goo blog サービス終了のお知らせ 

ボヤキまSHOW

I talk to the window ~窓に語りて~

海賊版を買う「買い族」たち

2007-01-27 22:21:31 | 本編
ニュースで「映画の海賊版DVD」の記事を読みました。

まだ日本では公開されてない映画をDVDに収めて売ってる人がいて、それを買って観る人がいる。

映画ファンには許せない行為ですね。
売るほうも買うほうも。

「買う人」がいるから「売る人」が絶えないんです。

買う人さえいなければ、売ってる人も”持ってるだけ”になるでしょう。

「買う人」は「違法コピーする人・売る人」と同等の悪人だと思います。

映画鑑賞に対するお金は、映画を製作した人たちに渡るべきです。

今すでにそういうところがあるかどうか知りませんが、映画館も持ち物検査されるようになるかも知れませんね。


一言、もの申し上げます。


身の回りに海賊版DVDを買う

輩(やから)がいたら、是非とも

非難してやってくれたまへ!!



先に茹でるうどん屋さん

2007-01-27 17:17:54 | 本編
最近、さぬきうどんをよく食べます。

セルフのお店がリーズナブルでおいしいので、出費を抑えてる都合でよく利用してます。

セルフさぬきうどんの店は大型ショッピングセンターのフードコートにもよく出店してますね。

定番は、かけうどんにちくわ天、プラスかきあげの時があったり。

それでですね、セルフのところはまずお盆を取って、
皿を取ってその皿に100円ちょっとの揚げ物などを陳列棚から自分が好きなだけ取って、
最後にうどんを注文する。

というのが私(わたくし)の中の流れで、それが当たり前のように思っていたのです。

だがしかし、そうじゃないお店において、すごく不快な思いをしてしまいました。

先客がうどんを注文していて、私(わたくし)はいつものように並べられた揚げ物の方からうどんの注文口へ行ったんです。その時に店員のおばさんも私(わたくし)の存在を確認してます。

それで先客の横でうどんを注文したら、そのおばさん店員が注文口で注文してくれみたいなことを言う。

先客がいたのでその人の分ができてからかと思いきや、
他の客は私(わたくし)と逆の方に並ぶじゃーありませんか!

そんなバカなと思って見てみると、いつもはうどん注文口の横にレジがあるのに、そのお店はお惣菜の端のほうにレジがある。

何でオバサン店員はもっと早くに言ってくれないのだ!!
と、すこし腹が立ちました。

しかもそのオバサン、釣銭まで間違えてくれやがりました。
客が注文した物わかっとけよ!

それは置いといてですね。

入口・出口がわかる表示が無かったので、そういった間違いを起こしちゃったんですよ。普通そのくらい表示しますがね。

そしてシステムの問題点。
うどんを先に作ってもらったら、お惣菜のコーナーがつまったりすると、極端な話うどんがのびるじゃーないですか。

お惣菜を先に選ぶ方ができたてのうどんを賞味できるはずです。


一言、もの申し上げます。


もう少し”気配り”を

心がけてくれたまへ!!






日本で行ってみたいとこ。

2007-01-24 00:01:26 | 本編

私(わたくし)は、珍しいものを見たり体験したりするのが好きです。

そんな私(わたくし)が行ってみたいお祭りは、

札幌雪祭り
青森ねぶた祭り
日本一の芋煮会フェスティバル
徳島阿波踊り

・・・などです。

海外旅行もいいですが、日本にもまだまだ見たいところがありますね。

私(わたくし)、沖縄北海道と、今話題の宮崎県には行ったことがありません。

沖縄と北海道は国内でも違う雰囲気が味わえそうですね。

宮崎はなかなか出向いていこうと思いませんが、”そのまんま知事”がこれからなんか魅力のあるところにしてくれたらいいですね。

だがしかし、知事さん前途多難のようですね。

あまり突っ走りすぎないようにしないと後が持たないと思うので気をつけた方がいいように見えます。

今までの体制の中で生きてきた人たちは、新しい体制に批判的になる傾向があります。

まだ知事に就任したばかりの”そのまんま氏”に対しての批判的意見を、県政に関わる者が全国に放送されるテレビのインタビューで言うべきではないと私(わたくし)は思います。


とりあえず一言、もの申し上げます。


裏金があったら

早期に申し出てくれたまへ!















 


とりあえず、こらえてください。

2007-01-22 22:41:54 | 本編
ブッシュ大統領の批判Tシャツ、豪州では搭乗拒否に(ロイター) - goo ニュース

「搭乗拒否」されてしまったんですねー。

”着替えの要求によって言論の自由を侵害された”そうで、
言論の自由のために立ち上がる決意をしたそうです。

たとえ航空料金が無駄になろうとも、”このTシャツ以外で行くつもりはない”というスピリットは素晴らしいです。

言論の自由のために立ち上がることに関してはナイスな心意気だと思います。

だがしかし。

やはり搭乗拒否されるのは仕方がないと私(わたくし)は思います。

航空機を安全に飛ばすには、気付きうる不安要素は排除しなければなりません。

航空機を運用する側がそういった判断をしたならば、それに従わなければ他の乗客の安全を脅かすことにもなります。

そのように他人が巻き込まれるのは頂けませんね。

だがしかし、私(わたくし)はこの人に少し「漢(おとこ)」を感じました。


一言、もの申し上げます。


今度は航空機ではなく、

船で行ってくれたまへ!!




にわか納豆ファンの皆様へ

2007-01-21 14:54:42 | 本編

納豆のダイエット効果をとり上げた番組の捏造問題について。

私(わたくし)は普段からこの番組を観てませんでした。

観てる人がたくさんいて、そういう人たちから聞いた話の範囲内だけで判断すると、ちょっと信用し難いと思うところがありました。

それはこの番組に拘らず、私(わたくし)の中では他にもそういった番組はあります。

今回の問題は、番組をつくったテレビ局、制作会社が悪いのは当然のことです。

だがしかし、新聞を読んでてちょっと腹が立っちゃいました。

「にわか納豆ファン」に対してです。

”番組を見て毎日たべるようになったのに、ひどい!!”とか
”納豆は嫌いだけど買いだめまでしたのに”とかおっしゃってます。

こういう意見を言う人の多くは、極端な行動に走った人たちでしょう。

ニセ情報を流したテレビ番組は許せないが、それと自分たちがとった行動とは、また別なんじゃーないのかなあ。

そういった行動によって、普段から納豆を食べてた人たちが突然手に入らなくなったりしたんですよ。

どんな食べ物にも長所短所はあります。まずはバランスよく摂ることからでしょう。どんないい食べ物でも”偏食”はダメです。


一言もの申し上げます。


”踊った”人たちは、

番組関係者への批判とともに

己(おのれ)も反省したまへ!!







視点がズレてませんか?

2007-01-20 23:04:37 | 本編
DJ OZUMAさんの紅白での出来事が、とうとう政府レベルの協議になったとか。

教育再生会議?ですか。

私(わたくし)は紅白を観てなかったので、ニュースなどで伝え聞いた限りのことしか知りません。
否定的な意見が多数あるようですが、人の見方や考え方は人それぞれなのでそれに関しては仕方ないと思います。

だがしかし、政府レベルの話し合いにするほどのことでしょうか?

他にもっとやるべきことがあるんじゃーないんですか?

だいたい抗議の電話した人たちも、身近にもっと問題がたくさんあるでしょう。モラールの無い人たちはいっぱいいます。

そういうモラールの無い人たちを見て、普段は見て見ぬフリをしてるんじゃないんですか?

今回の紅白の出来事は、チャンネル変えりゃそれで済むんじゃないかなあと個人的に思います。
子供に悪影響だと判断したら、なぜそれが悪いのかを子供に説明してやるべきだ。

それが教育だろう!!

たかだかこれくらいの事で大騒ぎするな!!


一言もの申し上げます。

世間には今回の紅白の出来事より

まだまだ悪いことがある。

そういうことに目を向けたまへ!!




企業の垢(あか)

2007-01-20 00:28:43 | 本編
小学生の頃、国語で「あか太郎」という話がありました。
「こんび太郎」というタイトルで習った人もおられるでしょう。

話の内容は部分的にしか思い出せないんですが、

おじいさんとおばあさんが、風呂で体をこすると垢(あか)がボロボロ出るわ出るわで、その大量の垢で人形をこさえたら「あか太郎」になって、そのあか太郎が強いんですね。

それで「みどうこ太郎」と戦ったり、その後仲間になったんだったかな???忘れてしまいました。

小学校の国語の話で盛り上がったりすること無いですか?
でもみんなあまり覚えてなかったりするんですね。

1年生の時は、夜中に時計の中から小人が出てくる「チックとタック」
2年生では「スイミー」とか「スーホの白い馬」
3年生では「大造じいさんと雁」

・・・みたいなですね。こんだけしか出てきませんね私(わたくし)も。

話を戻して「あか太郎」ですね、なぜあか太郎を思い出したか、
それは今ニュースで連日報道されてる「不○家」さんなんです。

”垢(あか)がボロボロ出るわ出るわ・・・”
”問題がボロボロ出るわ出るわ・・・”

という感じですよ。

まあ最初の報道で氷山の一角だとは思ってましたが、フランチャイズのお店でもヒドイことしてるとこがあったんですってね。

まじめに信用を築いてこられたフランチャイズの店主はホントかわいそうです。

しかし、この「不○家」さんのようなことって世の中にたくさん潜んでることでしょう。

それを見分けることは難しいです。だからやっちゃうんでしょうけどね。

「スーパーの女」という映画にも出てきますね再利用のシーン


今日も一言、もの申し上げます。


問題ボロボロの「もんだい太郎」を

くれぐれもつくらないで

くれたまへ!!











生きる権利は人権より大事。

2007-01-19 01:16:02 | 本編

殺人事件が日常的に起きています。

しかも残酷です。

昔は、学校で言えば「ツッパリ」などと言われてた不良が悪さしてましたけど、今はごく普通に見える生徒が普通に悪いことしてたりします。

一般社会においても今はそのようになってます。

警察官や教師など、立場的にもっともやってはいけない人たち
盗撮、淫行、窃盗、飲酒運転などの違反で新聞沙汰になってたりします。

話を戻しまして、殺人も今や中学生以下の子供が犯す時代です。

殺人事件のニュースを見てよく思うのが、
加害者の人権を尊重しすぎてると思います。

被害者は命を奪われてます。
生きる権利を奪った者に、再び社会に出て日常生活を送る権利が残ってるのはおかしいと思います。

被害者の人権はどうなるんですか?
それに”生きる権利”を奪われてしまってるんです。

特に思うのが「通り魔の犯行」や「逆恨みの犯行」や「身勝手な理由による犯行」、そして「幼い子供への犯行」などの時です。

一言、もの申し上げます。


生きる権利を奪った者に対しては

人権を剥奪したまへ!!




イヌ派?ネコ派?

2007-01-15 23:55:52 | 本編
犬か猫、どっちが好きかって聞かれたり聞いたりしたことが過去に何度かあります。

私(わたくし)のこの問いに対しては、だいたいの人が”犬の方がいい”という答えが返ってきます。

ネコを”嫌う”人、けっこうおられますね。

だがしかし、私(わたくし)は”ネコ派”なんですね。

気まぐれなトコとかが似てるからかも知れません。

ネコをイメージで軟弱だと思ってる人もおられますが、ネコはしなやかで強いと思います。
ネコ科の動物は猛獣と呼ばれたりしてますからね。

犬も嫌いではありません。
犬で私(わたくし)が好きなのは、秋田犬や柴犬みたいなやつです。洋風な感じより和風な感じが好きです。

ネコも三毛猫が好きですね。

私(わたくし)がキライなのは、「本当に軟弱な犬」です。

それは”キャンキャン吠える室内犬”です。

その中でも特に腹立たしいのが、寒さに震えて散歩に行きたがらないような奴です。

キャンキャン吠えるだけでもうっとおしいのに、更に寒さに負ける軟弱さ。
犬でも寒いものは寒い!!と言われるでしょうが、私(わたくし)には受け入れられません。

室内犬は小さいから家の中だけで十分動き回れるから、わざわざ寒い日に無理に外に出なくてもいいのかも知れませんが、

世の中そんなに甘くないんだ!!この軟弱者が!!

と、あくまで”個人的に”思います。


一言、もの申し上げます。


キャンキャン吠える犬は

是非とも鍛えてやってくれたまへ!!




もったいないのはわかります。

2007-01-14 00:06:37 | 本編
”○ルキーはMAMAの味”で知られる大手洋菓子メーカーの「○二家」さんが、販売休止の事態です。

悲しいですね。

別に、普段よく食べてるわけではありません。

だがしかし、昔から親しみのあるあの”ぺ○ちゃん”のイメージが汚されてしまったことに悲しみを感じてしまいます。

私(わたくし)が昔よく食べた、今でもたまに食べたりするのが、”ミ○キー”です。
あの”ぺ○ちゃん”のパッケージのやつですよ。

「ミ○キー・バー」は今でも売ってるんですかね?昔は1本20円で売ってたんですが。

”ミ○キー”は歯にからむけど、おいしいんですね。

今回の問題により、他にも色々問題が出てきてるようですが
さらに深刻な状況にならなければよいのですが・・・。


一言、もの申し上げます。


もったいなくても、消費期限は

キチンと守ってくれたまへ!!