どうでもいいんだけどさ。この間ある事に気づいたんだは。
よくわかんないけど、特ヲタな人たちが「最近のウルトラシリーズは云々(中略)セブンこそ云々」言うんでそ。
でね。だいぶ前なんだけど、甥っ子が来た時にさ。あんまりうるせーから「怪奇大作戦」を見せてみたんだは。
案の定5分程で飽きてまた騒ぎ出す。
で。仕方ないから何かないかとテレビのチャンネルがちゃがちゃしてたら「ウルトラマンなんとか(名前忘れたけど、今やってるやつ)」をやってたんで、「これ見てろ」とばかりに見せてみた。大人しくなる。
いや。大人からすると、すげーベタで「ここはこうなるな」と思ったら案の定なるといった、お決まりかつ勧善懲悪な感じ。正直つまらん。
でさ。気づいたんだは。昔のウルトラマンシリーズってのは結構メッセージ性の強い内容で見応えがあった訳でしょ。
まぁ、小生ウルトラシリーズから外れた戦隊モノ世代なもんでよくわからんのだけど。
前出の「怪奇大作戦」なぞ見るとわかるけど、内容が濃い上に重いんだよな。ガキにはわからんってw
結局、ウルトラマンってのは「子供向け」なんだから悪い敵を正義の味方が倒せばそれでいいんだよな。
ややこしい話にしても理解できないし、肝心な部分がすっぽ抜けちゃダメなんだし。戦隊モノがそうじゃん。
- 戦隊モノのパターン -
敵出て来る→街で暴れる→正義チーム登場→プチ格闘→変身→キメポーズ→なぜか採石場に移動→格闘→
→(Ver.1)敵巨大化→巨大ロボ登場→格闘→敵倒す→終了
→(Ver.2)苦戦→変な武器登場→敵倒す→終了
こんな感じだろ。ウルトラマンはこれの(Ver.1)に近いのか?
そういえば、時代劇もそうだよな。
「水戸黄門」が一話完結なのは「話が完結する前に先立つのは云々」なんて年寄りの為とかなんとか。
それはそうと、管理画面の左側に小梅太夫が出て来てすげー鬱陶しいんだけど…。
でさ。今「太夫」ってのを調べたら、
>歌舞伎で、立女形(たておやま)の敬称。
って意味があったんだな。てっきり、
>官許の遊女のうち最上位。松の位。
の方かと思ってたよ。
いや、太夫って言う割には見た目がショボイよなーって思ってたんだは。まぁ、よく知らんのだがw
まぁ、そんな感じで。
よくわかんないけど、特ヲタな人たちが「最近のウルトラシリーズは云々(中略)セブンこそ云々」言うんでそ。
でね。だいぶ前なんだけど、甥っ子が来た時にさ。あんまりうるせーから「怪奇大作戦」を見せてみたんだは。
案の定5分程で飽きてまた騒ぎ出す。
で。仕方ないから何かないかとテレビのチャンネルがちゃがちゃしてたら「ウルトラマンなんとか(名前忘れたけど、今やってるやつ)」をやってたんで、「これ見てろ」とばかりに見せてみた。大人しくなる。
いや。大人からすると、すげーベタで「ここはこうなるな」と思ったら案の定なるといった、お決まりかつ勧善懲悪な感じ。正直つまらん。
でさ。気づいたんだは。昔のウルトラマンシリーズってのは結構メッセージ性の強い内容で見応えがあった訳でしょ。
まぁ、小生ウルトラシリーズから外れた戦隊モノ世代なもんでよくわからんのだけど。
前出の「怪奇大作戦」なぞ見るとわかるけど、内容が濃い上に重いんだよな。ガキにはわからんってw
結局、ウルトラマンってのは「子供向け」なんだから悪い敵を正義の味方が倒せばそれでいいんだよな。
ややこしい話にしても理解できないし、肝心な部分がすっぽ抜けちゃダメなんだし。戦隊モノがそうじゃん。
- 戦隊モノのパターン -
敵出て来る→街で暴れる→正義チーム登場→プチ格闘→変身→キメポーズ→なぜか採石場に移動→格闘→
→(Ver.1)敵巨大化→巨大ロボ登場→格闘→敵倒す→終了
→(Ver.2)苦戦→変な武器登場→敵倒す→終了
こんな感じだろ。ウルトラマンはこれの(Ver.1)に近いのか?
そういえば、時代劇もそうだよな。
「水戸黄門」が一話完結なのは「話が完結する前に先立つのは云々」なんて年寄りの為とかなんとか。
それはそうと、管理画面の左側に小梅太夫が出て来てすげー鬱陶しいんだけど…。
でさ。今「太夫」ってのを調べたら、
>歌舞伎で、立女形(たておやま)の敬称。
って意味があったんだな。てっきり、
>官許の遊女のうち最上位。松の位。
の方かと思ってたよ。
いや、太夫って言う割には見た目がショボイよなーって思ってたんだは。まぁ、よく知らんのだがw
まぁ、そんな感じで。
フィルム特有の荒さと言うか質感というかそういうのがあったせいもあるんじゃないかと。
何と言うか、ビデオだと変に画質が良いから逆にリアリティーが薄くなってる気がする。
西部警察?この間やってなかったっけ?気のせい?
気のせいだろうなw
そういえば、この間ロシアのドラマ「北海道警察ロシア課」のクルーが日本で「タンクローリーの爆破シーンを撮りたい」って言ったら許可が出なかったとか何とか。
当時の石原プロならまだしも、ロシアじゃなぁ…。
タンクローリの件は無いけど、ソース。
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000000607310015
すげー見たいw
模型の製作コストとか、やり直しの効かない一発仕事ってのが子ども心にも伝わっていたのかも知れませんね。
西部警察とか、あの時代の無茶なドラマが見たいw