大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

セロリ 収穫開始

2020年11月04日 | セロリ

2020/11/03


今年もセロリは購入苗でスタートしました。

植え付け9/12の様子→こちら



 

なるべく大苗を選んで購入、植えつけています。

 

「早く収穫できるようになりますよ」って

いつもの種苗店でアドバイスしていただきました。

 

普通、セロリは植え付けから約3~4ヶ月で収穫なのですが、

なんと、約1ヶ月ちょっとで収穫できました。

 



なかなか立派。

スーパーのものとはみずみずしさ、香りが違いますよ。

v(。・・。)イエッ♪

 

セロリの収穫方法は、株ごと抜いてしまうのが一般的ですが、

利用する分だけを外側の葉からかいて収穫するのがおススメ。

長期の間収穫を楽しむことができます。

 

 

写真↑は収穫後。

わき芽や下葉が沢山生えてくるので、

見つけ次第かき取るのが立派なセロリを収穫するコツです。

 

常に8~10枚程度の葉を残すようにします。






普通、セロリは特に肥料を多く必要とする野菜で、追肥は月に2回くらい。

うちは「野菜百撰」(50~100日タイプの元肥一発!!)を使ったので

追肥なし。

 

 

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「やさい畑」(12月冬号)の... | トップ | 今年の丹波黒枝豆は大豊作で... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (隔週菜園ist)
2020-11-05 18:48:23
かき取りの記事大変参考になりました。
12月〜4月末までトウ立ちすることなく収穫し、家の者が大満足してました。
使いきれなかった分も冷凍して使ってるようです。
mizko_okan (隔週菜園istさんへ)
2020-11-20 23:54:18
コメントありがとうございます。
お返事すっかり遅くなり、申し訳ありません。

セロリ、
12月〜4月末までトウ立ちすることなく収穫しできるんですか!!
すごいな。
もちろん防寒するんですよね。
ビニールトンネルだけじゃダメかな。
うちも頑張ります。

使いきれなかった分も冷凍…
完璧ですね。
見習います!


コメントを投稿