goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

昼休みに散歩

2018-11-16 19:30:00 | 食事

朝起きると東の山の麓に淡い霧。
御蓋山がかすんでみえています。

そして北の空には数条の飛行機雲。
眺めていると次々と新しい飛行機雲ができてきます。

今日の弁当です。

午後に入っていた仕事がキャンセルになって、夕方まで職場の付近を散歩。

既にクリスマスの飾りつけをした家。

空き地にいろいろな花。

この間まで青かったみかんが黄色になっています。

スマホに、近くのコンビニに注文していた荷物が届いているということで受け取りに行きました。
今年の確定申告は、e-Taxで行おうと思ってネットで購入したカードリーダーです。

今日の夕食。
煮物に里芋、そしてフライにパン粉を使ったので、炭水化物が多くなるのでご飯はなし。


山々でも紅葉が始まっています

2018-11-15 18:00:00 | 自然

職場近くの山茶花がかなり咲いています。

仕事は順調に終わり、午後早くに帰宅できました。

帰ってから東の空。

若草山

御蓋山と春日山。

高円山。

紅葉が始まっていますね。

建物の隙間から東大寺大仏殿。
マンションが建設される前には全体が見えたんですけどね。

そうこうするうちに騒がしい音が空から聞こえてくると思うと、ヘリコプター。

JR奈良駅にある喜久屋書店で買ってきた「サ・ラ・イ」。
フェルメール特集です。
今は東京の上野にある「上野の森美術館」で開催されているようですが、
来年大阪市立美術館に巡回してくるようです。

 

新聞に當麻寺で見つかった三重の舎利容器の記事。
国宝級らしいです。

来年2/19~3/14に奈良国立博物館で公開されるようです。


JAならけん まほろばキッチン JR奈良駅前店

2018-11-15 11:45:35 | ショッピング

朝は東の山の麓は薄い雲で覆われていましたが、昼近くになって青空が広がりました。

奈良市保健所に行く用事があったので、職場から近鉄電車に乗って近鉄奈良駅まで。
そこから奈良交通バスでJR奈良駅まで。

市内巡回バスも来たのですが、停車するのはJR奈良駅の東側。
奈良保健所はJR奈良駅の西口の方なので、すぐ後から来たJR奈良駅西口行きのバスに乗りました。

保健所は「奈良はぐくみセンター」にあります。

その1階には東大寺の大仏殿にある「柱くぐり」の模型。

大仏殿の方は大混雑なので、御利益はないけれど、ここで体験するのもひとつの手。

保健所での用事は短時間で終わり、途中にあった「JRならけん まほろばキッチン JR奈良駅前店」で野菜を買います。
スーパーよりも安くて、品質もいいですよ。

今年の7/13にオープンした、まだ新しい店舗です。

そのちらし。

当然、JAならけんの広報誌も置かれています。

これを見て、今夜は鍋にしようか、と思って野菜を買いました。

葉つきの大根、白菜、水菜、椎茸。弁当にと、こまつ菜とブロッコリーも。

JR奈良駅の1階にあるやよい軒で、昼ご飯。

鶏もも一枚揚げ定食(にんにく醤油)。
ご飯のおかわりは自由なのですが、炭水化物をできるだけ減らしているので、おかわりは無しです。

しかし、職場へ戻るには野菜重すぎ。