今日のお弁当で~す。
なんか、今週は久々にコンスタンスにお弁当作った気がするわ。
*キムカツ風とんかつ
*ニラのおひたし
*竹輪とパプリカの炒め物
*ひょうたんのしば漬け
*わさび漬け
『キムカツ』行ったことも、食べたことも無いけど、薄いお肉を重ねて揚げるあのカツは美味しそうなので、ちょっと真似して作ってみた。
ちょうど昨日タイムセールで買った、ビックリするくらい薄切りの豚肉があったからさ~。
うっす~~いお肉も重ねれば、食べ応えのある一品になるし、
安いトンカツ用のお肉より、冷めて固いトンカツより、全然柔らかく出来るしね。
まぁ、本物はワタシが作ったのの3倍くらいの厚み があるけどな・・・。 ボソッ。
竹輪とパプリカの炒め物は、他に椎茸と玉ねぎも入ってます。
彩りの良い一品を作るべく、野菜室と冷凍庫のストックとにらめっこして、作ったもの。
彩り重視だったので、味付けは塩・コショウと少量のお醤油で。
ただでさえボケてるワタシ。
早朝からの揚げ物作り (揚げ物苦手なんでねぇ・・・) で、
ちょっとテンパってたんだけど、
なかなかの力作に仕上がったぜ。 (はい、又しても自画自賛です。)
そう言えば、前日の残り物ナシで早朝弁当作ったのは、久々かも。
ダンナにも「オレの好きな物ばかりだった」と好評でした
。
でもさ、朝に弱いのバレバレで、「揚げ物いつ作ったの?」とビックリされたわw。
今日はお弁当でした~。
*さばの塩焼き
*ウィンナー
*ニラ玉
*インゲンのおひたし
ご飯にはおじょこと鰹節とゴマをふりかけてみた。
う~ん、今朝も早かったから、特になんの特徴もないお弁当でした。
ダンナを送り出して、恒例の二度寝~~。
郵便屋さんに起されて、しぶしぶ起きることに。
居間に入ると、大きな子供の泣き声が。
そう言えば、寝てる時から、聞こえてた。
やっけ鳴き声がデカイので、窓を開けてみたら、
先日書いたお隣のやんちゃ坊主が一人で、庭で大号泣中。
やんちゃ君の足元には、ほうきや鎌等明らかに彼のオモチャではない物がたっぷり散乱。
大号泣中のやんちゃ君は、裸足でTシャツ&おむつスタイル。
どー見ても、
『お母さんの隙を見て勝手に庭に出て、イタズラしまくったのを見つかって、母親の怒りを買ったやんちゃ君がおしおきとして、庭に締め出された』の図。
(えぇ、ワタシも何度も同じ経験あるんでね・・・。)
可哀想だけど、かわいい~~~。
放っておくべきだったんだろうけど(お隣のお母さんは普段そんなに子供を怒ったりするの見たことなかったからね、)見過ごせず、網戸越しに
「どーしたー?ママに怒られたんでしょ?『ごめんなさい』しなさいよぉ~。」
とかる~く声を掛けたら、ピタっと泣き止んだ。
(この後、私は次男坊(やんちゃ君にはお兄ちゃんがいる)の素晴らしい要領のよさ を見ることになった。)
声は掛けたものの、お母さんの方針なのだろうから、その後は家事をしつつ、
チラチラやんちゃ君の様子を観察していたら、やんちゃ君の姿が見えなくなった。
「どうしたのかな?」と思ったら、なんとやんちゃ君は
うちとは反対のお隣さんとの庭の境に。
どうやら、ワタシが声を掛けた事によって、
「ママ以外の大人は見方になってくれそうだ」と学んだらしい!
しかも、反対側のお隣さんには彼のイタヅラの状況は見えない。
メソメソと泣く(もう号泣じゃなかった)可愛いやんちゃ君の姿を発見した奥さんは
「どーしたの??? どーしたの??ママいないの?おいで、おいで」
と、庭の境のドアを開いて、やんちゃ君を救出(?)。
事態に気付いた、やんちゃ君のママが出てきて、一件落着。
うまいことやるよな~。
ワタシなんて、母親に締め出されたら狂ったように泣き続けるだけで、
とてもじゃないけど、「隣近所に助けてもらおう」なんて想像もつかなかったし。
「いやぁ、やっぱなんか第二子の要領の良さ&朗らかさってすげーな」
と感心してたんですが・・・。
甘かった・・・。
やんちゃ君の朗らかっぷりは夜にも続いた。
夜、換気のためにまた窓を開けたら、ちょうどやんちゃ君家は
お父さんとやんちゃ君の二人で、お庭のいたずらの残骸の後片付け中。
チラっと見ただけだったけど、なんか微笑ましい光景。
当事者のやんちゃ君は昼間の号泣はどこへやら、大変ご機嫌なご様子。
ご機嫌なやんちゃ君が可愛かったので網戸越しに手を振ると、
やんちゃ君はツカツカツカっとウチとの庭の境のフェンスに近寄り、
「ほ~ら、ここ開くんだよ~~~♪」
と、満面の笑みを称えて庭の境のドアを開けてくれました。
やんちゃ君がドア開けるのなんて、むしろウェルカムなんだけど、
きっと今日彼が学んだのは、
「庭でいたずらしてはいけない」<「庭の境のドアは開く」
だったはず。
可愛いからいいんだけど、お母さん的にはどーなんだろうねー。
やっぱ、ワタシが最初に声を掛けたアレがいけなかったかな・・・。
*豚肉の市松巻き
*ナスとピーマンの味噌炒め
*焼きはんぺんの海苔巻き
*焼き鮭
*ひょうたんのしば漬け (見えてないけど・・・

