大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

アバシゴーヤのタネまき

2015年04月30日 | ゴーヤ・ウリ
2015/04/29


今年もアバシゴーヤを栽培します。
苦みが少ないので、夏バテ防止のゴーヤジュースにぴったりです。

2年前購入したタネと昨年自家採種したタネです。



いつものように尖った方を爪切りで少しカットし



水をヒタヒタにしたキッチンペーパーの上に置いてを発根させます。




が…!!
加温してたらカビてきちゃいました。


で、加温なしでやり直し。



無事に発根。
もう加温の必要はなかったようですね。

ポットに2粒ずつ播いて
加温なしで透明容器に入れて陽当たりの良い場所におきました。



ゴーヤはたくさん採れるので、
2株で十分なんですけどね。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シイタケを育ててみよう!!... | トップ | 植え付けを待つ苗たち »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (テル)
2015-04-30 23:35:16
カビ・・・カビィーーーーーーーン(+o+)

ゴーヤの初根は、何日くらいで出ましたか?
mizko_okan (テルさんへ)
2015-05-02 01:15:06
コメントありがとうございます。

記事の写真の状態で5日目です。
ポットにタネ播きしてして
本日(3日目)で土がモコモコしてきましたよ。

ゴーヤは発芽まで結構かかりますね。


コメントを投稿