大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

寒くても絶好調な収穫

2018年02月01日 | レタス
2018/01/30


昨日は「三重なばな」以外にもいろいろ収穫しました。



*小松菜
1回目タネまき10/18は終了ですが、
2回目タネまき11/21がすでに収穫サイズになっています。





*サニーレタス
サンチュと同じようにかきとり収穫もできますが、
たくさん栽培しているので、株ごと収穫しています。
すごく大株になっています。



*キャベツ「初秋」
かなりの大玉です。



*玉レタス「シスコ」
穴あきビニールトンネルの中で、
スクスク成長しました。



今年の冬は、本当に野菜が高い!
キャベツ・ レタス・はくさい・だいこんが
過去5年の平均より1.5倍以上の価格となっているそうです。
(農林水産省の調査)

サラダは贅沢メニューで、鍋が「ご馳走」になっちゃいました。

うちで採れれば関係なし。
ジャンジャン食べれます。
良かった。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒波もへっちゃらな「三重な... | トップ | 2018年春夏野菜作業計画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