goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

簡単に死ぬな。

2007-12-26 06:19:52 | わたくし事

高2、校舎から飛び降り自殺=イブの日、交際で悩みか-岩手 (時事通信) - goo ニュース

簡単に命を捨てやがって、馬鹿者めが。

命を粗末にするんじゃない!

理由は知らん。

だがしかしいかなる理由であろうが関係ない。

自殺そのものが悪い事なのだ。

何でみんな自殺するヤツをもっと非難しないのだ?

同情するなど、もってのほかだ。

 

 


もはや過去の話。

2007-12-25 18:28:33 | わたくし事

ニュースでも割と取り上げられてた
栗東市の新幹線新駅問題。

結局、新駅を造る計画は無くなり、予定地に掲げた看板が
先日撤去されたようです。

国道を車で走ってるとこの看板が見えたので、
こういうこともあろうかと・・・と言うか、
いずれ駅ができたとしてもこの風景は貴重になると思い、
写真に収めておきました。



この看板立てるのに140万円かかったとか。

まさに「もったいない」。



この新駅については、私(わたくし)も単純に
「無駄」だと思いました。

理由は、

まず観光の目玉が無い。ディズニーランド級の観光地でもあれば話は別ですが。

あとは、利用者がそんなにいるのか疑問です。
博多方面から来る人はまず京都か新大阪で降りる可能性が高いし、東京方面からでも京都で降りる方が面倒じゃないので、わざわざ乗り換えてまで何の目玉もない所に降りようとは思わないのではないかと。

観光で遠方から関西に来る人は、京都か大阪を拠点にする人が多いような気がします。

他に利用者と言えば地元の住民や企業の人たちですが、
通勤に使う人がそれほどいるとは思えませんしねえ。



見渡せば周りはこんな感じです。

駅ができたら発展したかどうかは、もはやわかりません。

しかし、私(わたくし)の場合は里帰りなどで新幹線に乗った時、不便な所に建ってる最寄の駅よりも、ちょっと遠くても便利な駅で降りてました。そういう人の方が多いように思ったんです。

駅があるかないかでは、そりゃ「ある」方がいいでしょう。

でも莫大なお金の事を考えると、市民や県民は無駄な負担を強いられる可能性がありますからね。行政は責任をとらず、尻拭いは県民・・・てな事、イヤですよね。


うまい話・・・だったのかな?

2007-12-24 23:02:34 | わたくし事

神奈川県警警備課長が霊感商法に関わってたという
ニュースがありますね。

警察官も人間。だがしかし、悪事を働くケー官は
悪事を働く庶民以上に悪人です。

警官の犯罪は、もはや日常茶飯事のように
なりつつあります。
こういう人たち、何で警官になったんでしょうね。

この霊感商法に関わってた警視は部下を勧誘してたと
いうことですが、
私(わたくし)も上司に勧誘されそうになった、と言うか
されてたのかな?そういう経験があります。

ね○み講のような商法なんですけどね。

ある日、まだ社会に出て間もない頃のことです。
上司に休日誘い出されたんです。

遊びに行こうという感じで。

何の疑いも無く出かけて行ったんですが、
ちょっと寄りたいところがあるといって
一緒に連れて行かれた所が「集会」でした。

その上司からはちょこっとそういう話は聞いてたんですが
あいにく私(わたくし)は全く興味を示しませんでした。

その後その上司のこと、大嫌いになったんですけどね。

しばらくたった頃、同僚がその上司によって
私(わたくし)と同じように集会に連れて行かれた
という話を聞いて憤慨しました。
その同僚の場合、誘い出されたと言うより騙して連れて行かれたという感じだったので。

しかも私(わたくし)の時は1時間程度だったのに、彼は何と
8時間ほどだったと言います。

自分がやるのは勝手です。

だが、他人を巻き込むとは言語道断。

それに私(わたくし)が働いてた所は
そういうの禁止されてるんです。

当然、同僚も関心を示すことはなかったんですが。

うまい話・・・だとは思いませんでしたけど(わたくしの場合、ただ単に面倒くさいという思いが強かっただけかな?)こういう事って、時に人を狂わせますからね。















 


ちょっと思っただけなんです。

2007-12-23 10:46:05 | わたくし事

> 一連の「偽装ドミノ」の始まりだったミートホープ(北海道苫小牧市)が事件後、観光地化している。新千歳空港から近く、「ついで」に立ち寄りやすいようだ。  6月の発覚直後は引きも切らず、100人を超える日もあった。今でも日に20人以上がやって来ては、社屋に向かって携帯電話のカメラを向けている。  出張で来た東京都港区の会社員の男性(35)は「いい『お土産』ができました」。苫小牧市商業観光課は「市内で食事をしたり、泊まったりしてくれればまだいいですが……」と困惑気味だ。

   ◆      ◆     ◆      ◆      ◆   

・・・ということらしいです。

事件の舞台になったところはこういう風になってしまう
傾向があるようです。

こんな感じでニュースになるケースもあるんですね。

苫小牧市商業観光課の人は困惑してると
書いてありますが、今のこの状況を
もっと利用してほしいと私(わたくし)は思うんですが。

観光地に付き物と言えば土産物。

「偽装せんべい」とか「ぎそう饅頭」とか作って
売り出すんですよ。
私(わたくし)的に一番シックリくるのが「偽装もなか」ですね。
全部漢字にして「偽装最中」の方がいいかな?

