goo blog サービス終了のお知らせ 

キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

moco's モットー

病気でも
☆元気☆健康☆長生き☆

“全身性キャッスルマン病”
“舌白板症”
“子宮内膜症”

三病息災LIFE

数字の部屋。 【追加情報】

2007-12-16 | 数字の部屋。
【 追加情報  】        




「数字の部屋」の血液検査の数値とともに

アクテムラと併せて服用していたステロイドの量を、

アクテムラを初めて打った2005年11月から

ステロイドの服用を終了する2006年9月まで

数字の部屋の各月に付記しました。



アクテムラの使用に併せ徐々にステロイドを減量しています。

興味のある方はご覧になって下さい。
 
                     


数字の部屋。 【2006年 9月-3】

2007-12-11 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。



 8月下旬から体調を崩し細菌性肺炎が発覚して入院した為、

  9月は6回の採血記録があります。
 
 9/19にアクテムラを投与しています。

 9/24・抗生剤「チエナム」投与終了し、25日退院予定でしたが

   昼過ぎからセキ・たんが増え、呼吸が苦しくなり腹痛も伴い

   横になれないほど症状が悪化   
  
          
   
   とうとう喘息まで発症してしまいました。(軽度ですけど)  
   が、吸入したり点滴したりしてなんとか26日に退院できました。


   退院後しばらくは喘息対策としてホクナリンテープ(*1)を貼って

   いましたが、後にパルミコートに変更しています。

(*1)ホクナリンテープ 気管支を拡張する喘息のパッチタイプの貼り薬。

    (皮膚から薬を吸収させます。)



【 2006年 9月-3 】




           【9/24】      【9/25】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・・ ―         ―    (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・・ ―         ―    (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・・ ―         ―    (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・   0.1       0.1 (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・・ ―        10.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・・ ―       11.0    (8-20)

クレアチニン・・・・・ ―        0.51  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・・ ―       21.6   (11-27)

尿酸・・・・・・・・  ―        5.9   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・・  ―      136.0   (138-144)

K・・・・・・・・・  ―        4.5   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・・  ―      100.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・  ―        8.9   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・  ―        3.9   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・  ―        ―   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・  ―       13.0   (10-28)

AST(GOT)・・  ―       21.0   (14-32)

ALT(GPT)・・  ―       22.0   (9-25)

AST/ALT比・・  ―       1.0   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・・  ―      158.0   (39-163)

ALP-新・・・・・  ―      155.0   (112-334)

LDH-新・・・・・  ―      208.0   (125-225)

LD/AST比・・・・ ―        9.9   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・    ―         ―

IgA・・・・・・   ―         ―

IgM・・・・・・   ―         ―     

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・・・  ―         ―   (136-219)

HDL-C・・・・・・  ―         ―   (49-107)

動脈硬化指数・・・・・  ―         ―   (1.0-4.4)

トリグリセライド・・・  ―         ―   (26-134)

TC/TG比・・・・・  ―         ―   (1.08-5.23)

白血球数・・・・7100.0    7400.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・447.0     473.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.9      13.5   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・37.8      39.8   (34-43)

MCV・・・・・・・84.7      84.2   (83-100)

MCH・・・・・・・29.0      28.5   (28-34)

MCHC・・・・・・34.2      33.9   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.6      14.1   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・34.8      33.9   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.1       7.4   (8.0-11.2)

赤血球コメント・・・   ―      寒冷凝集+

赤沈 1時間値・・・   ―        ―    (9-15)

後骨髄球・・・・・    ―        ― 

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・51.4      63.2   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 9.1       7.6   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.7       0.6   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 7.1       6.3   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・31.7      22.3   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・    ―        ―  

赤血球大小不同症・・   ―        ― 

小型赤血球・・・・・   ―        ―

フィブリノーゲン・・   ―        ―

数字の部屋。 【2006年 9月-2】

2007-12-10 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。


 8月下旬から体調を崩し細菌性肺炎が発覚して入院した為、

  9月は6回の採血記録があります。

 
 9/19にアクテムラを投与しています。



【 2006年 9月-2 】




           【9/19】      【9/22】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・  ―        7.5   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・  ―        3.7   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・  ―        1.0   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・   0.3       0.1 (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・16.0      10.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・ 8.0      11.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.44      0.45  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・18.2      24.4   (11-27)

尿酸・・・・・・・・  ―        5.9   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・136.0     136.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.4       4.6   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・103.0     101.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 8.6       8.8   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 2.7       3.1   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.5       0.6   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・11.0      14.0   (10-28)

AST(GOT)・・21.0      23.0   (14-32)

ALT(GPT)・・20.0      23.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.1       1.0   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・211.0     178.0   (39-163)

ALP-新・・・・146.0     148.0   (112-334)

LDH-新・・・・202.0     191.0   (125-225)

LD/AST比・・・ 9.6       8.3   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・    ―         ―

IgA・・・・・・   ―         ―

IgM・・・・・・   ―         ―     

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・・・  ―         ―   (136-219)

HDL-C・・・・・・  ―         ―   (49-107)

動脈硬化指数・・・・・  ―         ―   (1.0-4.4)

トリグリセライド・・・  ―         ―   (26-134)

TC/TG比・・・・・  ―         ―   (1.08-5.23)

白血球数・・・・8100.0    8300.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・439.0     444.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.5      12.8   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・36.8      37.8   (34-43)

MCV・・・・・・・83.8      85.0   (83-100)

MCH・・・・・・・28.4      28.8   (28-34)

MCHC・・・・・・33.9      33.8   (33-35)

赤血球分布幅・・・・14.1      13.8   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・35.1      36.5   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.0       6.9   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・   ―      66.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―       0.5

分節核好中球・・・・66.5      63.5   (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・   ―        ―    (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・11.5       9.0   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.0       0.5   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 5.0       5.5   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・17.0      20.0   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・200.0     200.0 

赤血球大小不同症・・寒冷凝集+    寒冷凝集+

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2006年 9月-1】

2007-11-27 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。




 2005年11月からはじめたアクテムラと併せて服用していた

  プレドニゾロンは少しずつ服用量を減らし、9/2をもって終了しました。


 8月下旬から体調を崩していたのですが、

  9/12の受診で細菌性肺炎が発覚し緊急入院した為、

  9月は6回の採血記録があります。

  この日の受診ではアクテムラの投与は見送りました。

  入院中の加療として、強めの抗菌剤「チエナム」を投与したり、

  クラリシッドを服用したりしました。
 

 ちなみに、肺炎のクセにアクテムラを投与していて炎症反応を

  押さえている為、『CRP』は『0.4』しかありませんでした。




【 2006年 9月-1 】




           【9/12】      【9/14】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 8.1       7.2   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 4.0       3.5   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.0       0.9   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.4       0.4   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・27.0      27.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・13.0       8.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.55      0.47  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・23.6      17.0   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 6.3       6.1   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・137.0     138.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.5       4.2   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・102.0     104.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.3       8.4   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.9       2.9   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.4       0.4   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・14.0      11.0   (10-28)

AST(GOT)・・25.0      21.0   (14-32)

ALT(GPT)・・23.0      19.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 0.9       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・286.0     236.0   (39-163)

ALP-新・・・・150.0     139.0   (112-334)

LDH-新・・・・240.0     229.0   (125-225)

LD/AST比・・・ 9.6      10.9   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・    ―         ―

IgA・・・・・・   ―         ―

IgM・・・・・・   ―         ―     

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・・・  ―         ―   (136-219)

HDL-C・・・・・・  ―         ―   (49-107)

動脈硬化指数・・・・・  ―         ―   (1.0-4.4)

トリグリセライド・・・  ―         ―   (26-134)

TC/TG比・・・・・  ―         ―   (1.08-5.23)

白血球数・・・・4800.0    4900.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・455.0     416.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・13.2      12.1   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・38.3      35.4   (34-43)

MCV・・・・・・・84.1      85.1   (83-100)

MCH・・・・・・・29.1      29.1   (28-34)

MCHC・・・・・・34.6      34.3   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.9      13.8   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・23.8      24.3   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.7       7.6   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・25.0      36.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・47.4      45.1   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 7.1      13.1   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.8       0.6   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 8.3       8.1   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・36.4      33.1   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2006年 8月】

2007-11-26 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。



 8/2からプレドニゾロン1mg



【 2006年 8月 】




           【8/15】      【8/29】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.2       7.4   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 3.6       3.7   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.0       1.0   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.1       0.1   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・13.0      10.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・14.0      13.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.46      0.50  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・30.4      26.0   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 5.8       5.0   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・138.0     139.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.0       4.8   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・104.0     105.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 8.8       8.8   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.1       3.6   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.4       0.4   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・10.0      12.0   (10-28)

AST(GOT)・・17.0      18.0   (14-32)

ALT(GPT)・・20.0      16.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 0.9       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・194.0     241.0   (39-163)

ALP-新・・・・133.0     131.0   (112-334)

LDH-新・・・・167.0     179.0   (125-225)

LD/AST比・・・ 9.8       9.9   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・    ―         ―

IgA・・・・・・   ―         ―

IgM・・・・・・   ―         ―     

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・195.0     176.0   (136-219)

HDL-C・・・・・54.0      45.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・・ 2.6       2.9   (1.0-4.4)

トリグリセライド・154.0     142.0   (26-134)

TC/TG比・・・・ 1.27      1.24  (1.08-5.23)

白血球数・・・・6700.0    6600.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・426.0     417.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.3      12.1   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・35.9      35.3   (34-43)

MCV・・・・・・・84.4      84.7   (83-100)

MCH・・・・・・・28.9      29.0   (28-34)

MCHC・・・・・・34.2      34.3   (33-35)

赤血球分布幅・・・・14.2      14.2   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・28.9      28.5   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.4       7.8   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・25.0      35.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・51.8      53.5   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・14.3      13.4   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.4       0.4   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 6.5       5.3   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・27.0      27.4   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2006年 7月】

2007-11-26 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。


 7/6からプレドニゾロン3mg

 7/19からプレドニゾロン2mg



【 2006年 7月 】




           【7/5】      【7/18】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.1       7.5   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 3.6       3.7   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.0       1.0   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.1       0.1   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・14.0      14.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・13.0       8.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.48      0.44  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・27.1      18.2   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 5.9       5.4   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・140.0     137.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 3.7       4.3   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・106.0     102.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 8.6       9.3   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.0       4.1   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.4       0.4   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・11.0      13.0   (10-28)

AST(GOT)・・18.0      20.0   (14-32)

ALT(GPT)・・15.0      18.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.2       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・184.0     161.0   (39-163)

ALP-新・・・・127.0     134.0   (112-334)

LDH-新・・・・165.0     191.0   (125-225)

LD/AST比・・・ 9.2       9.6   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・    ―         ―

IgA・・・・・・   ―         ―

IgM・・・・・・   ―         ―     

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・179.0     204.0   (136-219)

HDL-C・・・・・53.0      56.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・・ 2.4       2.6   (1.0-4.4)

トリグリセライド・125.0     248.0   (26-134)

TC/TG比・・・・ 1.43      0.82  (1.08-5.23)

白血球数・・・・7500.0    7800.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・404.0     438.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・11.3      12.4   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・33.8      36.3   (34-43)

MCV・・・・・・・83.5      83.0   (83-100)

MCH・・・・・・・27.8      28.2   (28-34)

MCHC・・・・・・33.3      34.0   (33-35)

赤血球分布幅・・・・14.5      14.9   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・30.1      30.2   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.4       7.6   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・25.0      21.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・63.1      67.5   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 4.5       7.8   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.5       0.3   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 4.5       5.5   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・27.4      18.9   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2006年 6月】

2007-11-26 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。



 6/8からプレドニゾロン5mg

 6/21からプレドニゾロン4mg




【 2006年 6月 】




           【6/7】      【6/20】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.8       7.6   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 3.9       3.8   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.0       1.0   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.2       0.1   (0.0-0.2)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・14.0      11.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.52      0.47  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・26.9      23.4   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 6.4       5.6   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・138.0     138.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.0       4.5   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・106.0     104.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 8.8       9.2   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.3       3.7   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.4       0.4    (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・11.0      16.0   (10-28)

