大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ホウレンソウ、小松菜のタネまき

2020年10月16日 | ホウレンソウ・小松菜・青梗菜・水菜・春菊

2020/10/13

葉物野菜のタネまきが遅れています。

 

ホウレンソウ、小松菜、水菜、青梗菜、ビタミン菜、スイスチャードなど

 

12月まで時期をずらしながらタネまきして

長く収穫するつもりなのですが、

まだその1回目のタネまきができていません。

 

あちゃー

 

とりあえず、

ホウレンソウと小松菜のタネをまきました。

 

マルチに穴をあけて、

播き穴をへこませます。

 

 

播いたのはコレ ↓

 

 

*ホウレンソウ「弁天丸」

ホウレンソウ特有のアクが少なく、くせのない食味。

低温下の栽培では葉柄の甘みが特に増すため、とてもおいしい。

草姿は極立性で葉の絡みが少なく、収穫が容易。

 

*小松菜「照彩」

 

タネを播くのに使ったのはやっぱりこれ ↓

半分に折り、先を斜めに切った厚紙

使い方はこちら

5,6粒が簡単に播けます。

 

 

芝の目土で覆土、

 

 

たっぷり水やりして、

 

 

不織布をベタ掛けしておきました。

 

 

今日は最後まで写真ありです。

 

でも、

別になくてもいいような写真ばかりですね。

・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フワフワなサンチュ 収穫 | トップ | 敷きわら 確保 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