研究留学ブログ~ボストン~

留学までの準備段階、ボストン留学の記録など

Museum of Science

2006-09-10 19:24:02 | ボストン観光
今日はSuffolk Downsで競馬があるので、Blue Lineに乗って・・・の予定でいましたが、まずはコピーとFAXが先決。学生街ということで、またHarvard周辺を探索。現地で手に入れたBostonの地図に掲載されていた"Post Office"を探して、ついに「作動する」コピー機を発見。USPSのサイトでみつかるような小さな郵便局にはコピー機が置いてないことが多く、Porter Squareの郵便局もまたしかり。

さて問題のFAXですが、FedEx Kinko'sにあるんじゃないかと言われましたが、どうもそんな雰囲気がなく断念。Fax it Servicesという店がHarvard駅から大学キャンパスを横切った正反対の場所にあるらしいという情報、それからCentral駅とKendall駅のちょうど真ん中にFax24というセルフサービスのFaxがあるという情報をネットから得てましたので、まずはHarvardのFax it Serviceを探すことに。ところが、歩いているとGnomon Copyという店を発見。店の扉には"Fax $2~"と希望していたそのもの。店の開店が9時ということで、まだ時間があったのでHarvardキャンパス内を再び散策。この日は新入生が寄宿舎に入る日だったらしく、正門にあたるJohnston Gateには車一杯に荷物を詰めた学生と親が並んでました。日本の大学入学とはずいぶん雰囲気が異なってます。

さて肝心のFAXは、Cambridge市内向けと日本向けの2通だったのですが、Cambridge向けのは番号が違ってたらしく通じず。日本のものだけ送ってもらい、アパートに戻ってFAX番号を確認。店員に渡していたのは電話番号だったようで、今度は無事に送信終了。

この時点でまだ10時過ぎでしたから、競馬場に行くにはちょっと時間が早いと思い予定を変更。表題の科学博物館に行くことにしました。MoS(Museum of Science)へは地下鉄Green LineのScience Parkから歩いて5分。このScience Park駅は無人駅で、Inbound(市内方面)への電車なら全てタダで乗れます。中は近代的なつくりで、様々な展示コーナーがありますが、コーナーごとのつながりがあまりなく、整理して見るのは大変です。入館料は$16が基本で、映像アトラクション付きの割引チケットがあります。今回は常設展示と映像シアターをつけて$20のチケット。常設展示がある館内は当日のチケットがあれば出入り自由で、予約した映像シアターの映画を見たらまた館内へ戻れるようになっています。特徴として、自分で体験するという展示手法をとっていて、機械を動かしたりすることで科学の仕組みを理解していきます。

日本の科学未来館(お台場)科学技術館(九段下)に比べて、大人の人が多くいる印象でした。もちろん家族で来ている人たちもいたのですが、若いカップルも見られて、科学に対する好奇心を全世代が持っているのだなぁと思いました。

帰りはチャールズ川沿いを歩いてRed Lineまで行くことに。歩いて20分ぐらいの距離でそんなに遠くはありません。途中で何人ものジョギングをしている人たちとすれ違いました。ジョギングをする人は非常に多く、家の近くでもジョギングしている人を多くみかけます。でも、見た感じ「やり過ぎ」です(笑)。顔を真っ赤にして、汗ダクダクで息も荒々しく、心臓への負担が心配。通勤に自転車を使う人も多く、平日は道路でよくすれ違います。逆にバイクは少ないようです。

Unit Meeting (Sep. 8)

2006-09-10 08:03:48 | 研究留学
今日は新学期が始まって最初のUnit Meeting。私が所属するラボはGenetics and Aging Unitという部門にあたり、Unitに所属するポスドクの中から毎週金曜日に当番が回ってきてプレゼンをするというものです。

今日のトピックはCAPS(cross-linked β-amyloid protein species)の話。まだまだアルツハイマー研究の初心者であることを痛感。いろいろなトピックがあるので、このUnit Meetingは良い刺激になりそう。プレゼンの最後、Acknowledgmentで「うちのラボの二人のStephanieがいて・・・」という話になったら、質問の時に"How to distinguish two Stephanie?(どうやって二人のStephanieを区別するんだい)"という話に。こういうカジュアルな場で、周りを和ますジョークも時には必要でしょう。

ラボに戻って昨日のオリエンテーションでもらった冊子を改めて読み直し。新しい情報としてはIDカードとして州が発行するカードがあるとのこと。SSNが手に入ったら申請しましょうかね。途中でSusannaと会って、今日のUnit Meetingに顔を出したことを報告。「すぐに当番が回ってくるわよ」と言われたので肩をすくめたら、「冗談よ、なるべく遅い当番にしておくから」と言われました。パワーポイントを使ってのプレゼン、見栄えのするデータを準備しておかなければなりません。

その後は早めに帰宅。途中でコピーできる場所を探索。MITのあるKendall駅そばの郵便局でセルフコピーの機械を発見したので挑戦しますが、トナー切れか何かで動かず。コピー機=郵便局、これが分かっただけでも良しとして別の日に挑戦しましょう。

帰りにちょっと買い物をして、夕食。日本食マーケットで買ったおにぎりで夕食を済ませました。そろそろ食生活も偏ってきたかもしれません。