goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

オクラはわき芽でも収穫です。

2012年09月27日 | オクラ
2012/09/25

この夏、絶好調だった丸オクラ、
ついに踏み台に乗っても手が届きません……o(´^`)o ウー



まだまだ採れ続けていますが、
生長点付近で花が咲き、実が付いているので、
ぼちぼち終了間近でしょうか。



でも大丈夫。
足元をみると、放任しておいたわき芽がこんなに大きくなっています。







実も大きくなっています。
もうしばらくは、わき芽で収穫が出来そうです。
v(。・・。)イエッ♪

てっぺんは摘心した方が良いのかな……?









コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニンニクを植え付けました。 | トップ | 三重なばなの定植 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まーたん)
2012-09-27 23:00:45
こんばんは~
オクラ うちも脇芽で実をつけています
実が柔らかいんですよね~

それにしてもほんとに背丈が高いんですね~立派だ~
10月の声が聞こえたら撤去の予定です
返信する
mizko_okan (まーたんさんへ)
2012-09-28 02:43:17
コメントありがとうございます。

丸オクラだからか?3本仕立てだからか?
良く分かりませんが、とにかく大きいです。
ご近所さん達もビックリで、
品種を尋ねられたり、3本仕立てについて訊かれたり、
話題になっています。

わき芽で収穫なら
てっぺん摘心した方が良いのかなって思うのですが、
10月お終いにするので、
このまま放っておこうと思います。
返信する

コメントを投稿