goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」の収穫開始

2019年06月24日 | インゲンマメ
2019/06/18


インゲンマメは木登りが上手。
なので、つるものネットは張らずに、
1株に1本の支柱、3本の横ヒモ(マイカ線)だけで栽培しています。

*5/11 植え付け



*6/6 マイカ線を張る。



*6/10 上手に登ってます。





*6/18 収穫開始





マルチを切って条間に追肥をしておきました。





片づけるときは、マイカ線をサッと引き抜くだけ。
ネットを外す煩わしさはありません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」の植え付け・イチゴ、タマネギ無残

2019年05月12日 | インゲンマメ
2019/05/11


インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」の植え付けをしました。

昨年春に自家採種したタネから育苗した苗です。



インゲンは成長が早いので、先に支柱を立てておきました。
片付けが面倒なので、蔓ものネットは使いません。
1株に1本の支柱で、あとで横ヒモを3本張るだけです。



インゲンは木登りが上手なので、それで十分です。

支柱の足元に植え穴をあけます。



杓いっぱいの水を注ぎこんでおきます。

苗はドボンと水につけて吸水させてあります。



*モロッコ



*ケンタッキー






伸びた蔓は風で折れないように支柱に誘引しておきました。



あとは月1~2回追肥をするくらいで、
手間いらずです。



三角畑のタマネギです。

あれ?
中生「O.P黄」が倒れています。



ちょっと早いんじゃない?

いやちょっとちがう!!



よく見ると何本かは引きちぎられています。

シカ? イノシシ?
やられてしまいました。

イチゴもみんな食べられてしまっています。

防獣ネットが張ってあるのに
どこから入ったのだろう?

ショック…







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやい!インゲンマメが発芽

2019年04月23日 | インゲンマメ
2019/04/22


4/18に9㎝ポットにタネを播いたインゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」が発芽してきました。
タネまきの様子→こちら

*ケンタッキー


早いですね。

*モロッコ


大きく地割れしています。
あと少し。

発芽したら、庭でしっかりお日様に当てています。



あっという間に蔓が伸びてきます。
早く畝の準備を進めなくっちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」のタネまき

2019年04月19日 | インゲンマメ
2019/04/18


昨日の作業の続きです。
昨日の作業→こちら

インゲンマメ「モロッコ」「ケンタッキー」のタネをまきました。
ポットには混じって分からなくならないように、ラベルを張っておきます。



あらかじめ水を含ませておいたタネまき培養土を7分目くらい詰め、



*モロッコ
莢は長さ14cm、幅1.8cm程度のつるあり種。肉厚の平莢で、食味が格別。
いつまでもスジが入らず、とり遅れた大莢でもやわらかくて味が落ちない。



へそを下にして4/粒ずつ播きました。





*ケンタッキー
莢は長さ21~23cmの丸莢でスジなしのつるあり種。
曲がりと子実の凹凸が少なく、後半まで収量性の高い多収種。



こちらもへそを下にして4粒ずつ播きました。





たっぷりみずやりしておちついたら、



透明容器に入れてフタをして加温しておきました。



ほかの苗たちはお天気が良いので、
外で日光浴中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールドの発芽とインゲンマメのタネまき準備

2019年04月18日 | インゲンマメ
2019/04/17


4/10にタネを播いたマリーゴールドが発芽してきました。
タネまきの様子→こちら



分かんない?
もっと近づいてみると、



ほらね。

同日にタネまきしたバジルはまだ発芽してきません。

かなり古いタネ(たぶん7~8年前に購入)だからかな?
もうしばらく様子を見てダメだったら新しいタネを購入して播き直します。

インゲンマメのタネまきの準備をしました。
今年は昨年自家採種したタネを使います。
自家採種の様子→こちら



モロッコ


ケンタッキー


どちらもふっくら形の良いものを選びました。



本当はタネまきまでしたかったのですが、
仕事の時間になったので今日はここまで。
タネまきの様子はまた明日紹介します。


まだ、畑の準備もできていないのに
どんどんタネを播いて大丈夫かな?
苗たちが路頭に迷わないように祈ります。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする