goo blog サービス終了のお知らせ 

日本人が知らない世界と日々の生活

世界・日本の情報を配信 社会・政治・経済・投資から子育て・教育、恋愛まで

★化粧する男性★

2006-11-20 08:28:27 | その他
以前、日本では男性が女性化してして、
日本人女性も女のような日本人男性を好む傾向があると書きました。
テレビを見ていても女性のようにクヨクヨしている男性がかわいかったり
女性のような衣装や言動をしているタレントが大勢いるのは
皆さんも既にご存知かと。という中で。。。
Mainichi Interactive で目にしたのですが、
「履歴書用などの証明写真の撮影前に、化粧する男子大学生」が急増しているそうだ。
「料金は7350円(学生5250円)。1年間で100人を超える男子学生に化粧して撮影」したフォトスタジオの例のように、男性でもメークアップをすることが増えているようです。
男性がメークアップしないのは日本の非常識と化しつつある今日この頃。。。
男性が眉毛等の手入れを自分でするのは当然。。。
クレジットカード会社の請求書と一緒にムダ毛(? ヒゲ、胸毛、手や足・・・)の脱毛ということで
男性をターゲットに女性のようにツルツルになりましょうとエステの広告が毎月のように
私へ送りつけられてきます。。。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 
履歴書に写真を貼るようなことは日本位かなあ・・・
海外だとフォーマット無いから、男性か女性かわからないことあるし、
年齢も不明。。。会ってみてからわかるということが多い。
まあ就職といえば、日本も海外も縁故を考えた方が良いわけだが、
完全に書類でやりたい日本人からすると、やっぱり見栄えが重要なのかねええ。。。
ちなみに私は履歴書はいつもパソコンで作成して印刷してます。。。
手書きの意味がわからず。。。
内容が多くて所定のフォーマットでは書ききれないということも理由だが。。。

~排気ガス口が下でなく上の車~

2006-11-19 09:46:22 | その他
海外で生活すると、気がつくことがある。
バスやトラックの排気ガスの口が(煙突のように)
上についているということだ。
日本でバイク乗っているとバスやトラックの排ガスに悩まされるが、
こういったことが海外ではない。
道端で遊んでいる子供やお年よりも排気ガスを生でそのまま
直撃することはない。
日本は世界で有数の車社会のはずなのに、
何で排気ガスを上に向けて放出しないんだ?
わざわざバイクや子供に向けて排出してメリットがあるのだろうか?
北米に行ったとき、在住の方は、ぜひ大型車の排気口を見てみてください・・・

★「14歳の母」に思うこと★

2006-11-17 07:12:10 | その他
実際に番組自体を見たことは無いのだが、Webでいろいろな情報を見ていると、
日本も変わった社会だと思う。。。
まずはこんな番組が放送されること自体が許されるということだ。
命がすばらしいと称して14歳での妊娠がすばらしいかのようにきこえるが、
現実社会とかけ離れていないか?
とはいえ、Sankei Webで以下のような記事を見つけた:

「女子大生の性交体験率、62%に上昇 男子にほぼ並ぶ」
中学生:男女とも3~4%
高校生:男子27%・女子30%
大学生
  昭和49年:男子23%・女子11%
  平成11年:男子63%・女子51%
  今年:男子63%・女子62%

どれだけの人が本当のことを言っているか知らないが
(そもそもアンケート自体の信頼性が疑問)、不思議なのは
今までは男子の方が女子より高かったということだ。
考えられる理由は:
・男が体を売っていた
・男が熟女とやっちゃった
・同世代の女が複数の男としていた
・男同士でやっちゃった
・男子学生が日本国外で買っちゃった
・アンケートで男子・女子が嘘をついている
のいずれかに当てはまるとしか考えられないわけだが、
どうなんだろう・・・
ちなみに、
大学生の男子と女子6割程度は欧米と比較してもおかしくはない
数字かもしれない・・・
ちなみに、
http://www.advocatesforyouth.org/publications/factsheet/fsbehdem.htm
によると、
アメリカでは
45.6%の高校生、79.5%の大学生(18-24歳)が経験ありとのこと。
これに比べれば日本はまだまだ低い・・・

