利休の由来ですが、
「利心、休せよ」(才能におぼれずに「老古錐」の境地を目指せ)だそうです。
「老古錐」とは、最初は鋭い切れ味を持つ錐も、年を経るとともに少しずつその先に丸みを帯びていく、利(切れ味)が休す(落ち着いてくる)ということで才を休めという意味だそう。
いいこといいますね。
「利心、休せよ」(才能におぼれずに「老古錐」の境地を目指せ)だそうです。
「老古錐」とは、最初は鋭い切れ味を持つ錐も、年を経るとともに少しずつその先に丸みを帯びていく、利(切れ味)が休す(落ち着いてくる)ということで才を休めという意味だそう。
いいこといいますね。