この大きな方のお弁当箱使うの久々や~。
久々過ぎて、どれくらい入るか 忘れちゃって、
今日はなんかおかずがギューギュー詰めになってもーた

メインの市松巻きの超アバウトなレシピはコチラ
今回は牛肉じゃなくて、豚肉で作ったよ。
お弁当バージョンだったので、煮汁にはとろみをつけて、汁ダレ防止してみた。
はんぺんの海苔巻きは、お魚グリルで炙ったはんぺんを海苔で巻いただけっす。
そう言えば、今朝首のスジをいわせちまいました・・・

枕元に置いてあるはずの目覚まし代わりの携帯。
今朝もいつも通り手探りでゴソゴソ探すも、ない!
見当たらない、ならぬ、手当たらないーーーっ!


今日も仕事のダンナを起しちゃ可哀想だっ!と慌てふためいて、
無理な格好でグイッと起き上ったら、首がグキッ と・・・

なんとか目覚ましを消したのはいいものの、
首が痛くて、なかなか起き上がれない・・・

「これを言い訳にもうちょっと寝たろーか」とも思ったんだが、
目覚ましの音を聞いた『腹減りブラザース』のブランとシャシャはそー甘くない。
「二度寝はさせねー」
と言わんばかりに、ブランはカーテンをカシャカシャ鳴らすし、
シャシャは、ペロペロと私の腕や足を舐めまくり攻撃。
仕方なく起きる覚悟をしたものの、起き上がるときって案外首に力入れるじゃん?
で、そーすると痛いもんだから、気持ちはあるものの起き上がれない・・・。
色々体勢を代え、起き上がるべくチャレンジするも楽な体勢が見つからない。
っつーか、そもそもその体勢を変えるのにも、時間がかかってねぇ。
きっと、そのトロトロした動きがシャーちゃんには気に食わなかったんだろうねぇ。
さっきまで可愛くペロペロとワタシの舐めていたシャシャ様豹変。
「お前、何トロトロしとんねんっ!」
とベットのヘッドレストから、ワタシのお腹にジャ~~~ンプ!!
ヒイィィィ!!!!(゜ロ゜ノ)ノ
不意を突かれたワタシ、思わず「ゲホ

その時の首の痛みったら・・・。
まぁね、今はそれ程痛くないからいいんだけどさ・・・。
でも、日々愛情たっぷりで接して、一生懸命お世話させていただいてるのに、
ちょっと起きるの手間取っただけで、この仕打ち・・・il||li _| ̄|● il||li
ちなみにシャーちゃんのお腹ジャンプはこれが初めて・・・。
まぁ、ジャンプしたのが、デカ猫ノアやブランじゃなかったのを感謝するべきか・・・。
今朝早くに作ったお弁当です。
*昨日の残りの豚バラと野菜の炒め物
*昨日の残りのこんにゃくのキンピラ
*ジャコとネギの卵焼き
*きゅうりの糠漬け
*わさび漬け
写真を見ての通り、お弁当の半分以上を残り物が占めているが、
だって、朝早いんだもん。しょーがなくね?
最近は、前日の晩御飯のメニュー決定と同時に、翌日のお弁当のメインも決まるようになってまいりました。
帰宅したダンナに
「お弁当美味しかった?」と聞いたら、
「おいしかったけど、どこかで見たものばっかりだったw」
と笑われてもーた∑(゜∇゜|||)。
ま、確かに仰るとおり、コンニャクのキンピラも糠漬けも朝ごはんにも出てたもんねー。
こんな時は一緒に笑っちゃうのが一番。
アハハハハ
と何時もより多めに笑っておきました。
ほら、『笑う角には福来る』って言うじゃん?
・・・って、ちょっとズレてるよね・・・。
ほら、こんな時も笑ろとけ、笑ろとけ~
アハハハハ
*昨日と同じピーマンの肉詰め
*ニラ玉 干し海老入り
*白菜と厚揚げ番長の煮物
*春菊の胡麻和え
*おくらのハム巻き
*鉄砲漬け
久々の割には残り物率の高いお弁当

ニラ玉は中華風で。(って当たり前よね)
玉子は溶いて、中華ダシ、紹興酒(微量)、塩、コショウ、醤油で味付け。
ごま油をひいたフライパンで先にニラと干し海老を炒め、
それを卵液に戻しいれてから、再びかき混ぜ卵焼きにしてみた。
なんか干し海老に塩気があったみたいで、食べてみたらしょっぱかった


オクラのハム巻きは湯がいたオクラをハムで巻いて、楊枝で留めるだけ。
これはこぶたのブログで見たレシピ。
とっても簡単だけど、オクラの断面がお星様みたいで可愛いよね。
ちょっとした隙間を埋めるのに、持って来いの一品だわ

今日からまた新しいお米。
箕輪町産のもの。
精米日が一番新しい物を買ってみた。
やっぱり色がきれいだね~。
真っ白でピカピカ

お米にも鮮度ってあるのよね~。
お弁当の残りのご飯を小さなオニギリにして、試食してもたら、
案の定美味しかった♪

こちらはお昼に作ったパスタ。
たっぷりキャベツ、赤ピーマン、ベーコン入りのペペロンチーノです。
今日はパスタの茹で加減が


*サバの一夜干し
*大根の葉の炒め物
*ほうれん草のおひたし
*お漬物(たくあん・鉄砲漬け)
*茸の炊き込みご飯
今日はなんか盛り付けがうまくいかなかった…

サバを囲んでる緑色の紙見える?
これ、「レタス柄のアルミホイル」でさー、面白そうで昨日買ってみたんだけど、
これが案外使いづらい。
っつーか、使うのにコツがいるのかも。
不器用&センスのない私にはなかなか難しい一品になりそうじゃ

ご飯はシメジ・シイタケ・たもぎ茸と焼きシャケ、油揚げで炊き込みご飯にしてみた。
炊き込みご飯ってよく味の加減で失敗しるんだけど(ほら、途中で味見できないじゃん?)、今回はかなり上手に出来た

かなり地味なお弁当で、食べ盛りの子供なんかには嫌われそうな献立だったけど、
うちのダンナは大喜びでした。
今日はぴったんこカンカンで大泉さんが見れて、とても楽しかったわ~

大泉さん見るのは楽しいんだけど、あの人ってなんか「緊張してる感」がヒシヒシとTV越しに伝わってきて、見てるこっちも緊張させるんだよなぁ~。
(って、私だけかね?)
*甘辛オニオンポークソテー(こぶたさんのレシピで)
*コンニャクのキンピラ
*しし唐とシラスの炒め物
*プチトマト
*ご飯の上は塩昆布
甘辛オニオンポークソテーは、ダンナが大のお気に入りのメニュー。
ホント美味しいし、簡単よ

