goo blog サービス終了のお知らせ 

キャッスルマン病とわたし。

稀少難病『特発性多中心性キャッスルマン病』になってしまったわたしの日々。
夫・Uさん&チワワに支えられて。

moco's モットー

病気でも
☆元気☆健康☆長生き☆

“全身性キャッスルマン病”
“舌白板症”
“子宮内膜症”

三病息災LIFE

数字の部屋 【2007年 5月】

2008-02-10 | 数字の部屋。
【 2007年 5月 】



           【5/10】      【5/24】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.8       7.3   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 4.0       3.8   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.1       1.1   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.05       0.05   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・ 8.0       7.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・13.0      10.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.41      0.47  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・31.7      21.3   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 5.1       5.8   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・136.0     137.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.3       3.8   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・101.0     103.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.3       9.0   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.6       3.6   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.4       0.4   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・14.0      11.0   (10-28)

AST(GOT)・・17.0      13.0   (14-32)

ALT(GPT)・・14.0      12.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.2       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・ 77.0     126.0   (39-163)

CK-MB・・・・  7.0  5.0   (5-15)

MB/CK含有比・・・0.09      0.04

ミオグロビン・・・ 63.0      83.0   (16-70)

ALP-新・・・・128.0     123.0   (112-334)

LDH-新・・・・180.0     152.0   (125-225)

LD/AST比・・・10.6      11.7   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・  1823        ―    (870-1700)

IgA・・・・・・  210        ―    (110-410)

IgM・・・・・・  392        ―    (46-260)

血清補体価 院内・・37.3      43.7   (30-45)  

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・223.0     221.0   (136-219)

HDL-C・・・・ 46.0      45.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.8       3.9   (1.0-4.4)

トリグリセライド・273.0     260.0  (26-134)

TC/TG比・・・  0.82      0.85 (1.08-5.23)

β-D-グルカン・・   ―         ―         

白血球数・・・・7700.0    6700.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・414.0     398.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.3      11.8   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・35.3      33.9   (34-43)

MCV・・・・・・・85.3      85.3   (83-100)

MCH・・・・・・・29.7      29.7   (28-34)

MCHC・・・・・・34.8      34.9   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.4      13.2   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・28.1      23.9   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.5       7.4   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・19.0      22.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・53.2      53.3   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 5.1       6.4   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.4       0.5   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 6.1       5.1   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・35.2      34.7   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2007年 4月-2】

2008-02-03 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。



4/3はウィルス性腸炎のため、クラビット錠(抗菌薬)

  ミヤBM細粒(整腸剤)・ブスコパン(鎮痙薬(ちんけいやく=腸の痛み止め))を

  5日分処方され、アクテムラを4/10にずらしました。


 4/26~5/6まで、舌白板症切除手術のため入院していました。



【 2007年 4月-2 】




          【4/26】      【4/28】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.6       6.9   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 3.9        ―    (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.1        ―    (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.09      0.05  (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・ 7.0        ―    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・11.0       5.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.42      0.45 (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・26.2      11.1   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 5.6        ―   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・139.0     138.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.2       4.0   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・107.0     106.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.1        ―   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.4        ―   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―         ―

総ビリルビン・・・・ 0.4        ―   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・12.0      11.0   (10-28)

AST(GOT)・・18.0      17.0   (14-32)

ALT(GPT)・・16.0      14.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.1       1.2   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・153.0        ―    (39-163)

CK-MB・・・・  9.0   ―    (5-15)

MB/CK含有比・・・0.06       ―

ミオグロビン・・・ 98.0        ―    (16-70)

ALP-新・・・・128.0        ―    (112-334)

LDH-新・・・・191.0        ―    (125-225)

LD/AST比・・・10.6        ―   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・1816.0        ―    (870-1700)

IgA・・・・・・205.0        ―    (110-410)

IgM・・・・・・378.0        ―    (46-260)

血清補体価 院内・・39.3        ―    (30-45)  

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・187.0        ―    (136-219)

HDL-C・・・・ 42.0        ―    (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.5        ―    (1.0-4.4)

