goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

ナスの植え付け

2015年05月09日 | ナス
2015/05/06


ナス「千両2号」「庄屋大長」(接木購入苗使用)を植え付けました。

ナスは基本的には連作不可で、6年くらい開けなければいけません。
連作により青枯れ病、半身萎凋等が出てくるそうです。
家庭菜園で6年はちょっときついですよね。
ということで、
毎年、ある程度連作可能な接木苗を購入して栽培しています。

ナスの畝です。



畝幅1m、株間80cm、1列で植え穴をあけ、
シャク2杯の水を注ぎ込んでおきます。

植え付け適期は1番花開花の苗です。
ドボンと水につけてたっぷり吸水させておきます。



手前4株が「千両2号」、奥2株が「庄屋大長」です。



深植えにならないように注意して植え付け、
乾燥防止と、泥はね防止のために切りワラを敷いておきます。



仮支柱を立てヒモで結びます。



今年も長期栽培できるように
V字仕立て(2本仕立て)の予定です。

いつもなら、仕上げはあんどんなのですが、
今日はもう、時間切れ。

また後日…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする