JR天王寺駅まで戻ってきました。
駅の天井に黄金の飛天。

奈良行きの大和路快速まで5分ということなので、帰りはJRにします。
ホームには、乗車マナー向上のポスターが貼られた関空快速が隣のホームに。

途中貨物センターのようなところを過ぎ、

35分もしないうちにJR奈良駅に到着です。

医療費控除の申請をするために、奈良市役所までてくてく散歩。
25分ほどで到着です。

領収書をコピーしようと、地下にあるコンビニ。デーリーヤマザキに向かいます。
なんと階段に鹿の足跡!

ところが、コピー機ない。
そりゃそうですね、職員は職場でコピーできますもんね。
三条通にローソンがあるのを思い出し行ってみようと思います。
二条大路を渡ろうと横断報道まで行くと、観光案内。

その向かいにはマリオットホテルが建設中なのですが、
なにやら灯りがついています。


なんと部屋のガラスはナンダシナンダシ~で」有名なAGCのガラス。

その南にはNara Prefecural Convention Center。

こちらもかなり内装がすすんでいます。



そして外側にも案内。

といってもまだ外でも工事はおこなわれていますね。


さらにその南側の三条通沿い。蔦屋書店も内装がすすんでいます。

ここに移ってくるNHK奈良放送局の電波塔。

さてコピーをとって奈良市役所で手続き。
手続きはスムーズに済み、歩いて自宅まで。
途中にいろいろな花が道端や民家の軒先に。





一度行こう行こうと思っていたら、いつの間にか閉店していた~。

部屋に戻ってくるとまだ青空です。

帰ってから、大阪で買ってきたあべの団子本舗のきなこ団子。



奈良では「だんご庄」「たまうさぎ」が有名ですが、同じように黄粉たっぷりの団子でした。
さて万歩計を見てみると、15000歩入っているかなぁと思ったけれど、11600歩ちょっと。

帰ってから冷凍しておいたアサリで味噌汁を作り、
冷凍しておいた塩鮭を焼いて、
ご飯を炊いて夕食です。
あれ、焼き鮭とご飯の写真が無い・・・
最近時々こういうことがあるのですが、もう寿命ですかね。

ゴッホ展の記事が今日の新聞に。

そして京都市京セラ美術館の開館記念展の記事。
今まで京都市美術館だったものが改装され名称が変わったんです。