トリグリセライド・217.0        ―    (26-134)

TC/TG比・・・  0.86       ―    (1.08-5.23)

β-D-グルカン・・<6.0        ―

白血球数・・・・5900.0    7600.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・408.0     406.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.2      11.8   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・34.8      34.5   (34-43)

MCV・・・・・・・85.2      85.1   (83-100)

MCH・・・・・・・29.8      29.0   (28-34)

MCHC・・・・・・35.0      34.0   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.6      13.1   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・26.2      27.2   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.4       7.1   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・22.0        ―    (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・54.1      70.0   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 6.2       2.8   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.5       1.8   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 5.6       4.5   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・33.6      20.9   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2007年 4月-1】

2008-01-22 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」では、血液検査の数値の記録を公開しています。


4/3はウィルス性腸炎のため、クラビット錠(抗菌薬)

  ミヤBM細粒(整腸剤)・ブスコパン(鎮痙薬(ちんけいやく=腸の痛み止め))を

  5日分処方され、アクテムラを4/10にずらしました。


 4/26~5/6まで、舌白板症切除手術のため入院していました。



【 2007年 4月-1 】



           【4/3】      【4/10】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 8.3       7.4   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 4.2       3.8   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.0       1.1   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.28       ―   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・ 53.0       ―    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・12.0      12.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.50      0.47 (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・24.0      25.5   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 7.0       ―   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・137.0     136.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.4       4.2   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・103.0     102.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.4       ―   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.9       ―   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.5       0.5   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・11.0      13.0   (10-28)

AST(GOT)・・19.0      17.0   (14-32)

ALT(GPT)・・17.0      16.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.1       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・105.0        ―   (39-163)

CK-MB・・・・  6.0   ―   (5-15)

MB/CK含有比・・・0.06       ― 

ミオグロビン・・・ 80.0        ―   (16-70)

ALP-新・・・・158.0        ―   (112-334)

LDH-新・・・・182.0     191.0   (125-225)

LD/AST比・・・ 9.6      11.2   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・1955.0        ―   (870-1700)

IgA・・・・・・224.0        ―   (110-410)

IgM・・・・・・432.0        ―   (46-260)

血清補体価 院内・・45.5        ―   (30-45)  

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・208.0        ―   (136-219)

HDL-C・・・・ 45.0        ―   (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.6        ―   (1.0-4.4)

トリグリセライド・391.0        ―  (26-134)

TC/TG比・・・  0.53       ―(1.08-5.23)

β-D-グルカン・・<6.0        ―

白血球数・・・・6400.0    6600.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・467.0     422.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・14.0      12.4   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・39.7      35.6   (34-43)

MCV・・・・・・・85.0      84.2   (83-100)

MCH・・・・・・・30.0      29.3   (28-34)

MCHC・・・・・・35.3      34.8   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.3      13.1   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・26.1      27.8   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.4       7.4   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・24.0        ―   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・56.0      53.8   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 4.2       5.9   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.4       0.5   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 7.3       6.4   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・32.1      33.4   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2007年 3月】

2008-01-13 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」では、血液検査の数値の記録を公開しています。


【 2007年 3月 】



           【3/6】      【3/20】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.6       8.1   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 4.0       4.3   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.1       1.1   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.1       0.1   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・ 6.0       6.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・12.0      14.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.48      0.46 (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・25.0      30.4   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 5.9       5.7   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・138.0     135.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.3       4.4   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・104.0     104.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.0       9.3   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.8       3.5   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.6       0.6   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・14.0      13.0   (10-28)

AST(GOT)・・18.0      18.0   (14-32)

ALT(GPT)・・16.0      15.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.1       1.2   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・156.0     154.0   (39-163)

CK-MB・・・・  7.0  6.0   (5-15)

MB/CK含有比・・・0.04      0.04

ミオグロビン・・・ 82.0      76.0   (16-70)

ALP-新・・・・117.0     122.0   (112-334)

LDH-新・・・・167.0     186.0   (125-225)

LD/AST比・・・ 9.3      10.3   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・1851.0    1943.0   (870-1700)

IgA・・・・・・204.0     222.0   (110-410)

IgM・・・・・・405.0     435.0   (46-260)

血清補体価 院内・・39.4      43.9   (30-45)  

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・222.0     232.0   (136-219)

HDL-C・・・・ 49.0      50.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.5       3.6   (1.0-4.4)

トリグリセライド・192.0     196.0  (26-134)

TC/TG比・・・  1.16      1.18 (1.08-5.23)

β-D-グルカン・・<6.0      <6.0

白血球数・・・・5500.0    7300.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・419.0     439.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.2      12.8   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・35.7      37.7   (34-43)

MCV・・・・・・・85.3      85.7   (83-100)

MCH・・・・・・・29.2      29.0   (28-34)

MCHC・・・・・・34.2      33.9   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.6      13.4   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・27.1      27.7   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.3       7.8   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・27.0      24.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・44.6      50.0   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 8.7       7.2   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.8       0.5   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 5.9       5.9   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・40.0      36.4   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2007年 2月】

2008-01-06 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」では、血液検査の数値の記録を公開しています。



 2007年2月は舌白板症かも知れないという恐怖と
   
  そのための生検手術の恐怖で精神的に不安定になったためか

  キャッスルマン病の初期に起きた自覚症状(めまい・頭痛・耳鳴りなど)が

  1週間くらい続きました。



【 2007年 2月 】



           【2/6】      【2/20】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 8.0       7.9   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 4.0       4.0   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.0       1.0   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.1       0.1   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・ 6.0       8.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・13.0      12.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.41      0.40  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・31.7      30.0   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 5.3       5.1   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・135.0     135.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.4       4.4   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・101.0     103.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.1       9.2   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.9       3.8   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.4       0.4   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・13.0      13.0   (10-28)

AST(GOT)・・16.0      16.0   (14-32)

ALT(GPT)・・17.0      17.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 0.9       0.9   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・186.0     142.0   (39-163)

CK-MB・・・・  9.0 10.0   (5-15)

MB/CK含有比・・・0.05      0.07

ミオグロビン・・・ 78.0      82.0   (16-70)

ALP-新・・・・133.0     130.0   (112-334)

LDH-新・・・・198.0     172.0   (125-225)

LD/AST比・・・12.4      10.8   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・1937.0    1925.0   (870-1700)

IgA・・・・・・219.0     224.0   (110-410)

IgM・・・・・・415.0     448.0   (46-260)

血清補体価 院内・・41.2      43.7   (30-45)  

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・221.0     218.0   (136-219)

HDL-C・・・・ 52.0      48.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.3       3.5   (1.0-4.4)

トリグリセライド・229.0     205.0  (26-134)

TC/TG比・・・  0.97      1.06 (1.08-5.23)

β-D-グルカン・・<6.0      <6.0

白血球数・・・・6900.0    9800.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・441.0     440.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・13.1      13.0   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・37.4      37.3   (34-43)

MCV・・・・・・・84.8      84.6   (83-100)

MCH・・・・・・・29.7      29.4   (28-34)

MCHC・・・・・・35.0      34.8   (33-35)

赤血球分布幅・・・・12.9      13.4   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・30.5      28.2   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.4       7.7   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・27.0      24.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・48.7      48.9   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 7.9       7.6   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.4       0.5   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 6.6       7.6   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・36.4      35.4   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2007年 1月】

2007-12-30 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」では、血液検査の数値の記録を公開しています。



 やっと2007年にのデータにたどり着きました。


【 2007年 1月 】




           【1/9】      【1/23】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.9       7.7   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 4.0       3.9   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.0       1.0   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.1       0.1   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・ 9.0       7.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・13.0      12.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.44      0.45  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・29.5      26.7   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 5.9       5.4   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・136.0     135.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.4       4.3   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・101.0     104.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.1       8.9   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.8       3.8   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.6       0.5   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・13.0      14.0   (10-28)

AST(GOT)・・20.0      18.0   (14-32)

ALT(GPT)・・19.0      16.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.1       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・180.0     163.0   (39-163)

CK-MB・・・・  9.0 9.0   (5-15)

MB/CK含有比・・・0.05      0.06

ミオグロビン・・・ 92.0      94.0   (16-70)

ALP-新・・・・128.0     126.0   (112-334)

LDH-新・・・・228.0     185.0   (125-225)

LD/AST比・・・11.4      10.3   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・1947.0    1892.0   (870-1700)

IgA・・・・・・200.0     196.0   (110-410)

IgM・・・・・・414.0     413.0   (46-260)

血清補体価 院内・・40.8      42.3   (30-45)  

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・247.0     213.0   (136-219)

HDL-C・・・・ 53.0      46.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.7       3.6   (1.0-4.4)

トリグリセライド・227.0     135.0  (26-134)

TC/TG比・・・  1.09      1.58 (1.08-5.23)

β-D-グルカン・・<6.0      <6.0

白血球数・・・・6500.0    7300.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・444.0     428.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.9      12.6   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・37.3      36.0   (34-43)

MCV・・・・・・・83.9      84.2   (83-100)

MCH・・・・・・・29.0      29.4   (28-34)

MCHC・・・・・・34.5      34.9   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.3      13.3   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・29.1      28.0   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.6       7.4   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・25.0      25.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・50.5      54.0   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 7.3       7.8   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.5       0.4   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 7.1       6.1   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・34.6      31.6   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2006年 12月】

2007-12-30 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」では、血液検査の数値の記録を公開しています。



【 2006年 12月 】




           【12/12】      【12/26】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.5       8.1   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 3.9       3.9   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.1       0.9   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.1       0.1   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・ 6.0       8.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・12.0      16.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.45      0.45  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・26.7      35.6   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 5.1       5.9   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・137.0     135.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.3       4.4   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・103.0     103.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 8.9       9.1   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.9       3.7   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.5       0.5   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・12.0      12.0   (10-28)

AST(GOT)・・18.0      19.0   (14-32)

ALT(GPT)・・18.0      18.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.0       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・180.0     169.0   (39-163)

CK-MB・・・・  6.0 8.0   (5-15)

MB/CK含有比・・・0.03      0.05

ミオグロビン・・・ 78.0      78.0   (16-70)

ALP-新・・・・130.0     127.0   (112-334)

LDH-新・・・・180.0     203.0   (125-225)

LD/AST比・・・10.0      10.7   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・1824.0    1912.0   (870-1700)

IgA・・・・・・188.0     203.0   (110-410)

IgM・・・・・・382.0     418.0   (46-260)

血清補体価 院内・・37.4      40.7   (30-45)  

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・213.0     214.0   (136-219)

HDL-C・・・・ 45.0      49.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.7       3.4   (1.0-4.4)

トリグリセライド・368.0     216.0  (26-134)

TC/TG比・・・  0.58      0.99 (1.08-5.23)

β-D-グルカン・・<6.0      <6.0

白血球数・・・・7000.0    6500.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・425.0     444.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.3      12.9   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・36.7      36.9   (34-43)

MCV・・・・・・・83.8      83.2   (83-100)

MCH・・・・・・・28.9      29.0   (28-34)

MCHC・・・・・・34.4      34.8   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.0      13.6   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・29.4      31.0   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.3       7.0   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・20.0      31.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・52.8      50.5   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 6.8       7.7   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.6       0.5   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 6.9       6.7   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・32.9      34.6   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2006年 11月】

2007-12-20 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」では、血液検査の数値の記録を公開しています。



【 2006年 11月 】




           【11/14】      【11/28】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.8       7.4   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 4.0       3.7   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.1       1.0   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.1       0.1   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・ 7.0       7.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・13.0      14.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.46      0.45  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・28.3      31.1   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 6.3       5.4   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・137.0     137.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.3       4.3   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・102.0     105.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.4       9.1   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 4.1       3.9   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.4       0.4   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・13.0      12.0   (10-28)

AST(GOT)・・23.0      18.0   (14-32)

ALT(GPT)・・24.0      17.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.1       1.1   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・278.0     202.0   (39-163)

CK-MB・・・・ 11.0 8.0   (5-15)

MB/CK含有比・・・0.04      0.04

ミオグロビン・・・140.0      90.0   (16-70)

ALP-新・・・・132.0     124.0   (112-334)

LDH-新・・・・196.0     176.0   (125-225)

LD/AST比・・・ 8.5       9.8   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・1894.0    1836.0   (870-1700)

IgA・・・・・・198.0     194.0   (110-410)

IgM・・・・・・417.0     401.0   (46-260)

血清補体価 院内・・36.7      36.7   (30-45)  

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・221.0     195.0   (136-219)

HDL-C・・・・ 46.0      45.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.8       3.3   (1.0-4.4)

トリグリセライド・312.0     190.0  (26-134)

TC/TG比・・・  0.71      1.03 (1.08-5.23)

β-D-グルカン・・<6.0      <6.0

白血球数・・・・6700.0    6500.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・437.0     423.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.7      12.2   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・36.9      35.9   (34-43)

MCV・・・・・・・84.6      84.9   (83-100)

MCH・・・・・・・29.0      28.9   (28-34)

MCHC・・・・・・34.3      34.0   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.4      13.6   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・31.1      28.7   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.4       7.4   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・27.0      27.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・50.7      51.5   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 5.7       6.7   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.4       0.3   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 6.9       6.5   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・36.3      35.0   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―

数字の部屋。 【2006年 10月-2】

2007-12-16 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。



 喘息で「ホクナリンテープ」を使用。


 『CK( クレアチンキナーゼ)』は筋組織の障害の指標になる酵素で

その基準値は「39-163」ですが、この数値が高い時は下記の疑いがあります。

  筋疾患:進行性筋ジストロフィ、多発性筋炎、皮膚筋炎など
  
  心疾患:急性心筋梗塞、心筋炎など
  
  脳疾患:脳血栓、脳梗塞、脳損傷など
  
  その他:甲状腺機能低下症、悪性腫瘍、薬物中毒など


わたしの場合、最初は2桁前半だった『CK』が

2006年春頃から徐々に2桁後半になり、5月には100を超え、

2006年7月頃から100後半、同年8月下旬には241、

同年9月には286、そしてとうとう同年10/31に326をマークしました。

その後も数値は上がったり下がったりしていますが、高めを行っているので

要注意です。




【 2006年 10月-2 】




           【10/31】         【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.5          (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 3.8          (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 1.0          (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.1          (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・ 7.0           (≦8)

アルブミン(BCG)・ ― 
        
尿素窒素・・・・・・13.0         (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.48      (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・27.1         (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 6.1         (2.8-5.8)

Na・・・・・・・139.0        (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.2        (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・107.0       (100-108)

Ca・・・・・・・・ 8.9          (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 3.4          (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        

総ビリルビン・・・・ 0.5         (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・13.0         (10-28)

AST(GOT)・・23.0         (14-32)

ALT(GPT)・・20.0         (9-25)

AST/ALT比・・ 1.2         (0.8-2.9)

CK・・・・・・・326.0        (39-163)

ALP-新・・・・118.0        (112-334)

LDH-新・・・・198.0        (125-225)

LD/AST比・・・ 8.6          

鉄・・・・・・・・   ―         

IgG・・・・・    ―         

IgA・・・・・・   ―         

IgM・・・・・・   ―              

フェリチン(N)・・  ―         

総コレステロール・197.0        (136-219)

HDL-C・・・・ 49.0         (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.0         (1.0-4.4)

トリグリセライド・206.0       (26-134)

TC/TG比・・・  0.96       (1.08-5.23)

白血球数・・・・6200.0      (3300-9400)

赤血球数・・・・・413.0        (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.0         (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・35.1        (34-43)

MCV・・・・・・・84.9         (83-100)

MCH・・・・・・・29.1         (28-34)

MCHC・・・・・・34.3         (33-35)

赤血球分布幅・・・・14.0         (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・29.9         (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.3         (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・31.0         (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        

分節核好中球・・・・   ―           (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・52.0         (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 8.3         (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.5         (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 6.5         (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・32.7         (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―        

赤血球大小不同症・・  ―        

小型赤血球・・・・・  ―        

フィブリノーゲン・・  ―       

数字の部屋。 【2006年 10月-1】

2007-12-16 | 数字の部屋。
 「数字の部屋。」は、血液検査の数値の記録の公開です。

 肺炎で「フロモックス錠」、喘息で「ホクナリンテープ」を使用。




【 2006年 10月-1 】




           【10/3】      【10/17】   【参考値】      

総蛋白・・・・・・・ 7.7       7.2   (6.9-8.3) 

アルブミン・・・・・ 3.7       3.7   (4.1-5.1)

A/G比・・・・・・ 0.9       1.1   (1.3-2.0)

CRP・・・・・・・ 0.2       0.1   (0.0-0.2)

血清アミロイドA・・14.0       6.0    (≦8)

アルブミン(BCG)・ ―         ―

尿素窒素・・・・・・11.0      11.0    (8-20)

クレアチニン・・・・ 0.44      0.47  (0.48-0.82)

UN/CRT比・・・25.0      23.4   (11-27)

尿酸・・・・・・・・ 6.0       6.3   (2.8-5.8)

Na・・・・・・・136.0     138.0   (138-144)

K・・・・・・・・・ 4.2       4.3   (3.7-5.0)

Cl・・・・・・・103.0     104.0   (100-108)

Ca・・・・・・・・ 9.2       8.9   (8.8-10.1)

無機リン・・・・・・ 4.2       3.8   (2.6-4.4)

グルコース・・・・   ―        ―

総ビリルビン・・・・ 0.4       0.4   (0.4-1.8)

γ―GTP・・・・・13.0      12.0   (10-28)

AST(GOT)・・19.0      24.0   (14-32)

ALT(GPT)・・17.0      23.0   (9-25)

AST/ALT比・・ 1.1       1.0   (0.8-2.9)

CK・・・・・・・242.0     275.0   (39-163)

ALP-新・・・・135.0     128.0   (112-334)

LDH-新・・・・187.0     179.0   (125-225)

LD/AST比・・・ 9.8       7.5   

鉄・・・・・・・・   ―         ―

IgG・・・・・    ―         ―

IgA・・・・・・   ―         ―

IgM・・・・・・   ―         ―     

フェリチン(N)・・  ―         ―

総コレステロール・196.8     196.5   (136-219)

HDL-C・・・・ 42.0      48.0   (49-107)

動脈硬化指数・・・  3.7       3.1   (1.0-4.4)

トリグリセライド・178.0     213.0  (26-134)

TC/TG比・・・  1.10      0.92 (1.08-5.23)

白血球数・・・・6000.0    5700.0  (3300-9400)

赤血球数・・・・・430.0     417.0   (356-490)

ヘモグロビン量・・・12.6      12.2   (11.3-14.5)

ヘマトクリット値・・36.5      35.4   (34-43)

MCV・・・・・・・84.9      84.9   (83-100)

MCH・・・・・・・29.2      29.3   (28-34)

MCHC・・・・・・34.4      34.5   (33-35)

赤血球分布幅・・・・13.9      13.6   (11.6-14.2)

血小板数・・・・・・30.6      30.1   (18-39)

平均血小板容積・・・ 7.9       7.6   (8.0-11.2)

赤沈 1時間値・・・44.0      20.0   (9-15)

後骨髄球・・・・・・   ―        ―

分節核好中球・・・・   ―        ―    (37.5-66.0)

好中球・・・・・・・56.9      50.4   (39.6-69.7)

好酸球・・・・・・・ 7.1       9.1   (0.0-6.0)

好塩基球・・・・・・ 0.7       0.6   (0.0-1.8)

単球・・・・・・・・ 6.4       8.0   (2.2-10.4)

リンパ球・・・・・・28.9      31.9   (19.5-47.0)

カウント細胞数・・・  ―         ―

赤血球大小不同症・・  ―         ―

小型赤血球・・・・・  ―         ―

フィブリノーゲン・・  ―         ―