11月1日(土)
こんにちは。
またしても「お久しぶりです」。
日本は今日から3連休ですね。私は今、そんな日本に居ます。実は妊娠30週なんですね
日本に帰ってから、秋の花粉症が発症したもののお薬は飲めないので、ティッシュを手放せずちょっと苦しい日々ではありますが、それを除いては食欲旺盛、元気です
10月上旬でシンセンのお仕事はひとまず辞めて、今は里帰り出産に向けて帰国した次第です。もともと退社するつもりはなかったのですが、私の場合、産前産後休暇が105日しかいただけないってことだったので、日本で出産を予定していた私としては、そんな短時間で職場復帰は厳しい・・・というわけで、退社することにしました。
次回、シンセンに戻る時は、「子育て日記 in シンセン」になるのかな。。。いやはや本音は、あまりあちらに戻りたくない
だってご存知のとおり、最近あちらの食品に対する不信感が益々高まってますね。現地でだって同じことで、例えば、シンセンは香港に隣接しているため、シンセンのママ達は香港に外国製の粉ミルクを求めて買出しに行くわけです。その結果、香港で輸入粉ミルクが売り切れ続出、なんて事態になっているようです~
これまでも、このブログは季刊誌か、ってくらい更新していなかったので、ここであえて「お休み宣言」をしなくても良い気もするのですが…
とにもかくにも、しばらくお休みです。
私がシンセンに移って約2年、これまでご愛読いただき、またコメント等でシンセンでの私の心細い毎日を支えてくれた皆様、本当にどうもありがとうございました
今はまだ、いつブログを再開するかわかりませんが、またその時はよろしくお願いします


こんにちは。
またしても「お久しぶりです」。
日本は今日から3連休ですね。私は今、そんな日本に居ます。実は妊娠30週なんですね

日本に帰ってから、秋の花粉症が発症したもののお薬は飲めないので、ティッシュを手放せずちょっと苦しい日々ではありますが、それを除いては食欲旺盛、元気です

10月上旬でシンセンのお仕事はひとまず辞めて、今は里帰り出産に向けて帰国した次第です。もともと退社するつもりはなかったのですが、私の場合、産前産後休暇が105日しかいただけないってことだったので、日本で出産を予定していた私としては、そんな短時間で職場復帰は厳しい・・・というわけで、退社することにしました。
次回、シンセンに戻る時は、「子育て日記 in シンセン」になるのかな。。。いやはや本音は、あまりあちらに戻りたくない



これまでも、このブログは季刊誌か、ってくらい更新していなかったので、ここであえて「お休み宣言」をしなくても良い気もするのですが…

とにもかくにも、しばらくお休みです。
私がシンセンに移って約2年、これまでご愛読いただき、またコメント等でシンセンでの私の心細い毎日を支えてくれた皆様、本当にどうもありがとうございました




6月13日(金)
前回のブログアップから2ヶ月ぶりの更新です
毎日毎日時間に追われて、PCを開ける時間もすっかり減ってしまいました…。
まずは先月の四川大地震の際、たくさんの日本の友人から心配してもらってメールをいただき、海外にいる私をこんなに心配してくれる方々がいるのだと、本当に感激しました。どうもありがとうございました。四川とシンセンとは随分と距離が離れているので、クラっと揺れは感じたものの、シンセンでまさか地震があると思わず、「めまい」だと思ってしまいました。シンセンでの影響はそれくらいですので、生活には全く問題ありません。元気にしています
みなさん、ご心配いただき、本当にどうもありがとうございました


それにしても怖いですね。地震で崩れてしまった現地の学校が「おから建築」だったために被害が拡大したなんてニュースを見ると、想像はしていたものの、「やはりそうであったか…」と改めて思うとともに、「シンセンの建物だってわかったものではないぞ」、「やっぱり欠陥住宅がゴロゴロしているのか?」って、自分の生活も決して安全ではないと恐怖心を駆り立てられます。
「恐怖心」と言えば、おとといの午後(白昼)、私の職場のビルの下で、同じビルに入っている別の日系企業の運転手さん(中国人)が、ビルの脇に停車中に6人の男に囲まれ、ナイフで脅かされてお財布を奪われたそうです
。私自身、職場の近くで道を歩いている男性が背後から来た男性に、ズボンの脇ポケットには行っている現金をお箸でスッと抜き取られる瞬間を目撃したことがあるのですが、今回みたいにナイフで脅かされちゃう事件が起きたなんて、ただごとではありませんね。しかもその日私も、昼食のために外出したし、他人事ではありません・・・
そんなわけで、この夏が過ぎれば中国に来て2年になるというのに、いい加減にこちらの生活に慣れた頃かと思いきや、いやいやとんでもない、まだまだ不安だらけの毎日を相変わらず送ってます
東京も梅雨入りしたようですが
、シンセンも5月半ば過ぎからよく雨が降ります。本当によく降ります。空からまっすぐシャワーのような雨が朝から晩まで、時折雷も登場して
、毎日毎日とにかく降ります。道路が日本みたいにきれに舗装されていないから、すぐに池みたいな水溜りだらけになります。この前近所に買い物に行く途中、よくよく道路を観察したら、排水溝が全然なかった。これじゃ「池」になるのもあたりまえだ・・・。
では、これにて。次回はなるべく早めに更新したいと思います
前回のブログアップから2ヶ月ぶりの更新です

