6月13日(金)
前回のブログアップから2ヶ月ぶりの更新です
毎日毎日時間に追われて、PCを開ける時間もすっかり減ってしまいました…。
まずは先月の四川大地震の際、たくさんの日本の友人から心配してもらってメールをいただき、海外にいる私をこんなに心配してくれる方々がいるのだと、本当に感激しました。どうもありがとうございました。四川とシンセンとは随分と距離が離れているので、クラっと揺れは感じたものの、シンセンでまさか地震があると思わず、「めまい」だと思ってしまいました。シンセンでの影響はそれくらいですので、生活には全く問題ありません。元気にしています
みなさん、ご心配いただき、本当にどうもありがとうございました


それにしても怖いですね。地震で崩れてしまった現地の学校が「おから建築」だったために被害が拡大したなんてニュースを見ると、想像はしていたものの、「やはりそうであったか…」と改めて思うとともに、「シンセンの建物だってわかったものではないぞ」、「やっぱり欠陥住宅がゴロゴロしているのか?」って、自分の生活も決して安全ではないと恐怖心を駆り立てられます。
「恐怖心」と言えば、おとといの午後(白昼)、私の職場のビルの下で、同じビルに入っている別の日系企業の運転手さん(中国人)が、ビルの脇に停車中に6人の男に囲まれ、ナイフで脅かされてお財布を奪われたそうです
。私自身、職場の近くで道を歩いている男性が背後から来た男性に、ズボンの脇ポケットには行っている現金をお箸でスッと抜き取られる瞬間を目撃したことがあるのですが、今回みたいにナイフで脅かされちゃう事件が起きたなんて、ただごとではありませんね。しかもその日私も、昼食のために外出したし、他人事ではありません・・・
そんなわけで、この夏が過ぎれば中国に来て2年になるというのに、いい加減にこちらの生活に慣れた頃かと思いきや、いやいやとんでもない、まだまだ不安だらけの毎日を相変わらず送ってます
東京も梅雨入りしたようですが
、シンセンも5月半ば過ぎからよく雨が降ります。本当によく降ります。空からまっすぐシャワーのような雨が朝から晩まで、時折雷も登場して
、毎日毎日とにかく降ります。道路が日本みたいにきれに舗装されていないから、すぐに池みたいな水溜りだらけになります。この前近所に買い物に行く途中、よくよく道路を観察したら、排水溝が全然なかった。これじゃ「池」になるのもあたりまえだ・・・。
では、これにて。次回はなるべく早めに更新したいと思います
前回のブログアップから2ヶ月ぶりの更新です

まずは先月の四川大地震の際、たくさんの日本の友人から心配してもらってメールをいただき、海外にいる私をこんなに心配してくれる方々がいるのだと、本当に感激しました。どうもありがとうございました。四川とシンセンとは随分と距離が離れているので、クラっと揺れは感じたものの、シンセンでまさか地震があると思わず、「めまい」だと思ってしまいました。シンセンでの影響はそれくらいですので、生活には全く問題ありません。元気にしています




それにしても怖いですね。地震で崩れてしまった現地の学校が「おから建築」だったために被害が拡大したなんてニュースを見ると、想像はしていたものの、「やはりそうであったか…」と改めて思うとともに、「シンセンの建物だってわかったものではないぞ」、「やっぱり欠陥住宅がゴロゴロしているのか?」って、自分の生活も決して安全ではないと恐怖心を駆り立てられます。
「恐怖心」と言えば、おとといの午後(白昼)、私の職場のビルの下で、同じビルに入っている別の日系企業の運転手さん(中国人)が、ビルの脇に停車中に6人の男に囲まれ、ナイフで脅かされてお財布を奪われたそうです


そんなわけで、この夏が過ぎれば中国に来て2年になるというのに、いい加減にこちらの生活に慣れた頃かと思いきや、いやいやとんでもない、まだまだ不安だらけの毎日を相変わらず送ってます

東京も梅雨入りしたようですが


では、これにて。次回はなるべく早めに更新したいと思います

最新の画像[もっと見る]
-
タイ旅行(おまけ編) 14年前
-
タイ旅行(おまけ編) 14年前
-
タイ旅行(観光編) 14年前
-
タイ旅行(観光編) 14年前
-
タイ旅行(観光編) 14年前
-
タイ旅行(観光編) 14年前
-
タイ旅行(観光編) 14年前
-
タイ旅行(観光編) 14年前
-
タイ旅行(食べ過ぎ注意報編) 14年前
-
タイ旅行(食べ過ぎ注意報編) 14年前