goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

火星が大接近です

2020-10-06 21:06:12 | 自然

今日も仕事は順調に終わり、部屋に戻ったのが午後4時過ぎ。
部屋に入ろうとするとなんとなく煙臭い。

ふと見るとウワナベ古墳の手前にある民家のあたりから煙がもくもく。
火事?野焼き?

しばらくしても消防車のサイレンが聞こえないことからすると野焼きかもしれません。

部屋の窓から御蓋山と春日山。

しばらくすると生駒山に太陽が沈んでゆき、美しい夕焼け。

日が沈んで一時間ほどしたときの生駒山。

平城宮跡のライトアップされた大極殿。

 

北東の空に赤く輝く火星。
火星はおよそ2年2カ月ごとに地球に接近するようですが、前回の接近ほどは無いとのこと。
それでもマイナス2等くらいの明るさですから、よほどのことが無ければ見えると思います。

そしてしばらくすると月が昇ってきました。かなり欠けてきましたね。

月と火星(右上)。

 

そうそう、台風14号が接近中です。
予報円、大きいですね。
偏西風がいつもより北側を通っているので、ノロノロとしかすすんでいません。
明日の午後遅くから台風に刺激された秋雨前線の影響で雨。

台風の直接的な影響は明後日からのようです。

進路がはっきりしていないので、台風情報に注意しないといけませんね。


今日は満月です

2020-10-02 19:35:08 | 自然

朝から弁当を作りました。
じゃこの佃煮の混ぜご飯、
海老の天麩羅、カボチャの天麩羅、
蓮根、人参、こんにゃく、薩摩芋、高野豆腐の煮物、
イカのから揚げ。

 

帰りに夕食の食材を買いに行ったときに見つけたデザート、
北海道チーズ蒸しケーキのとろけるぷりん。

北海道チーズ蒸しケーキはよく買いますが、これは初見。
北海道チーズ蒸しケーキの下にカスタードプリン。

宅配便はなかなか受け取れないので、大きなものは職場に配達してもらっています。
事務長も、やじさんは独り暮らしだから構わないと許可をしてくれています。

届いたのはブルックスのコーヒー豆のドリップパック。
ほぼ半額だったのと、もうコーヒー豆が無くなるので買ったものです。

一番手前「モカ」とかかれている商品が入っている小さなパックはおまけです。
3袋入っていました。

 

さて、今日は中秋の名月の翌日で今日が満月です。


今夜は中秋の名月です

2020-10-01 20:00:40 | 自然

今日は休日です。

朝から部屋の整理、掃除、洗濯をして、
昼ごはんは散歩を兼ねて外食です。

部屋を出る時の東の御蓋山と春日山。
山の上にはそこそこの雲が出ているようです。

 

 

歩いて20分ほどのところにある「さん天」さんで月見丼を頂きました。
海老 イボダイ カボチャ レンコン ナス 大葉 オクラの天麩羅と 
燻製仕立ての醤油たれがかかった温玉がご飯に乗っております。

帰ってから洗濯物を取り込んで畳んで整理ダンスに片づけて。


「平家」を読んでいるうちに眠ってしまいまして。
眼が覚めるともう夕暮れとなっていて、生駒山に太陽が沈むところ。

夕焼け、きれいですよね。

 

今日は中秋の名月
名月とは陰暦の8月15日の月の事のようで、満月とは限らないようです。
実際調べてみると、満月は明日のようです。

しばらくして空が暗くなってくると春日山の上に中秋の名月が昇ってきました。

ススキを飾ってみました。

左下に赤く明るく見えている星は火星ですね。

満月に見えますが満月ではないんですね。

 

中秋の名月といえば月見団子。
白玉粉で団子を作って、スーパーで買ってきたこし餡を使って作ってみました。


今日の夕食は半田麺

2020-07-27 21:13:25 | 自然

梅雨明けはまだかな。もう8月になってしまう。

先週の天気予報では火曜日か、ということでしたが、今日の天気予報ではどうも木曜日になりそうです。

朝起きると若草山も御蓋山も高円山も雲の中でしたが、

出勤時にははっきりと見えるようになっていました。

生駒山もよく見えて、山上の電波塔群や生駒山上遊園地の遊具もはっきり見えています。
矢田丘陵の低い山々の上には薄い雲。

ウワナベ古墳もはっきり見えていましたね。


昼休みの空。青空が出て、太陽が輝いておりました。

帰ってくると、まだ青空が残っています。

屋根の上に烏。

佐保川沿いの桜並木緑でいっぱい。

夕方になると雲が出てきます。

夜の生駒山。電波塔に明かり。

今日の夕食は素麺よりは太くて、うどんよりも細い半田麺を使って。
茹でた半田麺を見ずにとって冷やし、
1㎝角に切ったトマト、ツナ缶、バジル、オリーブオイルを乗っけてみました。

 


梅雨の合間も今日で終わりです

2020-06-24 19:56:23 | 自然

仕事から帰ってくると、生駒山の上空高くに細い三日月。

夕焼けは少しだけ残っています。

帰りにセブンイレブンに立ち寄るとこんな新製品。
バナナ3本分の食物繊維が入った、濃厚な味わいのバナナミルクジュース。

東京の八丁堀にあるsonna bananaという店舗とのコラボ商品のようです。