むろんホントに偽装するんじゃなく、
あくまで商品名ですよ。

「製造年月日に改ざんはございません」
という表示をすれば
ユニーク度がアップするでしょう。

あとはミートホープの前で屋台かなんか出して
「ぶた肉を使った牛肉コロッケ」とか
「牛肉20%の牛肉コロッケ」とか、
そんなネーミングで売り出すというのはどうでしょう?

やっぱり非難されますかね?

こういうこと書いてる私(わたくし)もね。









郷土愛、ありますか?

2007-12-22 10:03:46 | わたくし事

農林水産省が決定した「農山漁村の郷土料理100選」。

実際には99品で、残りの一品は
各自が選ぶということになってるそうです。

これとは別に「御当地人気料理特選」というのもあって
23品が選ばれたらしいけど、
こっちのほうがピンとくる料理がありますね。
栃木の「宇都宮餃子」とか、大阪の「お好み焼き」「たこ焼き」とか、長崎の「皿うどん」「ちゃんぽん」とか。

でも、御当地の人気料理100選ってなると、
100では収まりきらないことになるでしょうからね。

郷土料理100選に選ばれたもので、家庭などで作ったものではなく本場のもので食べた事あるもの。私(わたくし)は一割程度ですね。

一番食べてるのがおそらく奈良の「柿の葉寿司」です。
家族の者が奈良に赴いた折によく買ってきてくれます。

寿司が柿の葉っぱに包まれてるんですが、
葉っぱは食べません。

その次にくるのが愛知の「味噌煮込みうどん」ですね。
お店はもちろん山本屋さんです。
他に専門店を知らないんですけど。

最初に食べた時には「コレで煮えてるの?」と思ったけど
2回目に食べた時に「やっぱりこういうもんなんだ」と。
そういう食感なんですね。

あとは山口のふく料理や岩国寿司、富山の鱒寿司、岐阜のほう葉みそ、などなど。

広島の「あなご飯」はガイドブックに影響されて行きました。
「コレ、食べてみたい」と思って。
グルメに関してはガイドブックに影響されること、あんまりないんですけどね。有名なお店で、先日もテレビで見ましたよ。

食べた事ない数々の郷土料理の中で、以前よりずっと
食べてみたいと思い続けてるものが一つあります。

それは福井の「さばのへしこ」です。

さばのぬか漬けになるのかな?
タクアンみたいに漬かってるんですよ。
どんな味なんでしょうねえ。
福井に何度行ってても、いまだに買ったことないんです。

色々と書きましたけど私(わたくし)、じつは自分トコの郷土料理をあんまり食べた事ないんですよね。好きじゃないから。
二つ選ばれたうちのもう一つなんて、
全然そうだと思わなかったものでした。

郷土愛、なさすぎでしょうか?




携帯は自分だけのもの。

2007-12-20 10:31:46 | わたくし事
携帯電話を見られたことがきっかけで起きた
殺人のニュースを見てちょっと思いました。

やっぱり多くの人は携帯を見られることが
イヤなんでしょうか。

私(わたくし)は、問題無いんですけどイヤですね。

特に家族や友達には見られたくないですね。

正確に言うと、携帯を見られるのがイヤというよりは
メールを見られるのがイヤですね。

文章を読まれるのが恥ずかしいです。

自分の彼女にもあんまり見せたくないですね。
彼女の場合はメール以外を見せたくないです。

やましい事があるワケじゃないですよ。
自分がそう思ってるだけかもしれませんが。

以前、付き合ってた彼女に「携帯見せて」と言われて
見せたら、女性の名前のアドレスを全て(目の前で)削除
させられました(ちなみに彼女は見せてくれませんでした)。

仕事なんかの付き合いもあるから
そういうの非常に困るんです。

だからそういうオトナの事情も含め、私(わたくし)の事を理解してくれる彼女であれば、その人にだけは携帯見せてもいいですね。

とは言うものの、誰にも絶対見られたくないとか、
別にそこまでは思ってませんけど。

でも知らないうちに勝手に見られるのだけは絶対イヤです。







かなりイカってます。

2007-12-19 20:16:43 | わたくし事
業過致死傷罪の追加を命令=予備的訴因で検察側に-飲酒車3児死亡事故・福岡地裁 (時事通信) - goo ニュース

最近、ニュースを見てると非常に腹立たしいことが多いです。

その中の一つにコレがあります。

危険運転致死傷罪では検察側立証が不十分?

なんじゃそりゃ。

頭がカタイ奴め。

酒気帯び運転は証明されてるし、そいつ(今林大被告)が
起こした事故で3人の子供が死んだんです。

いくら検査した時に酩酊状態ではなかったとしても
酒気帯び運転で事故を起こして3人の子供が死んだのは
まぎれもない事実。

こんなんで危険運転致死傷罪なんか意味あるのか?

殺人事件の判決なんかどうやって考えられてるのかな。
事件が起きた時の犯人の精神状態を証明できるものが
あるかって、そんなもの出せと言われても不可能だろう。

酩酊状態だったとかそうじゃなかったとか関係ないでしょ?
酒気帯び運転で起こした事故だという事実があるのだ。

3人の子供が死んでしまったことはコイツ(今林被告)のせいなんです。

しかも、大量の水を飲んで飲酒運転をごまかそうとしたことも
考えると悪質なことは明白です。

懲役25年にならなかったら、世の中で騒がれてるほど飲酒運転というものが問題視されてないものだと、私(わたくし)は思うだろう。









ヤキソバは好きです。

2007-12-19 20:08:26 | わたくし事
> 「地球外から飛来してきたと思われる未確認飛行物体(UFO)の存在を確認していない」――。政府は18日の閣議で、こんな内容の答弁書を決定した。山根隆治参院議員(民主)が「UFOについての認識」を質問主意書でただしていた。宇宙開発を所管するため、担当した文部科学省は「UFOに関する答弁書は初めて」と話している。

 山根氏はUFOに関する目撃情報が後を絶たないとして、UFOに関する情報収集や研究、日本に飛来した場合の対応、他国との情報交換について聞いていた。

   ◆     ◆     ◆     ◆     ◆      ◆

・・・とのことです。

飛来してからじゃ遅いような気もするけど、
どういうのが飛来するか見当もつきませんからね。

私(わたくし)は当然、UFO(異星人の飛行物体)は
存在するものと思ってます。

広い宇宙に知的生物が人間だけとは考えにくいし、
その中に高度な文明を持った生物がいても全然
不思議じゃないでしょう。

むしろ信じないという人に対して「何で?」と思います。

ちなみに私(わたくし)はUFOを目撃したことはありません。

過去に色んな目撃談や不思議な出来事がありますけど、
アメリカのロズウェル事件ですかね?
UFOが墜落して軍が回収したとかいう話。
あれはホントの事だと思います。
アメリカ政府は否定したようですけど。

私(わたくし)の突飛な考えの一つは、
UFOは未来から来たタイムマシンのようなもので
乗ってるのは未来人というもの。

オーパーツなどの事を考えると
そういう考えも浮かんでくるんですね。

異星人も存在するけど、それとは別に
そういうこともあるかもなと思うんです。

あ、そう言えばゴジラVSキングギドラという映画で
飛来したUFOは未来人のものでした。

話は飛びますが、私(わたくし)はUFOで町おこしをしてる
石川県の羽咋市に行った事があります。
羽咋市にはUFO博物館があって、是非見てみたいと。
でも何があったかあんまり覚えてないんですよね。

そういや近年はすっかり「UFO特番」が無いですね。
ああいうの、バカバカしい感があっても観てしまいます。


以上、UFOに関する雑談でした。















     


微妙な差。

2007-12-17 00:51:04 | わたくし事
ううっ、寒い!!

やけに冷え込みます。

遠くの山を見れば雪化粧でした。

今日は会社のオゴリで私(わたくし)にはあまり縁の無い
高めのお店で、しゃぶしゃぶをご馳走になってきました。

おいしいものって腹持ちするのかなあ。
昼過ぎに食べ終わってから夜まで
全然お腹空きませんでした。
途中、コーヒーなど飲みましたが。

その、会社の食事会の前後にショッピングセンターなど
ブラついてきたのですが、
電気屋さんでカーボンヒーターなるスグレモノを
発見したのです。すごく暖かい。

灯油が高いから石油ファンヒーターを封印して
コレ買おうかな、と思ったんですけど、
灯油代とカーボンヒーターの電気代って
どっちが高いのかな?

やっぱ考えてしまいますねえ。

年が明けてからも色んな物が値上げしますからね。

こんだけ急激に何もかも上がると言われれば、
さすがにちょっと危機感を感じます。










さらに向こうにあるもの。

2007-12-15 17:41:37 | わたくし事

色々な場面で、「タイミングの良い時・悪い時」を感じた事は
誰もが一度はあると思います。

電車に乗ろうとしたら、ちょうど電車が来たとか、
店を出た途端、雨が降ってきたとか。

行動を起こす時や、息を合わせるような事にも
関係しますね。

最近、行動を起こした時にそれがうまく行かず
行動をやめようとしたら急にうまく行くようなことがあり、
やっぱりタイミングってあるもんだと思いました。

行動を起こした時にはその気があったんですが
うまくいく時にはその気が失せてしまってたんです。

タイミングが合ってれば行動を起こした時に
うまく行ってたかもしれません。

でも、それがホントに「良い」かどうかは
判らないんですよね。

タイミングが合わなかった事が、結果的に良い方向に
向かっていく可能性もあるのです。

そう考えるとタイミングが合わなかった事が
自分にとって良かったのかな、と思えるんです。

私(わたくし)は今までの人生を振り返ってみると、
結果的に自分は良い方へ導かれたなと思う事が
けっこうあります。

そう思うから、たとえ物事がうまくいかなくても
それが結果的には自分にとって良い事なのかもしれないなと
思えるんですね。