まずは先月の四川大地震の際、たくさんの日本の友人から心配してもらってメールをいただき、海外にいる私をこんなに心配してくれる方々がいるのだと、本当に感激しました。どうもありがとうございました。四川とシンセンとは随分と距離が離れているので、クラっと揺れは感じたものの、シンセンでまさか地震があると思わず、「めまい」だと思ってしまいました。シンセンでの影響はそれくらいですので、生活には全く問題ありません。元気にしています




それにしても怖いですね。地震で崩れてしまった現地の学校が「おから建築」だったために被害が拡大したなんてニュースを見ると、想像はしていたものの、「やはりそうであったか…」と改めて思うとともに、「シンセンの建物だってわかったものではないぞ」、「やっぱり欠陥住宅がゴロゴロしているのか?」って、自分の生活も決して安全ではないと恐怖心を駆り立てられます。
「恐怖心」と言えば、おとといの午後(白昼)、私の職場のビルの下で、同じビルに入っている別の日系企業の運転手さん(中国人)が、ビルの脇に停車中に6人の男に囲まれ、ナイフで脅かされてお財布を奪われたそうです


そんなわけで、この夏が過ぎれば中国に来て2年になるというのに、いい加減にこちらの生活に慣れた頃かと思いきや、いやいやとんでもない、まだまだ不安だらけの毎日を相変わらず送ってます

東京も梅雨入りしたようですが


では、これにて。次回はなるべく早めに更新したいと思います

4月5日(土)
今年の日本、桜の開花が早かったですね
日本から桜の写真や「さくら」味のキットカット、ドラ焼き等々のお菓子を送ってもらったりして、こんな季節感のない深センでも「桜がある春」を楽しんでいました。日本のお菓子は見た目も美しいし、味も凝ってるし本当に楽しい。最近はこちらではあまりお菓子は買わず、香港に買出しに行った時に買いだめしてます。
先週末、香港のMUJIに行って自分でも「さくらマシュマロ」を見つけました。中に餡子も入っていてお薦めです。いや、キットカットの「雪見桜味」もなかなかでしたよ。
ところで、中国は昨年度までは3つの大型連休(5月1日メーデー、10月1日国慶節(=建国記念日)、旧正月)以外の国民の休日はなかったのですが、3つが3つとも大型連休で民族大移動のように人々が一斉に旅行に行ったりしてそれもまた不便、ということになったのか(それだけの理由ではないだろうけど)、今年4月から、行事に合わせて一日祝日という形に変わりました。4月4日(金)は初めての1日祝日、そして今週末は3連休です。
今回の祝日、お墓参りに行くという日で(日本のお盆のようなものらしい)
お墓のある所にみんなが大移動
私達のような都市部の若い人達は、結局ただのんびりしているだけ
というのが多いらしい。
のんびりしていると麻雀に行きたくなるのが、矢平さん。
一方、どこに行くあてもないのが、私。
そこで、これからエステに行って来ます。自宅近くの5ツ星ホテルに入っているエステ、「何時までですか?」って聞いたら「夜12時までです」と返ってきました。12時までにエステを終えるように予約しなくてはいけないのかと思ったら、「深夜12:00までに入っていただければ良いです」だそうな。こういうサービス、「中国らしい」一面です
今年の日本、桜の開花が早かったですね

日本から桜の写真や「さくら」味のキットカット、ドラ焼き等々のお菓子を送ってもらったりして、こんな季節感のない深センでも「桜がある春」を楽しんでいました。日本のお菓子は見た目も美しいし、味も凝ってるし本当に楽しい。最近はこちらではあまりお菓子は買わず、香港に買出しに行った時に買いだめしてます。
先週末、香港のMUJIに行って自分でも「さくらマシュマロ」を見つけました。中に餡子も入っていてお薦めです。いや、キットカットの「雪見桜味」もなかなかでしたよ。
ところで、中国は昨年度までは3つの大型連休(5月1日メーデー、10月1日国慶節(=建国記念日)、旧正月)以外の国民の休日はなかったのですが、3つが3つとも大型連休で民族大移動のように人々が一斉に旅行に行ったりしてそれもまた不便、ということになったのか(それだけの理由ではないだろうけど)、今年4月から、行事に合わせて一日祝日という形に変わりました。4月4日(金)は初めての1日祝日、そして今週末は3連休です。
今回の祝日、お墓参りに行くという日で(日本のお盆のようなものらしい)
お墓のある所にみんなが大移動

私達のような都市部の若い人達は、結局ただのんびりしているだけ

のんびりしていると麻雀に行きたくなるのが、矢平さん。
一方、どこに行くあてもないのが、私。
そこで、これからエステに行って来ます。自宅近くの5ツ星ホテルに入っているエステ、「何時までですか?」って聞いたら「夜12時までです」と返ってきました。12時までにエステを終えるように予約しなくてはいけないのかと思ったら、「深夜12:00までに入っていただければ良いです」だそうな。こういうサービス、「中国らしい」一面です


3月12日(水)
最後のブログ12月22日なのを見て、自分で驚いてしまった・・・。
この3ヶ月ほどの間に色々ありました。
年末年始と2月初旬に、立て続けに2回も日本に帰国しちゃった。
妹は2月にグアムで無事結婚式を終えました。
中国の旧正月(春節)は日本に帰国している間に過ぎ、義理の両親も旧正月に向けて1月末にやってきました。そんな両親も3月になるのと同時に帰って行き、今はまた、矢平さんと二人のマイペースな毎日に戻っています。
そうそう、日本人のお友達も一人増えて、これで深センにおける日本人のお友達が二人になりました。仮にNさんとしますが、Nさんは、東京の以前の職場の大先輩、(知る人ぞ知る)Mr Kおやじ様が、彼女に私の名前と職場の連絡先を紹介したことがきっかけで知り合いました。職場まで訪ねてきてくれたのです。
それにしてもさすがMr O.K.、お顔が広くていらっしゃる。
それにしても、もうすぐ春、と思うと桜が恋しくなりますが、今年も見られなそうです・・・。
最後のブログ12月22日なのを見て、自分で驚いてしまった・・・。
この3ヶ月ほどの間に色々ありました。
年末年始と2月初旬に、立て続けに2回も日本に帰国しちゃった。
妹は2月にグアムで無事結婚式を終えました。
中国の旧正月(春節)は日本に帰国している間に過ぎ、義理の両親も旧正月に向けて1月末にやってきました。そんな両親も3月になるのと同時に帰って行き、今はまた、矢平さんと二人のマイペースな毎日に戻っています。
そうそう、日本人のお友達も一人増えて、これで深センにおける日本人のお友達が二人になりました。仮にNさんとしますが、Nさんは、東京の以前の職場の大先輩、(知る人ぞ知る)Mr Kおやじ様が、彼女に私の名前と職場の連絡先を紹介したことがきっかけで知り合いました。職場まで訪ねてきてくれたのです。
それにしてもさすがMr O.K.、お顔が広くていらっしゃる。
それにしても、もうすぐ春、と思うと桜が恋しくなりますが、今年も見られなそうです・・・。
12月22日(土)
日本は今頃3連休の一日目ですね。
こちらは普通の週末。矢平さんが今週末もいないので、朝からお掃除してました。
ところで今、お茶を一服
・・・と取り出したお茶菓子は「両口屋是清」の「よも山」。
日本人の次長が一時帰国して配ってくれたお菓子を、昨日私も頂戴し、それを持ち帰り今食べたのだけど、こんなにおいしいかったっけ・・・久しぶりに食べた日本の餡は本当においし~

日本にいる時は、仕事の帰りに「お茶菓子でも買って行こ~」って立ち寄るのは、どちらかというと洋菓子が多かったのだけど、こうやって食べてみるとやっぱり日本茶には和菓子だし、日本の餡子はあっさりしていて小豆の味も濃くて美味しい。ちなみに、私は月餅も本場中国の月餅よりも日本の月餅の方が美味しいと思うのだけど。
今度の帰国の際には、多めに和菓子を持ち帰ってこよう・・・。あ、でも、おいしい生クリームのケーキも食べなくちゃ・・・ 毎回帰国のたびにこうやって体重が増えてしまうんだよね
日本は今頃3連休の一日目ですね。
こちらは普通の週末。矢平さんが今週末もいないので、朝からお掃除してました。
ところで今、お茶を一服

日本人の次長が一時帰国して配ってくれたお菓子を、昨日私も頂戴し、それを持ち帰り今食べたのだけど、こんなにおいしいかったっけ・・・久しぶりに食べた日本の餡は本当においし~


日本にいる時は、仕事の帰りに「お茶菓子でも買って行こ~」って立ち寄るのは、どちらかというと洋菓子が多かったのだけど、こうやって食べてみるとやっぱり日本茶には和菓子だし、日本の餡子はあっさりしていて小豆の味も濃くて美味しい。ちなみに、私は月餅も本場中国の月餅よりも日本の月餅の方が美味しいと思うのだけど。
今度の帰国の際には、多めに和菓子を持ち帰ってこよう・・・。あ、でも、おいしい生クリームのケーキも食べなくちゃ・・・ 毎回帰国のたびにこうやって体重が増えてしまうんだよね
