goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

イチゴの追肥(1)・マルチ張り

2011年02月20日 | イチゴ
   

イチゴの1回目の追肥をしました。

(左)1平方メートル当たり30gの化成肥料をパラパラまいて

(右)軽く耕して土と馴染ませました。


   

その後、マルチを張りました。

(左)穴なしマルチを張って、
   イチゴの位置を手探りで探って、
   マルチに穴をあけて、
   イチゴの葉を引き出して

(右)風が通らないように、
   杭を置いて作業終了。

マルチの穴開け、1ヶ所失敗しました。
穴を開けたら、そこにイチゴの株はなし…








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酸度調整、うまく行きました。

2011年02月19日 | 菜園全般


pH5.5だった葉物野菜の畝、
消石灰をまいた現在のpHは6.5
酸度調整はうまくいっているようです。





葉っぱが黄色くなってしまったホウレンソウ。
原因を探るため、酸度測定してみました。

pH6.5

pHに原因はなかったようです。

では、なぜ?
調べてみました。
やっぱりネットは便利!

ホウレンソウの黄変は、
マンガン欠乏で、
(石灰のまきすぎで起こるらしい)
硫酸マンガンの施用が有効である。

らしい…。

硫酸マンガン…
小屋を探しに行こう。
あるかな…





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの追肥(2)

2011年02月19日 | 玉ねぎ
   


雑草、枯れた下葉を取り除き、
マルチの穴に化成肥料を3、4粒ずつまきました。

マルチをしているときは、
中耕なしでOKというアドバイスを頂いたので、
肥料をパラっとまいただけの作業でした。

楽チン!


1回目の追肥・中耕は昨年12月24日でした。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプラウト、最終日

2011年02月19日 | ≪その他≫


この後、サラダで美味しく頂きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプラウト、13日目

2011年02月18日 | ≪その他≫
   


かいわれも、明るい所に置きました。

1日で緑ですね。
まだまだ背丈が短いんだけれど…
もう、これ以上は期待できないような…

明日にでも食べようと思ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする