ぼり気味のブログですが気になることを綴りたいと思います。
まず一つ目。。。
路上のごみ。。。道路沿いの路上のごみは一般的に放置だと思います。
捨て放題の放置し放題としか思えない場所が多々あります。。。
外国では清掃員を雇ってきれいにするのですが、
なぜ日本は「ボランティア」任せの野放し状態なのでしょうか。
子供を駆り立てボランティアと称してタバコの吸殻から空き缶まで
清掃させることが良いかのことのようにいわれますが、
先進国として非常に下品でみっともないです。
嫁ちゃんからもよく指摘されますが、縦割り行政の影響もあるかもしれません。。。
市区町村からしてみれば国道などは自分たちのものじゃないし、逆に国からしてみれば
自分たちの住み場所くらい勝手にきれいにすれば良いじゃないかといった感じでしょうね。。。
困ったものです。。。
・ ・ ・ ・ ・
1日目の5つ、2日目の4つ。。。日本新記録が次々に出ている
スピード社の水着。。。ニュースではなかなかいわれませんが、気になっていることは:
(1)スポーツ大会の多くは利権が絡み合っていて非常に複雑である
・・・ 資本主義社会での大会である以上、
資本主義経済に則って勝負をせざるを得ないことがよくわかります。
単純に勝負事ではなくてビジネスとして成り立っていることを
国民はよく理解すべきでしょう。
(2)人の力ではもはや限界なのか、人の力以外の要素が非常に重要である
・・・ 飲むもの食べるものについては禁止薬物という制限があるかと思いますが、
結局、着るものにしてもなんにしても人の力だけではない力が
必要であると思う今日この頃。。。
・ ・ ・ ・ ・
コネティカットの州都ハートフォードで午後5時45分という人通りが多い時間に
ひき逃げ事件が発生。。。不思議なことに手を差し伸べる人が少なかったとか。。。
ひき逃げされた人の周りをくるくる回ってそのまま立ち去る車両もいたほど無関心な人が多かったとか。
以前、人が倒れていても助けを求めても何もしない日本人が意外にも多いと書きましたが、
世界どこでも同じだなあと思うところです。。。
「私ならこうする」とすばらしいことを書いたり言ったりすることは得意な人が多いのですが、
いざ現場に遭遇したら見て見ぬふりする人は結構多い。。。かかわらない方が良いと
思う人は多いです。ということからも、自分の身は自分で守りましょう。。。
助けてもらうということは考えないほうがいいです。
・ ・ ・ ・ ・
助けてもらうということで気になったのがサイクロンと地震。。。
虚偽の募金活動もあると聞く中で、不思議なのは国家や企業が次から次へ
お金や物資を大量に運んでもなぜか本当に困っている人に行き渡ることが少ないように思えます。。。
災害が発生するたびにこればかりは本当にナゼナゼです。。。
・ ・ ・ ・ ・
巨大な旅客機の話を聞くたびに考えるのは。。。なぜ搭乗降機にかかる時間や
荷物のターンテーブルとか時間がかかりそうな話が報道されないのだろうかと。。。
旅客機は小さな方が好きなのは私だけなのかな。
まず一つ目。。。
路上のごみ。。。道路沿いの路上のごみは一般的に放置だと思います。
捨て放題の放置し放題としか思えない場所が多々あります。。。
外国では清掃員を雇ってきれいにするのですが、
なぜ日本は「ボランティア」任せの野放し状態なのでしょうか。
子供を駆り立てボランティアと称してタバコの吸殻から空き缶まで
清掃させることが良いかのことのようにいわれますが、
先進国として非常に下品でみっともないです。
嫁ちゃんからもよく指摘されますが、縦割り行政の影響もあるかもしれません。。。
市区町村からしてみれば国道などは自分たちのものじゃないし、逆に国からしてみれば
自分たちの住み場所くらい勝手にきれいにすれば良いじゃないかといった感じでしょうね。。。
困ったものです。。。
・ ・ ・ ・ ・
1日目の5つ、2日目の4つ。。。日本新記録が次々に出ている
スピード社の水着。。。ニュースではなかなかいわれませんが、気になっていることは:
(1)スポーツ大会の多くは利権が絡み合っていて非常に複雑である
・・・ 資本主義社会での大会である以上、
資本主義経済に則って勝負をせざるを得ないことがよくわかります。
単純に勝負事ではなくてビジネスとして成り立っていることを
国民はよく理解すべきでしょう。
(2)人の力ではもはや限界なのか、人の力以外の要素が非常に重要である
・・・ 飲むもの食べるものについては禁止薬物という制限があるかと思いますが、
結局、着るものにしてもなんにしても人の力だけではない力が
必要であると思う今日この頃。。。
・ ・ ・ ・ ・
コネティカットの州都ハートフォードで午後5時45分という人通りが多い時間に
ひき逃げ事件が発生。。。不思議なことに手を差し伸べる人が少なかったとか。。。
ひき逃げされた人の周りをくるくる回ってそのまま立ち去る車両もいたほど無関心な人が多かったとか。
以前、人が倒れていても助けを求めても何もしない日本人が意外にも多いと書きましたが、
世界どこでも同じだなあと思うところです。。。
「私ならこうする」とすばらしいことを書いたり言ったりすることは得意な人が多いのですが、
いざ現場に遭遇したら見て見ぬふりする人は結構多い。。。かかわらない方が良いと
思う人は多いです。ということからも、自分の身は自分で守りましょう。。。
助けてもらうということは考えないほうがいいです。
・ ・ ・ ・ ・
助けてもらうということで気になったのがサイクロンと地震。。。
虚偽の募金活動もあると聞く中で、不思議なのは国家や企業が次から次へ
お金や物資を大量に運んでもなぜか本当に困っている人に行き渡ることが少ないように思えます。。。
災害が発生するたびにこればかりは本当にナゼナゼです。。。
・ ・ ・ ・ ・
巨大な旅客機の話を聞くたびに考えるのは。。。なぜ搭乗降機にかかる時間や
荷物のターンテーブルとか時間がかかりそうな話が報道されないのだろうかと。。。
旅客機は小さな方が好きなのは私だけなのかな。