今日もおいしくできました。
那珂湊以来お魚続きだったので、ダンナも喜んで食べてるでしょう。
あとのメニューはまぁ、もう説明のしようも無いほど簡単な物でして…

そうそう、今日もまだGooのトップに載っているようで、アクセス数が凄い。
あんなに沢山の人が見てくれてるのに、いいのかねー?こんないい加減に書いてて。
な~んて一瞬思ったりもしたけど、「うまく書こう」と思ったところで、どーせうまくなんか書けないし、それどころか変にチカラが入って、さっぶいブログにすらなりそうなので、いつものスタイルの「缶チューハイ片手」で書いてます プ。
話は代わって、タイトルの手の傷。
これは昨日シャシャをブラッシングしてる時に出来た。
猫ワールドもすっかり秋の気配らしく、冬毛が伸びて来た。
今のうちから念入りにブラッシングして置かないと、毛玉だらけになってしまうので、毎晩してるわけで。
去年はシャーちゃんが来て初めての冬だったから、ブラッシングの重要さがわかっておらず、可哀想にシャーちゃんは毛玉だらけ


毎晩、「いかにあたなにとって『ブラッシングが大切か』」をこんこんと説明しながらしていたお陰で、嫌いだったブラッシングも最近は大好きに。
他の猫がされているのを見ると、
「あたしもやってよーー」と言わんばかりに「ニャー

んで、昨日もブラッシングしてたんだけど、シャーちゃんはお尻の周囲のブラッシングだけは大・大・大嫌い

でも、昨日はその問題のお尻の周囲の毛が絡まって、毛玉予備軍になってたので、念入りにブラッシング。
その小さい体とつぶらな瞳からはおよそ想像のつかない
「ウーウーウー」と低い呻り声をあげて、「アンタ何してくれてるの

(ノアもブランもそんな声は決して、飼い主には出さないのに…)
でも、そんな声に負けてたら又毛玉が出来てしまう。
挫けずに、ブラッシングを続けていると、お腹を押さえていた私の手をシャシャが4本の手足でガシっと掴んだ。
そのまま四肢を使ってガリガリガリっと反撃に出るかと思ったけど、
流石のシャシャも「これ以上攻撃したら、怒られる」と判っていたらしく、
私の右手をガシっと掴んだままフリーズ。
「ほぉ、わがままシャシャ姫もそれなりにガマンしてるんだ」
「いい子じゃないの。偉い、偉い

さほど痛くも無かったので、そのままブラッシングを続行したんだけど、
朝見たら、しっかり爪の痕が、ケンシローの北斗七星のように右腕に残ってました…。
まぁ、でも今日もめげずにブラッシングしますけどね。
*肉団子
*揚げししとう
*トマトソース入りオムレツ
*椎茸昆布の佃煮
肉団子は昨日のはさみ揚げの餡が残ったのを団子状にして揚げておいたもの。
料理本に載っていたレシピでケチャップベースのタレを作ってかけてみたら、これが案外いい味だった。
オムレツは作り置きのトマトソースを中に包んでみたんだけど、これが案外美味しかったよ。
巻くのはあまり上手にできなかったけどな…

なんか、ソースが端っこに寄って来ちゃってさぁ~。
フライパンから下ろして、まな板の上で力ずくで整形しましたよ。
夕方暇だったので、一人でブラリと柏へ行ってみた。
そしたら、明日から高島屋で九州物産展だってー。くっそー、ちゃんと調べてから行けばよかった。
そういえば、この間行った新宿高島屋も前日まで「カレーフェア」で翌日から「ワコールのバーゲン」でさ、その日は何もイベントやってなかったよ。
つくづくタイミングの悪いヤツだな、私って…

すっげー眠かったっす。
つーか、半分眠りながら作った。
*イカのスタミナ焼き(既製品)
*ウィンナー
*ししとうのチン
*白菜とレンコンの煮物
*カボチャのキンピラ
イカは既製品を焼いただけ。
ウィンナーも炒めただけ。
ししとうは塩コンブとチンしただけ。
あとの2品は昨日の残り物を詰めただけ。
・・・こうやって書くとちょっとダンナが可哀想な気すらしてくるね

昨日寝る前に中島らもの『酒気帯び車椅子』を読んだのが、いかんかったねー。
面白くてついつい止められなくなっちゃってさ。
しかし、ホント今朝は眠くって「いってらっしゃい」言おうとして、
「おやすみなさい」って言っちゃいましたから プ。
えぇ、ダンナを送り出してそのままベッドへ戻りましたよ。