★常識が無いのは老人等の大人・・・★

2006-11-12 09:01:40 | その他
アパートで生活していてアパートの住民は幾度となくゴミだしについて注意を受けています。
若者も多いので、若者のしわざだという噂も広まっていて、アパートの住民の生活行動が問題になっているわけですが、ここで驚くのは、うちの住民は何も悪くないことが多いということです。
ここで二回ほど目撃したのですが、近所の老人がアパートにわざわざゴミを捨てに来るのです。分別されていれば良いのですが、袋にも入れずにペットボトル等をポイポイ捨てていきます・・・アパートなら誰かがいるので分別をしてくれるとでも思っているのでしょうか。この老人には注意もして、ゴミ捨て場、アパートには注意の張り紙も張りましたが、未だにウロウロウロウロしていて、再度ゴミをアパートに不法投棄するのを目撃しました。警察に電話して逮捕するのかどうか確認しても、「いやー・・・直ぐに逮捕というわけにもいきませんね」といった回答・・・
んで、結局責められるのはアパートの住民や常識が無いと思われている子供、若者達・・・
町内会費を払ったら許してやるということで、強制的に町内会費徴収されているアパートもあります。
これじゃたまったもんじゃありません。
ゴミの出し方といい、公共交通機関での品の無い広告といい、何かにつけて問題があるのは大人、老人だ・・・「万引に走る50~60代男性 家庭のストレス? 退行現象?」という産経新聞の記事では「ボールペン、塗料…。1000円にも満たない物を万引」する大人達の実情が書かれていたが、問題のあるのは大人だ・・・こういう年老いた人のせいで若者が注意されたり若者がダメになるのは勘弁してほしい。

タマゴッチに必死・・・

2006-11-02 08:05:23 | その他
嫁がタイからのお土産でタマゴッチを買ってきました。
一匹80バーツともう一匹90バーツということなので、
両方合わせて170バーツ。。。約520円です。
嫁は必死に育てていますが、
世話をせずに死んでしまうこともあるようです。。。
食事を与えたり病院に連れていったり掃除をしたり。。。
いろいろなコマンドがあるのです。。。
昨日、教えてあげると言われて教えられました・・・
世話が必要なときにはビープ音が鳴るようですが、
夜中にピーピー鳴ってもねええ・・・

タイ入国時の注意点

2006-10-22 11:04:51 | その他
タイへ荷物を持ち込む際に免税を超えて持ち込むと相当な罰金が科せられることがあります。犯罪だとして数時間も拘束される可能性があるだけでなく、直ぐに払わないと刑務所送りになるようです(日本のように「わかった、わかった。後で払う」といってごまかせない)。参考資料によると、2人の大人と2人の子供の家族が5カトーンのタバコを所持していたということで35000バーツの罰金になったようです。7万バーツの罰金という内容や3千バーツで済んだという例もあるようです。何を持って「いくら」なのかわかりあませんが、新空港になってから取締りが厳しくなっているようですので、ご注意ください。免税の範囲を正しく理解しましょう。家族連れでも検査はされるようです。

参考資料:
http://www.thaivisa.com/forum/index.php?showtopic=88699
http://www.thaivisa.com/forum/index.php?showtopic=88362

※自分の写真になぜモザイク?!※

2006-10-17 07:34:05 | その他
ブログやウエブサイト見ていてすごく気になることがある。
こんなこと日本だけだと思うのだが、
ブログやウエブ上に写真を掲載するときに自分自身、
我が子、偶然写ったの他人の顔を必ずモザイクしている人達が多いことだ。
テーマパークにしても、結婚式にしても。。。
別に写真を元に、追っかけよう、犯罪しようなんて言う人そういるわけではないし、
「プライバシー保護」なんていっていたら、外出すれば顔を見られるので外出さえできなくなる。。。
外国人に聞いても、「なぜなのか理解ができん」という人ばかり。。。
海外のサイトでモザイク付きの写真なんて見つけることすら困難。。。
私もナゼなのか全然わからん。。。私は写真を公開するときは全てモザイク無し。
なんでだろう?なんでだろう?!

追突したのはセスナ機ではない

2006-10-12 23:35:38 | その他
今日のテレビ朝日のニュースステーションでNYのアパートに突っ込んだ飛行機は
セスナ機だといっていたが、
CNN(http://www.cnn.com/2006/US/10/12/plane.crash/index.html)によるとセスナ機ではない。
4人乗りのサールス(Cirrus Design SR-20)という飛行機だ。
セスナと誤って報道されているのであれば、
セスナは危ないというイメージを与えかねない。良い迷惑だ。
ちなみに、小型機といっても50時間毎の機体チェック、
さらに日本の場合は年1回の大掛かりな検査が機体そのものと
操縦士自身(航空身体検査)に課せられています。エアラインパイロットの場合は
6ヵ月毎の身体検査で、期間と内容両方とも
日本は世界でも一番厳しいです。また、日本に限らず、
空港があるような大都市の上空、及び空路(太平洋横断等は除く)は
管制圏内になるので、周りが見えなくても管制に従うだけで
管制官がポジショニングしてくれます。管制があるところ、無いところ両方で
パイロットもポジショニングレポートをしますし、
今の機体はTCAS(ぶつかりそうになったときに上昇下降を自動指示)が
搭載されています。空域も広いのでぶつかることは(まず)ありません。
遭難したときの為のビーコン(ELT)や消火器、
ヒューズやブレーカー等も小型機であったとしても搭載しています。
エンジンが止まったり失速しても小型機も大型機もリカバリーは簡単です。
エンジンを止めたり失速、スピンは訓練項目だし試験項目でもあります。
ここまで安全だということをほとんどの人は知らないと思います。
空中分解したり完全にコントロール不能になることは、
車を運転していて海に落ちるようなもので、常識的に「あり得ない」ことだし、
対策をしようと思ってもなかなかできるものではありません。。。
私が一番怖いと思うのは自然の力、乱気流です。
こればかりはどうしようもない。。。一番被害も多いはず。
飛行機は壊れなくても自然の力で一気に上下に動くのは怖い。。。
上空でシートベルトをはずしたままの乗客を良く見ますが、
これは大変危険です。このことの方がよっぽどか危険なのです。。。
安全と危険を勘違いしている人が多い。。。

外国人はバイシュン、日本人はエンジョコウサイ

2006-10-05 08:23:24 | その他
やっていることは同じなのに、何で
・外国人はバイシュン
・日本人はエンジョコウサイ
なんだろう?!
なんでだろう?!
いわゆるダブルスタンダードというものでしょうか。
外国人がエンジョコウサイしているなんてマスコミが報道しているのは
見たことが無い。。。だけど!!
実際に本当にお金が必要なのは貧困の村から
やってきた外国人の方が「エンジョ」という言葉は
適切でないかと。。。
本当に貧しい子供達、大学に通うお金が無い子供達。。。
そんな子供達が日本で「エンジョコウサイ」して
海外にまた帰る現状も一つの現実です。。。
カナダやタイに居たときにもいろいろ周りから聞きましたが、
現地でもフウゾク関係は意外にも「学生」が多かった。。。
マスコミも早く「16歳の日本人少女がバイシュン」とか表現を変えてもらいたい。。。

★バンコク新国際空港開港

2006-09-28 22:53:21 | その他
バンコク新国際空港が開港しました。
ドンムアンはキャパ的に問題があって、特に深夜到着ならまだしも、
深夜出発便については、アジア方面、オーストラリア方面の
便が集中していてタイ国際空港エコノミークラスのチェックイン、
出国手続きは早くても1時間以上かかることがほとんどでした。
ここら辺りの改善を期待したいところです。
また、鉄道の駅も建設される(建設中)ということなので、
運送期間の改善もあると思います。
電車を使えるようになれば、
(タクシー)トラブルも少なくなると思います。
私の嫁さんも数日中にバンコクにまた遊びに行く予定になっています。。。
ですので、新国際空港の旅客としてはかなり早いほうです。。。
ドンムアンはGAも使えたようなので、自家用フライトも可能でしたが、
新国際空港はどうなのかわかりません。。。
ライセンサーとしては一度離着陸してみたいものです。。。

☆賃貸住宅での注意!!☆

2006-09-27 08:14:56 | その他
アパートに居住していますが、毎日のようにチラシが入ってきます。
配水管の工事。。。そして、昨日はロックの交換です。。。
これらのことで注意しないといけないことがあります。
(1)アパート契約の際、設備として利用ができる箇所に故障が発生した場合は、大家等が修理をする義務がある場合がほとんど(例えば空調、配水管、 etc.)。自らが勝手に修理を依頼した場合は、修理を依頼依頼した人の自己負担に通常なってしまうし、勝手な変更を行われると賠償責任を負うことがある。
(2)ロックの交換等は勝手に行ってはいけないと契約されている場合がほとんど。勝手にロックを交換するとトラブルの元になるし、勝手に交換して今はトラブルが無かったとしても、結局引越時に元の原状に戻さないといけません。また、ロックを交換しようと何しようと泥棒は侵入してきます。ロックを交換して泥棒がなくなるのなら、日本では泥棒はもういません。玄関がダメなら裏口、裏口がダメならトイレ、トイレがだめなら梯子でも使って2階以上の上階から、それでもだめなら壁や天井を突き破る場合だってあります。ガラスの窓があればダメです。そんなものハンマーで壊します。鉄格子があっても、取り外されます。
ということで、高いお金出してロック交換したところで、泥棒はなくなることはないでしょう。。。
ロックが強化されているのに、なぜ泥棒が多くなっているのか考えたことはありますか?!

警察に現金や飲食物提供

2006-09-27 08:04:50 | その他
日本では警察に現金や飲食物提供することはまずないと思います。
しかしながら、カナダではファーストフード店等へ行くと、
コーヒー等の飲食物を無料で提供しているのを何度も目撃しました。
アメリカでも同様と聞いています。タイでも同様。
レストランへ行けば食事を無料で提供されるし、
場合によっては気持ちとしてお金を差し上げることもあるそうです
(タイの警察は給与が低いです)。
このように、海外の警察は地位があるし、
権限もあるし、国民がサポートするのが現状です。
自分達を守ってくれるのが警察、国民を守ろうと思うのが警察のはずなのに、
日本ではそういう考えが年々低くなっているような気がします。

★重要:タイの出入国変更概要

2006-09-13 07:39:18 | その他
来月、10月1日から以下の通り実施されるようになるようです。
まとめてみました。
(1)リタイアメントビザ:配偶者が居る場合、今に限っては扶養者ビザ(Dependent)が取得可
(2)リタイアメントビザ:子供が居る場合、扶養者(Dependent)ビザは不可(学生ビザに切り替え)
(3)投資ビザ:300万バーツの投資ビザについては、新規発行なし。
(4)投資ビザ:更新は更新を怠らなければ許可される可能性が強い(情報錯綜、不明)
(5)6ヶ月にビザ無しで出入国できるのは(日本人等)3回までで、一回につき30日許可される。
 これはどういうことかというと、6ヶ月の中で、最高90日までしか滞在できないし、
一時間でも滞在して出国すれば、これも一回としてみなされてしまう(国境周辺の旅行者は
要注意です)。
(6)配偶者ビザ:30日に許可が最初にされて、
      当局が訪問して確認した後に一年ビザが発給される。(?)その後は
      雇用ビザと同様の扱い(?)
(7)僧侶等: 扶養者(Dependent)を扶養者ビザにすることは不可

分かり次第、こちらに更新していきます。
【9/15 更新】
マレーシアペアンにあるタイ当局では
マルチエントリービザの発給が停止されたそうです。
参考資料:
http://www.thaivisa.com/forum/index.php?showtopic=83311
【9/23 更新】
最新情報によると、日本人等がパスポートだけで滞在できるのは
3回までではなくて、回数に制限は無いが90日を越えると90日
他国へ行かなければいけない(6ヶ月間に最高90日まで)になるそうです。
更新時に3百万バーツ以上の該当資産があれば、
投資ビザの「更新」もできるそうです。
http://www.thaivisa.com/forum/index.php?showtopic=84525

参考資料:
http://www.thaivisa.com/forum/index.php?showtopic=82975
http://blogs.yahoo.co.jp/mnoda1979/19583502.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mnoda1979/19456008.html

★タイのビザ種類が変更される可能性があります

2006-09-12 21:37:20 | その他
【最新情報はこちらを参照】
http://blogs.yahoo.co.jp/mnoda1979/19610252.html

 先日、国境までいってパスポートスタンプで出入国を3回を超えて繰り返すことが
来月からできなくなることがほぼ決定されたようだとトラックバック先の記事に書きました。
それに付け加えて、投資ビザの一部の変更が予定されているようです。
コンドミニアム等に関する300万バーツ投資のビザも
新規発行されるだけでなく、ビザ更新すらできなくなる自体が想定されるようです。
正式発表は近いうちにあるようです。(発表が無ければ、何も無いことになりますが、
一部情報として来月からスタートになる予定だと書かれています)
今後の情報に十分にご注意ください。

【情報が把握でき次第こちらにも更新します】
【最新情報はこちらを参照】
http://blogs.yahoo.co.jp/mnoda1979/19610252.html

参考資料:
http://blogs.yahoo.co.jp/mnoda1979/19456008.html
http://www.thaivisa.com/forum/index.php?showtopic=82914

9/11から5年

2006-09-11 23:05:38 | その他
 私はあのとき香港にいました。香港から日本へ帰る一日前。。。テレビを見ていて、ライブで二機目の衝突も見ました。崩れるのも見ました。WTCには数ヶ月前に行っていたところです。。。それが崩れるのを見ていたわけです。今日、TBS系列で特番を見ていますが、確かにあのとき、世界の多くの人が自分が何をしていたのか同時に覚えていたと思います。
 翌日から北米便、アメリカ航空会社便はキャンセル。。。香港からキャセイ便だった私は日本へ何とか帰ることはできました。
 2749人911でなくなったそうだ。しかし、今現実問題としてイラク戦争・戦争後で死亡した民間人は4万1千人、5年間で死亡したアメリカ軍人は2964人だそうだ。イスラエルによるレバノン攻撃で925人が死亡、行方不明が75人という記事もある。
 世界のどこかで戦争は今日起きているということを認識する必要があるのではないかと思う。戦争はいけないとか、戦争は反対だというだけではなくて、今直ぐそばで戦争が起きていることを把握しなければいけないと思う。タイの南部でも内戦状態だ。