
2013/06/17
ズッキーニが「モザイク病」に感染してしまいました。

手前の1株が感染しています。


モザイク病って?
発生時期:7月~8月
病原:ウイルス
伝染方法:アブラムシ類がウイルスを媒介する。
被害:葉が濃淡のモザイクとなり、萎縮する。果実にも奇形やモザイク模様を生じる。
感染すると治療する方法は無いので、
発病した株は早めに抜き取り処分しないといけないそうです。
根ごと抜き取りました。

抜いた株は畑の外に持って出ます。


使った手袋は処分、ハサミはきれいに洗います。
そうしないと他の株に伝染してしまうそうです。
しかも、ウリ科全般に!!
やしま農園さん、里人さんから頂いたコメントで
早期発見、処分できました。
ありがとうございます!!
ほかの株、ほかのウリ科に伝染していないといいのですが…。

手前の1株が感染しています。


モザイク病って?
発生時期:7月~8月
病原:ウイルス
伝染方法:アブラムシ類がウイルスを媒介する。
被害:葉が濃淡のモザイクとなり、萎縮する。果実にも奇形やモザイク模様を生じる。
感染すると治療する方法は無いので、
発病した株は早めに抜き取り処分しないといけないそうです。
根ごと抜き取りました。

抜いた株は畑の外に持って出ます。


使った手袋は処分、ハサミはきれいに洗います。
そうしないと他の株に伝染してしまうそうです。
しかも、ウリ科全般に!!
やしま農園さん、里人さんから頂いたコメントで
早期発見、処分できました。
ありがとうございます!!
ほかの株、ほかのウリ科に伝染していないといいのですが…。
実の中まで緑なんですよね。
うちも、ズッキーニはいつの間にかモザイク病に
やられています。毎年なんです。
無農薬だから、アブラムシが元気すぎて困りますね。
これが、ウリ科で有名の「ZYMV」ですね。
きゅうりにもうつるらしいです。
それは大変でしたね。(-_-;)
うちも確認してみよう~。(^^;)
ズッキーニのそばに、
とりあえずキュウリやスイカはないので
ホッとしています。
アブラムシ対策、しないといけないですね。
きらきらテープって効果あるかな?
ショックです。
きれいな黄色のオーラムが
気持ち悪いまだらになってしまいなした。(泣)
緑のダイナーでは奇形果になるそうですよ。
ウィルスは人には影響がないので一安心。