goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

JAならけん まほろばキッチン JR奈良駅前店

2018-11-15 11:45:35 | ショッピング

朝は東の山の麓は薄い雲で覆われていましたが、昼近くになって青空が広がりました。

奈良市保健所に行く用事があったので、職場から近鉄電車に乗って近鉄奈良駅まで。
そこから奈良交通バスでJR奈良駅まで。

市内巡回バスも来たのですが、停車するのはJR奈良駅の東側。
奈良保健所はJR奈良駅の西口の方なので、すぐ後から来たJR奈良駅西口行きのバスに乗りました。

保健所は「奈良はぐくみセンター」にあります。

その1階には東大寺の大仏殿にある「柱くぐり」の模型。

大仏殿の方は大混雑なので、御利益はないけれど、ここで体験するのもひとつの手。

保健所での用事は短時間で終わり、途中にあった「JRならけん まほろばキッチン JR奈良駅前店」で野菜を買います。
スーパーよりも安くて、品質もいいですよ。

今年の7/13にオープンした、まだ新しい店舗です。

そのちらし。

当然、JAならけんの広報誌も置かれています。

これを見て、今夜は鍋にしようか、と思って野菜を買いました。

葉つきの大根、白菜、水菜、椎茸。弁当にと、こまつ菜とブロッコリーも。

JR奈良駅の1階にあるやよい軒で、昼ご飯。

鶏もも一枚揚げ定食(にんにく醤油)。
ご飯のおかわりは自由なのですが、炭水化物をできるだけ減らしているので、おかわりは無しです。

しかし、職場へ戻るには野菜重すぎ。


文楽劇場で壁掛け2019年文楽カレンダーを

2018-11-09 17:00:00 | ショッピング

国立文楽劇場で、毎年購入する壁掛け型の文楽カレンダーをかってきました。

 

 

今日も正倉院の新聞記事の切り抜き。

「見る 正倉院宝物」
もう最終回となりました。

 「宝物の科学」も終わり。

「第70回 正倉院展」はまだ続くのかな。
とにかく正倉院展は来週の月曜日(11/12)が最終日。
 

正倉院展の他、この秋の特別展の紹介.

「法華寺」の国宝「阿弥陀三尊及び童子像」という仏画を見てみたいですね。
光明皇后が臨終の際に枕元に飾られた「枕仏」ということです。


コンビニに荷物が届く

2018-09-10 22:00:00 | ショッピング

打ち合わせを終えてメールをチェックすると、ネットで購入したCD集が職場近くのコンビニに届いているということで、
貰ってきました。

Italian Baroque なんとCD50枚組です。

バロックと言えば、ヘンデル、バッハを思いがちですが、
それ以前、イタリアで隆盛していたんですよね。

このBoxには自分も知らない作曲家の作品が収録されています。

Disc1-3 アルビノーニ(1672-1751)
Disc4 バルサンティ(1690-1772)
Dic5-6 バッサーニ(1647-1716)
Disc7 ボノンチーニ(1670-1747)
Disc8 カステッロ(1621-1658)
Disc9-11 コレッリ(1653-1713)
Disc12 フィオレンツァ(c.1700-1764)、メーレ(c.1701-after1752)
Disc13 ガルッピ(1706-1785)
Disc14-15 ジェミニアーニ(1687-1762)
Disc16 レグレンツィ(1626-1690)
Disc17-18 レーオ(1694-1744)
Disc19-21 ロカテッリ(1695-1764)
Disc22-23 マンチーニ(1672-1737)
Disc24 マンフレディーニ(1684-1762)
Disc25 A.マルチェッロ(1684-1750)
Disc26 B.dマルチェッロ(1686-1762)
Disc27  マリーノ(c.1670-after 1717)
Disc28 ナルディーニ(1722-1793)
Disc29 ペルゴレージ (1710-1736)
Disc30 ポルポラ(1686-1768)
Disc31-32 プラッティ(c.1692-1763)
Disc33-35 G.B.サンマルティーニ(1701-1775)
Disc36 サルデッリ(1963-)
Disc37-38 A.スカルラッティ(1660-1725)
Disc39-41 ストラデッラ(1639-1682)
Disc41 タルティーニ(1692-1770)
Disc42 テッサリーニ(c.1690-c.1767)
Disc43-44 トレッリ(1658-1709)
Disc45 ヴェラチーニ(1690-1768)
Disc46 ヴィターリ(1632-1692)
Disc47-49 ヴィヴァルディ(1678-1741)
Disc50 ズッカーリ(1694-1788)

1日1枚聴いても2か月かかりそうです。
 
 
その店に置いてあったパンフレット。
高松塚古墳とキトラ古墳の壁画の公開。
事前申し込みが必要なようですが。

 

夕食は簡単に炒飯。
昼に作っていった弁当が要らなくなったので、
そのご飯を利用して。


掃除機が届く

2018-08-11 22:00:00 | ショッピング

今日は山の日ということで休日。

朝食を終えてからシャワーを浴びて洗濯。

それから風呂場の掃除をして
昼食に枝豆の冷たいスープを作り、しめじご飯を炊いて、キャベツと豚肉の味噌炒め。

洗い物をしていると、宅配便で掃除機が届きました。
今使っている掃除機はここに引っ越しした時に購入したもので、もう15年以上使って板のですが、
流石に動かなくなってしまったので新しいサイクロン式の掃除機を購入です。

近くの上新電機で買ったのですが、在庫が無かったので配送してもらいました。

本体も軽いし、勝手に進むし、吸引力も強いしいい買い物でした。

夕食は青椒肉絲とサラダチキン。