大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

キュウリの蔓おろし

2019年06月29日 | キュウリ
2019/06/28


キュウリの収穫が絶好調になってきました。





左:シャキット 右:夏すずみ

下葉を整理しながら収穫をします。



草丈が支柱の高さ(210cm)を超えました。



長く収穫を続けるために蔓下ろしをします。
常に成長点を勢いよく伸ばしたいので、最後まで芯止めピンチはしません。

さらに下葉を整理します。



条間に追肥をし、100均のすだれを敷きました。
今年は敷きわらの確保が十分ではなく、代用です。



ネットを張らない1本仕立てなので、
止めヒモを切り、下で蔓を折らないように丸めれば、
簡単に蔓下ろしができます。



半分くらいの草丈になりました。



おろした蔓は条間です。
無理に丸めたりせずに自然におろしています。



再度、以前と同じ様に伸ばしてゆき、
支柱のてっぺんまで届けば2回目の蔓下ろしをします。

ちょっと手間はかかりますが、
これでお盆まで良いものが収穫出来ます。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九条ネギ、ワケギの掘り上げ | トップ | 「丹波黒枝豆(黒豆枝豆)」... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ito747)
2019-06-29 13:13:58
キュウリ大収穫ですね!!

家も同じシャキット、夏すずみを植えてますが
毎これだけ沢山のキュウリ
どんな料理にされますか?

家は専ら浅漬けや粕ずけで食べてますが。
mizko_okan (ito747さんへ)
2019-07-02 07:16:09
コメントありがとうございます。

キュウリ、
やっと調子が出てきたって感じです。

うちもほぼ浅漬けで消費します。

コメントを投稿