goo blog サービス終了のお知らせ 

物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

自炊

2008-01-08 07:46:28 | Weblog
最近のシドニーは曇りと雨と晴れが交互に来る変な天気が続いています

シェアハウスに移動してからは、キッチンの使い勝手がよいので
ほぼ毎日料理しています。

手羽元の煮物、日本のカレー、ヌードル、サラダ、おにぎりなどなど・・・
シェアメイトと夕ごはんを食べたりすることもあって、なかなか
楽しく過ごしています

醤油も買ったのでけっこう和風な味付けをすることがあるのですが、
まだ足りないんですよねぇ、調味料。
酒、みりん、薄口しょうゆ、濃い口しょうゆ、味噌、だし、とかね。
こっちでは醤油は薄口とか濃口関係なく”醤油”だから、全部黒いんですよ。
煮物すると結構色が黒くなって、そういうときは薄口が欲しくなります。

友達からいつも会うたびに
「カレー食べたい」「焼きそば食べたい」「オムライス食べたい」と
リクエストを受けます
そして作っては家に持って行くという行為をしています。
完全に、主婦みたいになっています

まぁ、楽しいからいいんですけどねぇ。

更新遅れ気味ですみません。

2008-01-07 07:08:45 | Weblog
今日(一月七日)までのあらすじ。

・12月31日
 友達と年越し花火を見る。寿司ロールと握り寿司を作りました。
 ローカルの人とも知り合えていい集いだったなぁ。ビールでかんぱーい

・1月1日
 花火を見たあとまったり食べたり飲んだりしていたら、シティに着いたのは
 3時前くらいに。始発のバスでシェアメイトと帰宅。昼まで爆睡。
 
 夕方は日本のカレールーを買っていたので、それでカレーを作っている途中、
 Mingshanから連絡があり、夕食を食べに出かけました。
 
・1月2日
 シェアハウスにシドニー観光のため2、3日滞在していた人に
 シドニーを案内してあげました。ボンダイビーチや、写真スポットに
 連れて行ったり、シドニー名物?のミートパイも食べました。
  

・1月5日
 友達とバーに。日本から私の一人暮らし用のアパートを決めたと連絡が入る。

今週から新しい仕事(レストランやタイピングではない)が始まりそうです。
いつまでも遊んでるわけにはいかないなぁ

おそくなりましたが、みなさんあけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします

シドニー滞在も残すところあと1か月と2週間ほどになりました。
きっとあっという間なんだろうなぁ。
後悔しないように楽しく、充実した毎日を過ごそうっと