goo blog サービス終了のお知らせ 

大好き!野菜の時間

野菜自給率100%を目標に無農薬栽培しています。

バナナまくわの摘心

2016年05月28日 | ゴーヤ・ウリ
2016/05/24


5/4に植え付けたバナナまくわも大きくなりました。
植え付けの様子→こちら

ホットキャップを外して、敷き藁をしました。





親蔓をピンチして、子蔓3本くらいを伸ばしていきます。



スイカの7~8倍の雌花数があり自然交配しやすいのでこの後は放任です。

*バナナマクワって?
バナナのようなやわらかさと肉質で、
香り良く、甘くておいしいウリです。

昨年の収穫


果肉が軟らかくなるまで熟させると、ねっとりとした食感。



素朴な甘さが美味しいですよー。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は白!ゴーヤの植え付け

2016年05月24日 | ゴーヤ・ウリ
2016/05/22

本日、2本目の記事です。


ゴーヤの植え付けをしました。
今年は定番の「アバシゴーヤ」と初栽培の純白ゴーヤ「しろにがくん」



*アバシゴーヤ



自家採種したタネを播いて育苗したものです(タネまき5/5)。
太くてずんぐりした形の小ぶりのゴーヤーです。
苦みが少なく食べやすいです。






*しろながくん



購入苗です。
サラダゴーヤともいわれ、苦みが少ないので生食にも向いています。


晴天続きなので、
畝にたっぷり水を撒いてからマルチを張り、
株間60㎝で植え穴をあけ、さらに水を注ぎこんでおきます。



苗もドボンと水につけてしっかり給水させてから植え付けました。





小屋の前の畝です。
小屋の庇を利用してグリーンカーテンで栽培します。
ネットの設置はまた後日。

もう、いらないとは思うのですが、風よけとして…



あんどんしときました。

アバシゴーヤ


しろにがくん



白ナス、白ゴーヤ、
今年のポイントカラーは「白」!














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナマクワウリの植え付け

2016年05月07日 | ゴーヤ・ウリ
2016/05/04

本日、2本目の記事です。


バナナマクワウリの自作苗を植え付けました。
タネまき4/4の様子→こちら



2.5m×7mの広い畝に10株です。



タンポールを十字に挿して



ペール用の半透明ごみ袋の底を切って筒状にしてからかぶせ、
上をしばってホットキャップにしました。



敷き藁をして果樹園側に蔓を這わせます。

甘ーいウリです。
今年もたくさん収穫できますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アバシゴーヤの自家採種

2015年08月29日 | ゴーヤ・ウリ
2015/08/24

本日、1本目の記事です。


今年のゴーヤは初めて自家採種したタネで栽培しています。





好調にたくさん収穫できています。

で、
今年も自家採取することにしました。

果実が完熟して裂開したら収穫し、



果肉を取り除き、種子を取り出す。



種の周りの赤いゼリー状のものを水洗いした後、日に干してしっかり乾燥させる。



ゴーヤは他のウリ科植物とは交雑しませんが、
ゴーヤ同士は交雑するので注意が必要です。

うちの畑の周りではゴーヤを栽培している人はいないので安心です。
タネの寿命は5年なので、冷蔵庫保存しておけば、
しばらくは採種しなくても良さそうです。


コンパニオンとしていろいろな野菜と混植していたマリーゴールド、
ぼちぼち撤収です。



自家採種しておきました。



お役目、ご苦労様でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナマクワウリ終了で秋ジャガ準備

2015年08月14日 | ゴーヤ・ウリ
2015/08/6・12


バナナマクワウリ、最後の収穫です。





台風11号後、萎れてダメになったかと思ったのですが、
その後も元気で、美味しい実をたくさん生らせてくれました。
ありがとー。

*栽培のまとめ
タネまき4/7 植え付け5/18 整枝6/11 着果7/2 収穫7/20


株を片付けて、マルチをはがして、耕転しました。



あとは秋ジャガの予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする