大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

半結球ミニレタス「マノア」の収穫

2016年11月26日 | レタス
2016/11/24


10/19に植え付けたミニの半結球レタス「マノア」です。



今年はレタス類の育苗があまり上手くいかず、
ヒョロヒョロ苗を強引に植え付けたので、数株が消滅。
大きさもまちまちです。
欠株のところは代わりにサニーレタスを補植しました。



大きく育った2株を収穫。
ミニなんですが、株間を広くとったせいか、結構大きいです。



葉がやわらかで歯切れがよく、とっても美味しいレタスです。


こちらは玉レタスの「シスコ」です。
植え付け10/19の様子→こちら



ぼちぼち結球を始めたようです。
12月の収穫予定。

で、こちらは2週間遅れで購入苗を植え付けた「シスコ」です。



お店の人に聞くと、収穫は来年になるかな…って。


タキイによれば、
「レタスには平均気温10℃前後を目安にトンネル被覆を早めに行う」
ということです。
寒さに弱いからね。

ここ3日、平均気温が10℃を下回りました。
なので、穴開きビニールを追加して防虫ネットとダブルトンネルにしておきました。
(写真なし)











コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソラマメ・エンドウマメの発... | トップ | 日野菜カブの収穫 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