AST(GOT)・・13.0      15.0   (14-32)

ALT(GPT)・・ 9.0      14.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.4       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・108.0     126.0   (39-163)

ALP-新・・・・143.0     139.0   (112-334)

LDH-新・・・・162.0     179.0   (125-225)

LD/AST比・・・12.5      11.9   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・    ―         ―

IgA・・・・・・   ―         ―

IgM・・・・・・   ―         ―     

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・209.0     198.0   (136-219)

HDL-C・・・・・65.0      54.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・・ 2.2       2.7   (1.0-4.4)

トリグリセライド・137.0     271.0   (26-134)

TC/TG比・・・・ 1.53      0.73  (1.08-5.23)

白血球数・・・・7400.0    7300.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・434.0     435.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.3      12.1   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・36.0      36.1   (34-43)

MCV・・・・・・・82.9      83.0   (83-100)

MCH・・・・・・・28.4      27.8   (28-34)

MCHC・・・・・・34.2      33.5   (33-35)

赤血球分布幅・・・・14.6      14.3   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・32.0      31.3   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.7       7.6   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・26.0      23.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・73.5        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・   ―      69.4   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 3.5       6.7   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.0       0.8   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 5.0       4.0   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・18.0      19.1   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・200.0        ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2006年 5月】

2007-11-25 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。


 5/10からプレドニゾロン7mg

 5/24からプレドニゾロン6mg



【 2006年 5月 】




           【5/9】      【5/23】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.4       7.4   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 3.6       3.7   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 0.9       1.0   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.2       0.2   (0.0-0.2)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・11.0     11.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.50     0.45   (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・22.0      24.4   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 6.0       6.1   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・140.0     137.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.4       4.2   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・105.0     104.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 8.8       8.9   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 2.8       3.1   (2.6-4.4)

グルコース・・・・106.0        ―

総ビリルビン・・・・ 0.3      0.4    (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・13.0      14.0   (10-28)

AST(GOT)・・13.0      13.0   (14-32)

ALT(GPT)・・10.0      12.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.3       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・・96.0     104.0   (39-163)

ALP-新・・・・155.0     142.0   (112-334)

LDH-新・・・・166.0     165.0   (125-225)

LD/AST比・・・12.8      12.7   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・    ―         ―

IgA・・・・・・   ―         ―

IgM・・・・・・   ―         ―     

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・200.0     222.0   (136-219)

HDL-C・・・・・55.0      59.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・・ 2.6       2.8   (1.0-4.4)

トリグリセライド・321.0     264.0   (26-134)

TC/TG比・・・・ 0.62      0.84  (1.08-5.23)

白血球数・・・・9100.0    7500.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・428.0     429.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・11.9      11.9   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・35.2      35.4   (34-43)

MCV・・・・・・・82.3      82.5   (83-100)

MCH・・・・・・・27.8      27.8   (28-34)

MCHC・・・・・・33.8      33.8   (33-35)

赤血球分布幅・・・・15.9      15.3   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・34.3      31.7   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.3       7.8   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・23.0      26.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・75.7      73.1   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 3.6       4.4   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.5       0.5   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 3.8       4.3   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・16.4      17.7   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2006年 4月】

2007-11-25 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。


は~、やっと4月まで来たな~、もう少しだな~、

なんて思っていたら、まだ去年のデータでした・・・。


がんばりまっす。


 4/7からプレドニゾロン9mg

 4/21からプレドニゾロン8mg




 知らない間に検査結果の用紙に【参考値】なるものが

  付記されていたので、こちらにも記載します。




【 2006年 4月 】




           【4/6】      【4/20】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.7       7.8   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 3.8       3.9   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.0       1.0   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.1       0.1   (0.0-0.2)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・10.0     13.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.48     0.47   (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・20.8      27.7   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 5.0       5.7   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・138.0     137.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.7       4.6   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・102.0     102.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.1       9.2   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.2       3.5   (2.6-4.4)

グルコース・・・・106.0        ―

総ビリルビン・・・・ 0.4      0.4    (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・14.0      14.0   (10-28)

