goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

蔓ありインゲンの摘心

2013年06月17日 | インゲンマメ
2013/06/15

本日、2本目の記事です。

1日おきに収穫できる蔓ありインゲン「スラットワンダー」



つるが支柱の上部まで伸びたので摘芯して、側枝の発生を促します。





側枝が上に伸びてきたら主枝と同じように摘芯します。

蔓なしに比べて高温に強いため、
栽培期間が長く、約2ヶ月間も収穫できるそうです。
実家の方では「インゲン豆」のことを「三度豆」と呼んでいます。
年に3回タネまきできるからだそうです。

じゃあ、今
次のタネまきをしたら上手く収穫リレーができるかな。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« キャベツ「YR春空」の収穫終了 | トップ | 「モザイク病」のズッキーニ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