです。

(ちなみに、きっかけになった某チェーン店へは、舌が肥えたのか、

“マズイ”と感じるようになってしまったので行かなくなってしまいましたが・・・。)


我が家は共働きとはいえセレブな家庭ではないので、生活費に手をつけないよう、

ラーメン代はお互いの少ないお小遣いから捻出しています。 


かくして、超☆インドア派のわたしたち夫婦が外に出るの唯一の楽しみが

『美味いラーメンを食すこと』になったのでした。                                
                                




ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪

 アノ頃の体型に戻りたぁ~いっ   


 ポッコリお腹が気になる人に朗報!! 
   LIONの牛乳由来サプリメント、ラクトフェリンで飲むだけダイエット!

 


 グローバルダイエットで美味しく痩せちゃお♪♪  

【 ラーメン・MY・らぶ 】

2009-01-21 | クッキン・ぐぅ~♪
【 ラーメン・MY・らぶ  】




「もしかしたら、また舌白板症の手術をする事になるかもしれない・・・

不安でたまらなくなり、落ち込んでいるわたしを見たダンナ様が一言。

「じゃ~さ、俺のおごりでmocoが大好きなラーメンを食べに行こうか。」 

「え~、うそ~、まぢでぇ~?!」  


うちのダーリンはと~っても倹約家。

結婚してからはプレゼントも、奢って貰った事もあまりありません。

(わたしが病気になっちゃって医療費がかかったり収入が減ったりしたので

 あえて倹約家になってくれているんですけどネ。


もし今度また舌白板症の手術をするとしたら、

舌を削ぎ落とす範囲が前回の手術で削ぎ落とした範囲と合わせると

舌の半分を失う可能性もあるので、


今度こそ話せなくなるかも・・・・・

今度こそご飯(固形物)が食べられなくなるかも・・・・・

味がわからなくなるかも・・・・・

パートをクビになっちゃうかも・・・・・


などなど、マイナスイメージばかりが先行してしまっていたので、

ダーリンから見ても、わたしはかなり落ち込んでいたんだと思います。

そういった感情が外で出せない分、ダーリンの前だとつい出ちゃうんでしょうね。


そこで、ダーリンは、わたしが大好きなラーメン屋さんがあるので、

「大好きなラーメンでも食べて気を取り直しなよ」って思ってくれたみたい。 


わたしは、も~、その気持ちが嬉しくて、嬉しくて。


すると喜んでいるわたしの顔を見たダーリンは、

「moco、食いモンにつられたな。 だと・・・。 
 

イヤイヤ、大好きなラーメンが食べられるのも嬉しいけど、

アナタの気持ちが嬉しかったのよぉ~ 



そして、わたし・ダーリン・こどもの3人でいざラーメン店へ。

そのお店は、

わたしが『KING OF KINGS』と呼んで愛してやまないラーメン店で、

クチコミ情報でもとっても評価が高い『家系ラーメン店』。


素朴なおやっさんが切り盛りするカウンターのみの小さな店ですが、

おやっさんの人柄があふれ出るような優しい味(白濁したマイルドな豚骨スープ)で、

トッピングも大振りな海苔が3枚・刻みねぎ・適度な量のほうれん草に、

・やや厚みのあるジューシーなチャーシューが2~3枚。


料金は並で¥650。

コレに味玉¥100(硬めだけどデカイ!)を付けていつもなら頂くのですが、

今回はわたくしだけ特別に
『チャーシュー麺¥950+味玉』にして貰いましたのよぉ~

う~ん、ゴージャス

ラーメンに¥1050もかけて貰っちゃいました 

チャーシューが5~6枚入ってたカナ?とにかくボリューミーでしたわ。

(あ、でも、チャーシューの量が約2倍になっただけで¥300増しなら、

 麺を中盛にして¥100増しにして貰った方が良かったかも。) 


このお店はわたしに「家系ラーメンの革命」を起こしてくれたお店。 

今まではずっと『細い縮れ麺』をこよなく愛していたので、

『家系』=『太麺』を毛嫌いしていたわたし。


しかし、ここの麵は家系独特の太麺にもかかわらず、

もっちもちで短めの縮れ麺なので、スープがよぉ~く絡んでウマ~なのですぅ~。 


時間帯(忙しさ)によってデフォのチャーシューの枚数が時々違うようですが、

おやっさんの控えめだけど優しい人柄(接客)、

スープ、トッピング、バランス、全てをトータルして、これ以上のラーメンは

今のわたしにはありません。

まさにKING OF KINGS
 
  
このお店を知ってからというもの、わたしの中の

「もっと違うお店のラーメンを食べてみたい」という欲求が無くなりました。


といっても味の好みは個人差がありますから、ダーリンに言わせると

「俺にはちょっと味が濃いかな~。

 この味付だと胃がもたれちゃうからチャーシューも1枚くらいで丁度いいと思う。」

だし、「オレはまだ最高の味に出会えてない。」なんだとか。



ダーリンのラーメンロードはまだまだ続くようです。
 



ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪



 寒い夜の一人メシも、吉牛かっこんであったまろうぜ 

【 明けましておめでとうございますぅ~♪ 2009 】

2009-01-01 | クッキン・ぐぅ~♪
 何年も前のケンタッキーのお正月パックの二段重 




【  明けましておめでとうございますぅ~♪ 2009  】
 
 


慌ただしく、そして肉体疲労も激しく過ぎ去った年末でしたが、

なんとかお節も作ることが出来て、今日は嬉しい年明けとなりました。


2008年は大事にいたる事無く過ごせたので、

2009年は、さらにより健康体に近づけたらいいな~と願いを込めつつ
体調が安定するよう地道に生きるぞぉ~。 

(わたしの場合、コーフンすると後で具合が悪くなっちゃうからね。) 



そして、このブログを読んでくれた皆々様にも、
健康と平安が訪れますようお祈りします。
 



                       
  


さて、今年のお節は冒頭でも書いた通り、かなりの手抜きダーリンの愛情(協力)で 

なんとか形になりました。 




 
   


 一の重 
  今年はちゃんとしたお重が欲しかったんだけど、買いに行けなかった・・・ 



伊達巻・栗きんとん・紅白なますはダーリンが作りました。

きゃらぶき・黒豆・シジミの佃煮・数の子・酢だこは

買ってきたものを切ったり詰め替えたりしただけ。

一の重でわたしがいちばん手間をかけたのって、

仕切り用の器をアルミホイルで作った事だったような・・・ 








 二の重・筑前煮
  使用した野菜は全て“冷凍和風野菜ミックス”です
  だって、時間が無かったんだも~ん。  



わたしの筑前煮のこだわりは、
普段仕様の筑前煮や煮物一般で使うこんにゃくは短冊切りなんだけど、
お正月の筑前煮だけは手綱結びにする事なのです。  

 






 豚ロースの煮込みと煮卵 (by圧力鍋) 


今年は初めてスターアニス(八角)を煮込みに使ってみたんだけど、

スターアニスのちょっと独特な香と甘みが加わったせいか、
家族には微妙な顔をされてしまいました。


煮卵用のゆで卵も、10個の卵を圧力鍋で一気に作ったんですけど、

ゆで卵を大量に作るときは圧力鍋だとあっという間に出来ちゃうし

皮もつるんと剥けるからラクチンです  






 インゲンと人参の鶏肉巻き 


筑前煮の鍋にスチーマーをセットして一緒に蒸し上げると、

インゲンと人参の鶏肉巻きからでた油が下の筑前煮に落ちるので、

筑前煮にコクが出て、より一層美味しくなります。 







 念願だったトースターをやっと買ってもらいました。
  zozirushi『こんがり倶楽部』 ¥5480  





そして、12月31日、病院から帰ってきてスグ、

ダッシュで駆け込むようにしてノジマで買ったのがこのトースター。


我が家はIHの為、お正月の主役である雑煮や焼き餅はトースターを使っているのですが、

そのトースターはダーリンが一人暮らしをしているときに買った小さなモノで、

しかもスグにヒーターが切れてしまうから連続してお餅が焼けないので、

今年こそ新調しようと言っていたのに、なかなか買えなかった一品。


ワイドタイプなのでお持ちが一気に4個も焼けちゃいます

これでお正月もお持ちがいっぱい食べられるぞう~




ブログランキング・にほんブログ村へ
↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪


 スパイスの事ならS&Bにおまかせあれ!