goo blog サービス終了のお知らせ 

涙と笑いのHIV奮闘記III

自分とは無関係と思っていた病気の闘病を続けるオヤジの日記。
日に日に進行する物忘れとも戦っています。

雨あがる

2020-03-08 17:42:53 | 散歩

昨夜から降り出した雨が、昼を過ぎてやみました。

昨夜慌てて取り込んだ洗濯物にアイロンがけをして、畳んで、しまって。

新聞を読んでいると、雨が止んだようです。

散歩を兼ねて昼食を採りに出かけます。

マンションの植え込みの紫陽花に新しい葉が出ています。

道端に黄色い花。

タニウツギの木には紅葉した葉がたくさん残っています。

この前食べたハンバーグステーキが旨かったのと、前回はカメラを忘れたので再度同じメニュー。

 

そうそう、佐保川沿いの河津桜を見に行こうと思っていたのにすっかり忘れて戻ってきてしまいました。

東の山がくっきりと見えてきました。

春日山と御蓋山。

若草山。

美術館へ行きたかったけれど、どこも新型コロナウイルスのせいで臨時休館・・・


美術館を出て堂島川沿いに淀屋橋、大阪市役所までそして中之島香雪美術館

2020-02-27 14:46:10 | 散歩

美術館を出て、天気はどうかと思うと、よく晴れていました。

堂島川沿いのバラ園、ちょっとだけ行ってみましたが、つる性のバラはまだ芽を出したところ。

何かの切り株から新しい樹が。

 

土佐堀川越しにこれから訪れるフェスティバルタワーを。
そこに見えていたのは肥後橋の一つ東にある錦橋。

川沿いの桜の蕾が少し色付いて膨らんできていますね。

川沿いの堤防に水鳥が羽を休めて日向ぼっこでしょうか。

 

小腹が空いたので、大阪市役所の地下2階にあるまいどおおきに食堂の大阪市役所食堂へ。
1階ホールの片隅に、文楽人形。
「本朝廿四孝」の八重垣姫ですね。

蜆の炊き込みご飯、味噌汁、きんぴらごぼう、肉じゃが。
味噌汁は大根・白菜・お揚げさんが山盛り入っていました。

 

さて堂島川の北側を東に歩き、10分足らずでフェスティバルタワーまで。
向かって右がフェスティバルタワー、左がフェスティバルタワー・ウエスト。

フェスティバルタワー・ウエストに中之島香雪美術館がありますね。


帰りはJR大和路快速、そして奈良市役所まで徒歩で

2020-01-30 17:01:35 | 散歩

JR天王寺駅まで戻ってきました。

駅の天井に黄金の飛天。

奈良行きの大和路快速まで5分ということなので、帰りはJRにします。
ホームには、乗車マナー向上のポスターが貼られた関空快速が隣のホームに。

途中貨物センターのようなところを過ぎ、

35分もしないうちにJR奈良駅に到着です。

医療費控除の申請をするために、奈良市役所までてくてく散歩。
25分ほどで到着です。

領収書をコピーしようと、地下にあるコンビニ。デーリーヤマザキに向かいます。
なんと階段に鹿の足跡!

ところが、コピー機ない。
そりゃそうですね、職員は職場でコピーできますもんね。

三条通にローソンがあるのを思い出し行ってみようと思います。

二条大路を渡ろうと横断報道まで行くと、観光案内。

その向かいにはマリオットホテルが建設中なのですが、
なにやら灯りがついています。

なんと部屋のガラスはナンダシナンダシ~で」有名なAGCのガラス。

その南にはNara Prefecural Convention Center。

こちらもかなり内装がすすんでいます。

そして外側にも案内。

といってもまだ外でも工事はおこなわれていますね。

さらにその南側の三条通沿い。蔦屋書店も内装がすすんでいます。

ここに移ってくるNHK奈良放送局の電波塔。

さてコピーをとって奈良市役所で手続き。
手続きはスムーズに済み、歩いて自宅まで。

途中にいろいろな花が道端や民家の軒先に。

一度行こう行こうと思っていたら、いつの間にか閉店していた~。

部屋に戻ってくるとまだ青空です。

帰ってから、大阪で買ってきたあべの団子本舗のきなこ団子。

奈良では「だんご庄」「たまうさぎ」が有名ですが、同じように黄粉たっぷりの団子でした。

さて万歩計を見てみると、15000歩入っているかなぁと思ったけれど、11600歩ちょっと。

帰ってから冷凍しておいたアサリで味噌汁を作り、
冷凍しておいた塩鮭を焼いて、
ご飯を炊いて夕食です。

あれ、焼き鮭とご飯の写真が無い・・・
最近時々こういうことがあるのですが、もう寿命ですかね。

ゴッホ展の記事が今日の新聞に。

そして京都市京セラ美術館の開館記念展の記事。
今まで京都市美術館だったものが改装され名称が変わったんです。


佐保川沿いを散歩

2019-12-21 15:33:45 | 散歩

そこから三条通を東に歩き、佐保川沿いを北に向かい、阪奈道路(二条大路)へ向かいます。

佐保川に行きあたっ所に、あの「いきなりステーキ」。

佐保川の土手には水仙が沢山咲いています。

佐保川越しに奈良県コンベンションセンター。

佐保川では護岸工事が行われています。

道路の道端にマリーゴールドから植え替えられたパンジー。

正月が近づいてきたので葉牡丹も。

 

いよいよ明日は冬至。今年も押し迫ってきましたね。

柚子風呂に入りたいし、今夜は銭湯、かな。


仕事が終わって、市役所まで散歩

2019-12-21 15:00:00 | 散歩

奈良市市役所には、奈良市はスペインのトレド市と姉妹都市ということもあって、オリーブの樹が植えられています。

樹の下を見ると、沢山の実が落ちています。

オリーブの実は渋いのでそのままは食べることができません。
重曹で渋みを抜くか、塩漬け、オイル漬けにするのがお決まり。

でも、地面に落ちたのは・・・

市役所から、今南側で建設中のマリオットホテル、奈良県コンベンションセンター、NHK奈良放送局の電波塔。

ちょっと散歩してみます。

マリオットホテルの北側(市役所側)。
重なる山々の絵。

北東角から。

奈良県コンベンションセンター。

奈良県庁の北側にあるNHK奈良放送局はここに移転してくるようです。

新NHK奈良放送局の南東部から。
蔦屋書店が入るようです。