AST(GOT)・・13.0      15.0   (14-32)

ALT(GPT)・・12.0      13.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.1       1.2   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・・77.0      61.0   (39-163)

ALP-新・・・・159.0     171.0   (112-334)

LDH-新・・・・162.0     160.0   (125-225)

LD/AST比・・・12.5      10.7   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・    ―         ―

IgA・・・・・・   ―         ―

IgM・・・・・・   ―         ―     

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・219.0     226.0   (136-219)

HDL-C・・・・・67.0      59.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・・ 2.3       2.8   (1.0-4.4)

トリグリセライド・168.0     258.0   (26-134)

TC/TG比・・・・ 1.30      0.89  (1.08-5.23)

白血球数・・・・7300.0    8100.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・445.0     450.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.1      12.3   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・35.7      36.4   (34-43)

MCV・・・・・・・80.2      81.0   (83-100)

MCH・・・・・・・27.1      27.2   (28-34)

MCHC・・・・・・33.8      33.6   (33-35)

赤血球分布幅・・・・17.5      16.4   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・32.3      33.7   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.6       7.5   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・25.0      22.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―      83.0   (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・80.8        ―    (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 1.5       3.5   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.5       1.0   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 1.9       1.0   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・15.3      11.0   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―      200.0

赤血球大小不同症・・ 1+         1+

小型赤血球・・・・・ ―          ―

フィブリノーゲン・・ ―          ―

数字の部屋。 【2006年 3月】

2007-11-22 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。


 3/25からプレドニゾロン10mg


【 2006年 3月 】




           【3/9】      【3/23】      

総蛋白・・・・・・・ 7.1       7.4

アルブミン・・・・・ 3.5       3.7

A/G比・・・・・・ 1.0       1.0

CRP・・・・・・・・0.2       0.1

アルブミン(BCG)・3.8       3.9

尿素窒素・・・・・・15.0      15.0

クレアチニン・・・・ 0.48      0.49

UN/CRT比・・・31.3      30.6

尿酸・・・・・・・・ 6.2       5.2

Na・・・・・・・138.0     136.0

K・・・・・・・・・ 4.5       4.4

Cl・・・・・・・104.0     105.0

Ca・・・・・・・・ 8.5       8.8

無機リン・・・・・・ 3.5       2.8

グルコース・・・・106.0        ―

総ビリルビン・・・・ 0.5      0.5

γ―GTP・・・・・14.0      13.0

AST(GOT)・・13.0      12.0

ALT(GPT)・・ 9.0       9.0

AST/ALT比・・ 1.4       1.3

CK・・・・・・・・49.0      79.0

ALP-新・・・・145.0     147.0

LDH-新・・・・161.0     161.0

LD/AST比・・・12.4      13.4

鉄・・・・・・・・137.0        ―

IgG・・・・・1772.0        ―

IgA・・・・・・168.0        ―

IgM・・・・・・385.0        ―     

フェリチン(N)・・    ―       ―

総コレステロール・202.0      202.0

HDL-C・・・・・66.0       70.0

動脈硬化指数・・・・ 2.1       1.9

トリグリセライド・180.0     104.0

TC/TG比・・・・ 1.12      1.94

白血球数・・・・8700.0    8500.0

赤血球数・・・・・447.0     438.0

ヘモグロビン量・・・11.4      11.4

ヘマトクリット値・・34.7      34.7

MCV・・・・・・・77.8      79.0

MCH・・・・・・・25.5      26.0

MCHC・・・・・・32.8      32.8

赤血球分布幅・・・・17.7      17.4

血小板数・・・・・・30.4      32.5

平均血小板容積・・・ 7.5       7.9

赤沈 1時間値・・・21.0      24.0

後骨髄球・・・・・・ 0.5        ―

分節核好中球・・・・77.0        ―

好中球・・・・・・・78.8      82.8

好酸球・・・・・・・ 3.7       1.3

好塩基球・・・・・・ 0.6       0.4

単球・・・・・・・・ 2.7       1.9

リンパ球・・・・・・14.2      13.6

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・ 1+         1+

小型赤血球・・・・・ 1+         1+

フィブリノーゲン・・ ―          ―