大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

モモ「武井白鳳」の収穫

2015年07月03日 | モモ
2015/06/30


モモ「武井白鳳」の収穫を始めました。



モモは収穫時期を間違えると、
甘みがのっていない堅い果実を食べることになります。
しっかりと収穫適期を見極めることが重要です。

緑色の地色が完全に抜け、芳香が出てきて、桃色がついてから
果実に触れて、ちょうど耳たぶぐらいの弾力が出てきたころが収穫適期。
落果する直前が最も美味しいです。



まだか、まだか…と収穫適期に迷っていると、
今朝、2個落果していました。

よし、いまだ!



完熟モモ、たくさん収穫しました。



奥はおすそ分け用。
手前が自分ち用。
しばらく、毎日のデザートはモモ! v(。・・。)イエッ♪
最高に甘くて、美味しいですよ。

おすそ分け用のモモです。
フルーツキャップでおめかししてます。





喜んでもらえるかな。


*おまけ
トマトも負けずに、完熟です。



v(。・・。)イエッ♪

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バナナマクワウリが続々と着... | トップ | カボチャが良い眺めです。 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
桃生産 (ルイコ)
2015-07-03 22:21:01
 武井白鳳、揃いもよく華やかで若さを感じさせてくれますね。香が漂ってきそうです。
 岡山・桃の産地でも今、極早生が終わり加納岩白桃の出荷が始まっています。
 今日は、白鳳、なつごころ、紅清水も査定会がありこれから出荷時期に入ります。
 今年はずい分はやく出回るようです。
7月の天候が気になります。
返信する
武井さん家の白鳳 ()
2015-07-03 22:35:19
うひゃうひゃゆうて喜んでます。
見ているだけだけど。
ただの白鳳と武井さんが付くのとでは品種が違うのですか。
当家のはものごっつう小さくてポロッと一個落ちてたので急いで拾って食べましたが、
小さくて転んでも白鳳は白鳳ですから、ビックリするくらい甘いですね。

売り物みたいな桃は食べ応えが有りそうで、見てるだけで口の中に唾液が堪りますね。

トマトも若々しくて艶が有り笑顔が一杯ですね。
お見事ざます。
返信する
Unknown (畑おじさん)
2015-07-03 22:46:00
すげぇ~っ!
間違いなくスゴイっす(*_*)

最近特に思いますが、物作りには作りての表情がでますよね(^o^)v
返信する
mizko_okan (ルイコさんへ)
2015-07-06 21:10:49
コメントありがとうございます。

桃農家のルイコさんに褒めていただいて、
すごくうれしいです。
あちらこちらの親戚、知人に
自信を持っておすそ分け出来ます。

うちも武井白鳳が終了、次は紅清水です。
昨年は7/19頃に収穫していますが、
今年はもっと早いのかな。
楽しみです。

返信する
mizko_okan (燦さんへ)
2015-07-06 21:34:22
コメントありがとうございます。

白鳳と言っても、数十種類の白鳳があり、
それぞれ違った品質を持っているそうですよ。

武井白鳳の特徴は少ない酸味ときめ細やかな肉質、そして美しい外観だそうです。
また早生種の中では甘みが強い品種です。

ジューシーで美味しいですよ。v(。・・。)イエッ♪
返信する
mizko_okan (畑おじさんさんへ)
2015-07-06 22:46:09
コメントありがとうございます。

樹上完熟のモモの甘さは本当に感動ですよ。
4年前にわざわざ岡山まで苗木を買いに行った甲斐がありました。

次は紅清水、
武井白鳳よりもさらに一回り大きいモモです。
楽しみ!
返信する

コメントを投稿