大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

イチゴの植え付け準備

2021年10月10日 | イチゴ

2021/10/09

イチゴの植え付け時期が近づいて来ました。

京都ではだいたい10月の4週目くらい。

 

今年は苗も順調です。

 

 

右が親株、左がランナーを伸ばして苗を育てている畝です。

 

6/29の様子 ↓

 

今年も100株栽培の予定。

 

が、

畝の準備がまだできていません。

急いで準備です。

 

サツマイモの跡地に堆肥、石灰、肥料を撒いてトラクターで耕してもらいました。

 

 

ジョレンで高さ30cmくらいの高畝に整えました。

 

 

マルチはしません。

マルチがないほうが根が地中深くまで伸びるので

大粒の実を成らせる丈夫な苗に育ちます。

 

株間30㎝、二条植えにします。

 

今日の収穫

 

タップリです。


コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九条ネギ、土寄せ | トップ | 落花生の収穫 すごい!2株目 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作付け計画 (もも)
2021-10-11 11:06:45
こんにちは。
以前の畑での作付け計画の記事がありましたが、現在はどのようにされていますか? 野菜畑の横に果樹というのも私の夢なのですが、畝との距離はどれくらいとか果樹同士の間隔はとか(これは果樹にもよるでしょうが)疑問は尽きません。

参考にさせていただきたいので、年間の作付けの記事をお願いしたいです。
返信する

コメントを投稿