9月4日(月)
中国大使館に行きました
今回は査証(ビザ)を取得して本格的に深センに滞在する予定です。査証には色々種類があってややこしい。私の場合はLビザ(親族訪問査証)というのを申請できるようです(なお、LビザはLビザでも「観光査証(滞在期間が15日以上)」を申請する場合は旅行代理店で代理申請してくれます。)。
通常、査証申請時に必要書類は
・旅券(パスポート)
・申請書(大使館HPからダウンロードして記載、あるいは大使館にある)
・証明写真(4×3(cm))
・招聘状
ただし、親族訪問査証申請の際は、「招聘状」については「婚姻の事実及び配偶者氏名の記載がある戸籍謄本」で代用できます。
私は親族訪問査証の中でも色々種類があり、1次査証(予定滞在日数を30、60、90、180日から選択)、2次査証(同30日)、半年マルチ(同30日)・・・などがありよくわからないのです。とりあえず、「年末には帰ってきたいな~」とたくらんでいたのと、一回目の申請からいきなり2年マルチなんて便利なものは申請できないのだろうな、と思って「半年マルチ(予定滞在日数30日)」で申請書を出すと、受付の人が「予定滞在日数を30日とすると、30日で帰国しなくてはいけないですよ」と教えてくれました。以前聞いた話だと、日本に帰国せずとも中国本土から出れば良くて、したがって香港にでも行っておけば良いだろうとのことでしたが、誤りだったようです。そして、「2年マルチ、各入国に際する定滞在日数180日」で出してくれたようです。「L-Y」と書かれた受付票(兼受取票)をくれました。普通申請は中3日で発行となりますので、7日(木)には受け取れます。
中国大使館に行きました

今回は査証(ビザ)を取得して本格的に深センに滞在する予定です。査証には色々種類があってややこしい。私の場合はLビザ(親族訪問査証)というのを申請できるようです(なお、LビザはLビザでも「観光査証(滞在期間が15日以上)」を申請する場合は旅行代理店で代理申請してくれます。)。
通常、査証申請時に必要書類は
・旅券(パスポート)
・申請書(大使館HPからダウンロードして記載、あるいは大使館にある)
・証明写真(4×3(cm))
・招聘状
ただし、親族訪問査証申請の際は、「招聘状」については「婚姻の事実及び配偶者氏名の記載がある戸籍謄本」で代用できます。
私は親族訪問査証の中でも色々種類があり、1次査証(予定滞在日数を30、60、90、180日から選択)、2次査証(同30日)、半年マルチ(同30日)・・・などがありよくわからないのです。とりあえず、「年末には帰ってきたいな~」とたくらんでいたのと、一回目の申請からいきなり2年マルチなんて便利なものは申請できないのだろうな、と思って「半年マルチ(予定滞在日数30日)」で申請書を出すと、受付の人が「予定滞在日数を30日とすると、30日で帰国しなくてはいけないですよ」と教えてくれました。以前聞いた話だと、日本に帰国せずとも中国本土から出れば良くて、したがって香港にでも行っておけば良いだろうとのことでしたが、誤りだったようです。そして、「2年マルチ、各入国に際する定滞在日数180日」で出してくれたようです。「L-Y」と書かれた受付票(兼受取票)をくれました。普通申請は中3日で発行となりますので、7日(木)には受け取れます。