大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ゴーヤ「シロニガクン」のタネまき

2019年05月26日 | ゴーヤ・ウリ
2019/05/23


純白ニガウリ「シロニガクン」のタネまきをしました。



すでに「あばしゴーヤ」はポットに播いて育苗済み、
植え付けを待っている状態ですが、
やっぱり白ゴーヤも栽培したくなって、
急きょ、直播することにしました。

準備として、とがったところを切って3時間水につけました。
あまり長時間水につけているとタネが窒息死してしまうそうです。
(いつもの種苗店の店員さんからのアドバイスです。)



畝の片側に60㎝間隔で6株です。



あちゃー!!
雨も降っていないのに、
畝間に水が溜まっています。

周りの田んぼに水が入ってくると、
畑にも水が入ってきてしまいました。
元はここも田んぼですからね。

何とかせねば…

各穴1粒まきです。



お手軽ホットキャップをしておきましたが、
もう必要ないかも。



もう片側には「あばしゴーヤ」を植え付ける予定です。


新しい田んぼからの転換畑は
排水だけではなく、周りからの水の侵入など、
色々な水の対策が大変そうです。

いろんなものがドロドロ…



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三角畑のキャベツ、レタス、... | トップ | オクラ「ダビデの星」のタネ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